あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

マイパソコンその後、SSDとHDD

2024-06-16 00:30:55 | 日々雑事
ハードディスクが壊れてしまったとパソコンの修理専門店へ
修理の依頼をしたところ、私のパソコンはなんか知らんけどSSDのみ搭載の機種だった。
最近はSSDのみ搭載の機種が多くなってきたようで
データ保存はちょくちょくやっといた方がいいと
今更だけど、そんなもんなんだなって…後悔時すでに遅く
夫や長女の元気な頃の写真は取り出す事ができずに
IDなんかも消滅してしまった。


ちなみにSSDとは半導体素子メモリを使ったドライブ(記憶媒体)で
メリットとしては衝撃に強く、発熱、消費電力が少ない。
読み書きの速度が速く、茶道音がない。
HDDよりサイズが小さく軽い…などなど
ノートパソコンには最適なんだってさ!


ただし、バックアップはしっかりと取っておく。
これが必須のようだ。
だから、専門家が何とかならないのかと、けっこう日数をかけてみたけど
ダメなものはダメだったようで、IDは何とかなるにしても
写真は痛かったが諦めるしかなかった。


ということでただの箱と化したパソコンは処分してもらうことにして
新しいパソコンを購入することにした。
今度はHDD外付けのタイプで、もちろん中古品。
新品なんて、そんな贅沢を言ってられる身分でもないし
今度はバックアップだけはしっかりといやっておこうと思った顛末であった。
 
 



っていうか、今回のことで初めて気が付いたのだけど
今までWindows10だと思って使っていたのだけどWindows11だったって事!
何を今更だけど、そういうことにさえ気づかなかったアナログな私。
 
 
 
 
 
その間、いろんな事があって
うまい具合にカブトムシのメスが6匹五体満足で羽化して
バニラがどこぞの野良猫に嚙みつかれてケガをし
病院へ行って化膿止めの注射と痛み止めの薬をもらい
未だにまだ完治しないでいることなど
相変わらずバタバタと過ごしていた。
 


 
脱皮してから2週間くらいはエサも食べずに
土の中にもぐって外側の羽が固くなるのを待つのだそうだ。
 
 
 
6月にしてはあまりの暑さに
日陰を求めるアマガエル!
 
 
バニラ…だから外に出るなって言うのに
それにしてもにっくき野良猫…だけど
それも野良猫にした人間が悪いんだよね(T_T)









今回もコメント欄は閉じさせていただきます。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パソコンのハードディスク | トップ | 海ブドウのような卵と脱皮し... »
最新の画像もっと見る

日々雑事」カテゴリの最新記事