あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

チビ太 入院す!!

2018-03-29 23:52:25 | ばあばの保育

早春の夕暮れに…すっかり実を食べ尽された柿の木

先日RSウイルス感染しちゃったチビ太!
先週の土曜日までは、かかりつけの小児科で吸入と鼻吸いをしてもらい
なんとか保っていたのだけど、運が悪かったというか日曜日は小児科はお休みで
この日午前中に吸入が出来なかったためか
それとも4日目辺りが一番大事な時だったようで
咳がひどくなってきたので、総合病院の救急へと行かざるを得なかった。

心配していたとおり、やっぱり入院となってしまったチビ太。
幸いな事に前日まで小児科で吸入と鼻吸いをやっていたからか
肺炎などの重篤な容体は免れたけど
それでもこれからどんな状態になるか分からないので
入院処置は仕方なかったのだろうな。

酸素の数値を測るチビ太のあんよが痛々しい

点滴を受けるチビ太…まだ生後2か月にもなってないって言うのに。

それでも、今は点滴も取れてお風呂なんかも入れるいうになったが
まだ鼻のつまる時には呼吸の酸素数値?が不安定になるので
それが安定出来るようになれば退院という事らしいが
まだ生後二か月にも満たないからか
病院側も慎重に慎重をかさねているのか
なかなか退院の許可が下りないでいる。

チビ太早く帰ってこれないかな(;´∀`)


って事で、孫と一緒に生活するようになって
改めて鼻水の大事さや諸悪の根源さを思い知らされるようになった。

昔は鼻水を垂らしてる子供はごく普通にいたけど
中にはネギッパナなんかもたらしていたり
特にどうのこうのって思ったことがなかった。

なんていうのかな? 球根マイスター EASY BULBSって書いてあったけど。

鼻水って雑菌やウイルスの巣窟なんだよね。
ウイルスや細菌が体の中に入ろうとした時に、体外に追い出す働きがあるので
鼻水を溜めていると中耳炎になったり咳や喉が痛くなったり熱が出たりする。
事実サクぼんは小さい頃風邪から中耳炎を起こして
ずいぶん長く耳鼻科へ通っていたことがあった。

昔は鼻のかめない子に口で吸ってやったりしていた。
ばあちゃんなんかは孫の花を口に含んでズズーっと
そしてペッと吐き出して…私は出来なかったなあ~~(^▽^;)
そのたびに母親失格かなあ~と思っていたけど
スポイト式のを使っていた。

今はスポイト式のやストロー式のもあるけど
ちゃんとした電動式で吸うタイプのとかいろいろある。

花開いたフキノトウ

我が家にも口で吸うストロー式のと電動型のがある。
ストロー式は簡単だけど、雑菌やウイルスをも吸い込んでしまうので
うがいなどきちんとしないと風邪のウイルスを思いっきり吸い込んでしまうことになりかねない。
次女はよく鼻水を吸った後には緑茶でうがいしてたっけ。

その後我が家も次女の所も電動式のを使うようになったが
けっこうシッカリと鼻水を吸ってくれる。
まあ、医療器具の鼻吸いには敵わないけど
そこは餅は餅屋って事で!

 

コメント欄は閉じさせていただいています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の家Ⅳ 10年目の点検

2018-03-25 00:57:39 | 新築への道

10年前に新築への道を走り、すったもんだで完成して早や10年になる。
先日ホームメーカーから10年点検にお伺しますとの連絡があり
今年の9月で…あれからあっという間だったような気がする。

当時亡きばあちゃんと息子と夫と4人だったのが
ばあちゃんはいなくなったけど、お嫁さんが来て
次々とサクぼん、まる子、チビタ太と
あっという間に7人家族となった。

その間に風雨に晒され雪に苛まれて
多少の傷みが出てくるのは当然というもので
先日に点検へやってきた。

換気システムの辺りに汚れ

10年点検…どんな事をするのか!
電話じゃ床下と天井へ上がる入口に荷物さえなければ大丈夫ですって言っていたけど
あっちこっちきれいにしとかないと恥かいちゃうかな?
物置の中にある床下へ入り入口…整理しといたほうがいいかな?
配電盤が設置してある省吾さまグッズの置いてある小部屋!
今じゃちびっ子達のオモチャ格納庫と化してしまったが
玩具も片づけた方がいいのか?

いえいえ、そんな心配もなく
っていうか、片付けようかと始まった矢先に
予定時刻よりも早くやって来たので、結局そのまんま(^▽^;)

まずは家の外装を見る
基礎の状態、外壁の状態を確認。
屋根の具合だとか外壁の傷み具合などなど
外壁に一か所だけ小さな傷と
換気システムや換気口の近くに汚れが出てきたけど
特に心配する箇所もなく今度は家の中の点検となる。

きっと何かがぶつかって出来たのではないかな。
ホームセンターから材料を買ってチョイチョイッと補修できる範囲

 階段下にある物置の入り口に四角い入口があり
そこを開けて床下内面を点
小さい入口でほこりなどでの汚れ帽子に完全武装で
ほふく前進で白アリとか雨水の漏れとかがないか調べるが
これも異常なしでクリアする事が出来た。

デブは無理だな(^▽^;)

次は天井裏、二階ホール階段近くにあって
脚立を持って天井裏から中を覗く…雨漏りがないか、シロアリの食害、損傷はないかを調べる。

ここから天井裏を覗く…懐中電灯での目視

私も見せてもらったけど、この先は真っ暗で電灯なしでは何も見えなかった。

まあ、そんなとこで一通り終わるのだが
そこからが大事な本題となる。

床下防蟻処理…シロアリ予防施工(一般的には20万円相当)
ちなみにこのハウスメーカーの防蟻保証は10年で終了で
今回の予防施工をすれば改めて10年延長となるということらしい。

次は屋根・外壁再塗装…我が家の外壁はまあまあ特に目立った損傷もなく
まだもう少しは大丈夫!!であろうと思われるが
今回だと消費税サービスとなり、保証も10年延びるのだそうだが
洗浄、塗装、養生、足場込みで外壁の種類によって価格も違い
なんと一番安いのでも170万くらいかかり、種類によっては200万くらいかかる…。

ゲゲッ!! そんなの現金で払えるわけがない!
っていうか、我が家夫が退職した時に5年ほどの繰り上げ返済したので
あんとき無理しないで今回の為に使ったほうが良かったのか!
いくら消費税サービスとは言ってもローン組んだら
そんなに違わないんじゃないのかな(・_・;)

しかも考える余裕もなく、9月の満10年目までに工事が終了しての契約で
一か月に2~3件しか出来ない事などを切々と語り
早く始めたほうが良いことを強調…う~~ん、メンテナンス部とはいうけど
しっかりと営業口調…侮れんなあ!

取りあえず白アリ予防施工だけを考えて…というのは
我が家の近くには朽ちた木などが置いてあったりと
白アリが飛んでこないとも限らない心配があるからで
まだ補修が必要ではない外壁は後回しにしようか
ただいま思案中!!

 

コメント欄は閉じさせていただいています。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去ってまた一難…RS感染症

2018-03-23 00:34:29 | ばあばの保育

日向ぼっこ中のチビ太

 

先週の土曜日まる子が腕に痒みを持って夜に何度か起きてしまうので
いつもの小児科へ受診して来たが、痒みは痒み止めオイラックスで事すんだようだが
実のところ風邪気味でもあった事が判明!

薬をもらって飲んで特に熱もなく保育園へ行っていたが
月曜日保育園から電話があって熱があるからと
私がお迎えに行ったら、教室ではまる子の他に二人…一列になって寝せられ
そのままいつもの小児科へ直行した。

診察では、喉が赤いみたいだねって、風邪薬の他に抗生剤と
咳止めの貼るタイプのをもらって
ひょっとしたら保育園にインフルエンザBと溶連菌
後は手足口病が数人出ていたが、手足口病の心配はなさそうだが
インフルエンザは熱が出たばかりでは菌が検出されないので
熱が続いたらまた次の日に行って検査してもらう他はない。

またあの辛い検査を受けなければならないのか
インフルエンザの検査って大人でもウッ!!っとくるもんね!
もしもインフルエンザだったら、またチビ太君は避難か!!
そんな事を話していたが、その日熱さましを飲む事もなく
次の日のはすっかり平熱。

取りあえず保育園は休ませたけど
熱がすっかり下がったもんで元気が出たまる子。
インフルエンザの検査どうしようか?
夕方くらいまで様子を見て、熱が上がったら行く事にしたが
保育園から帰ってきたサクぼんと外で遊びたいと駄々をこねるくらい元気。

インフルエンザじゃなくって普通の風邪だったんだなって安心してしまったが
トンだ伏兵発がかくれてるとはツユしらず
風邪はすっかり治ったと思っていた。

ところがチビ太の様子がちょっと変!
気付いたのはよっちゃんで、熱はないのだけど
どうも咳をしているのではないかって節がある。という。
酷くはないのだけど…ミルクの飲みもイマイチで
一回小児科で診てもらった方がいいんじゃないかって
調べてみたら待ち順番が3人くらいで、すぐに行ってみる事にした。

なんでもなかったらそれでいい事だしね!

ところが出ちゃったRSウイルス!!
まる子から感染しちゃったんだねえ…(・_・;)
以前まる子も感染したことがあったけど
乳幼児ほど重症化しやすい。

以前まる子が感染したRSウイルスの関連記事  こちらをぽちっと!!

こんな~まだ生後2か月にもならないのに感染しちゃったら
大丈夫かい!! 入院なんてことにならないだろうか。
幸い気付くのが早くて、まだ熱が出るまでには至らなかったが
少しの間吸入してくれる事になった。

しかしまったくノロだのアデノだの…かと思えばロタ?
RS然り溶連菌だとか…まったくわけわかんない!!

という事で生後2か月未満の闘病中のチビ太頑張れ!!

 

コメント欄は閉じさせていただいています。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボチボチと農作業開始かな

2018-03-20 23:43:30 | pochiko農園

ーキッチンの窓からー 朝の風景

春のお彼岸も明日がお中日で、暑さ寒さも彼岸までって言うけど
風こそ冷たかったが、思ったよりは良い天気だったような気がする。
この辺りじゃ春の彼岸が過ぎたら農作業が始まると言われていたが
このところの陽気に彼岸前から果樹の剪定だとか
畑に人影が見え隠れするようになった。

先日は向かいの畑で、玉ねぎの追肥してあったのを見て
うちも夫農園に作付けした玉ねぎの様子を見て来ようかと
自転車で夫農園へと…案の定、心配していた通り
畑への入り口には除雪した雪が山に道路を塞いでいた。

長靴を履いてきて良かった!!

見ると雪の上に誰かが通った足跡が
隣の畑の人かなと、私もその足跡の上を歩いて夫農園へと。

まだまだ雪は残っているけど、玉ねぎのとこはかなり消えていた。

お隣に畑にある玉ねぎの上にはクッキリと追肥の跡が!
追肥も彼岸前じゃないと、あんまり遅くなってからだと
玉ねぎにトウが立ちやすいと聞いていたので
さっそく私もと、家に戻ってバケツに肥料を入れて夫農園のタマネギへと戻って来た。

たっぷりと肥料を!

マルチの上に撒いたけど
これで雨が降ったりするとちゃんと穴の中に肥料は入っていく^^

ジャンボニンニクも顔を覗かせていた!

家の影になってる部分だけは雪が残っていたけど
これくらいなら雪の植えん直に追肥
雪が融けると一緒に畑にしみこんでいく。
なかなか上手く出来てるようだ!

欲をかいて大きい玉ねぎを収穫してやろうって、バケツ一杯!!
マルチの上にバラバラと肥料をばら撒いて
脇に植えておいたジャンボニンニクにもバラバラと追肥を済ませる事が出来た。

かなり雪も消えた磐梯山

久しぶりの出演、ヒメさまもあくび(笑)

ノリスケは近くの畑で何かを狙っている…ようだ。

そしてpochiko農園に戻って、前々からお願いしといた
土の中に保存してあった大根を掘ってくれと!
何度か言っておいたのすっかり忘れてる!!
わざわざ言ってやってもらうにもごせやけて
結局自分でスコップを持って、エッチラオッチラと掘り起こした。

堆肥枠の隣に大根を埋めたが跡形は分からないくらいだった。

土の中から白い大根があらわになっていく。

 

切り干し大根なんかも作りたいな…暇があればね( *´艸`)

大根は土の中で瑞々しく保存されていて
中には腐ってしまったものもあったけど、これで当分大根が食べられる♪
本格的に畑仕事をするのは、まだまだだけど
無理のないように…少しずつ体を慣らして置かなきゃね。

長閑な早春の午後…トロッコ列車が通って行く。

そして三寒四温、寒の戻りのようで明日は雪マーク!
まだまだ安心は出来ない会津、4月に入ってからの積雪もあったし
本格的な春はまだちょっと先の事の様だ!


 コメント欄は閉じさせていただいています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の香りがする。

2018-03-18 22:51:17 | ひとりごと

このところの春日和に、pochiko農園や庭の雪はすっかり融けて
ふと気が付けば足元に福寿草…去年は葉っぱばっかりで
ついぞ咲くことがなかった福寿草。
今年は2輪の蕾が一つは咲きかけて、一つはまだシッカリの蕾

春の初めに咲くこの黄色い可愛らしい花は
色彩の少なかったいままでの季節に彩りを与えて
ちょっと嬉しい存在で、目に染み入る強烈な春を感じさせてくれる。

朝の洗濯物を干している時で、夫がしたり顔で福寿草咲いてたぞって
その時に初めて知ったのだけど、それを認めるのが何だか悔しくて
うん、知ってた…今日あたり花が開くんじゃないかって思ってたよなんて
慌ててカメラを持って写真を撮りに行く。

赤いネコヤナギ…春の香りするのかノリスケ。

福寿草の生えてる所まで侵略しつつある芝生の中に
恥じらいにも似た福寿草の蕾が片方は花開きかけ。

その傍にある薄紫のクロッカスは、まだ針みたいにツンツンと
それでもふっくらと優し気に咲くのは時間の問題のようなこの日の陽気。
あんなに待ち焦がれていた春が、いつの間にかバタバタと過ごしているうちに
やって来てたんだねえ…そんな事にさえ気づかなかった。

ノリスケ体力持て余し気味でしゅう嬢を襲うの図!!

ポチコちゃんお気に入りの場所でのんびり日向ぼっこの大あくび

家に引きこもりだったしゅう嬢やポチコも外に出て
何だか気にせいか、ポチコちゃんの毛艶が良くなったような気がする。
そういえば、夜になると苦しそうな息遣いの発作も少なくなったような…。
暖かくなるとそう言う事さえも楽になって来るのかな?
良かったね! ポチコ。

畑をのんびりと歩いて、直に春を感じてみたけど
畑の隅っこあっちこっちには野ネズミの通ったトンネルの入り口が
あちこちに見られる。

そういや、ノリスケの夜勤が多いと思っていたよ。

夜いくら呼んでも姿を見せずに、朝になるとカーテンの向こう側で戸が開くのを待ってる。
そんな日が何日かあった…あれは活動し始めた野ネズミを見張っていたのかもしれないと
そういう事ででも春の訪れを感じさせるには十分な事ではあった。

半日ほどで咲ききってしまった福寿草

お花が笑ったお花が笑ったクロッカスの花も笑った♪

そんな事を思いながら、午後にはようやく花開いたばかりの福寿草は
蕾共々満開状態になった。
植物は季節の合わせて、ゆっくり咲いてみたり急いで咲いてみたり
我われが思うような長閑さとはかけ離れた存在なのかもしれないと
それでも春の花が咲くのは嬉しいものだ。

春の香りがする。

夕方近くにようやく蕾を持ち始めた近所の枝垂れ桜の
逆光の黒いシルエットを見れば、頭をよぎるのはおぼろ月夜の曲だった。

菜の花畑に 入日薄れ見わたす山の端 霞ふかし春風そよ吹く 空を見れば夕月かかりて 匂い淡し…。
この時期にはちょっと早いけど好きな春の歌だった。

 

コメント欄は閉じさせていただいています。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの白鳥と日帰り温泉と!

2018-03-16 23:14:13 | 日々雑事

ーキッチンの窓からー

ここんとこすっかり春日和にずいぶん雪も融けて
思わずこのまま春突入とか思ってしまうのだけど
果たしてどうなのか…もうしばらく晴れの日が続いてくれたらいいなと思うこの頃だった。

そんな先日の日曜日に息子夫婦の友人が遊びに来ることになり
別に家にいたってどうって事はないのだけど
久しぶりに夫と日帰り温泉へ行く事にした。

日帰り温泉は家族総出で行った事はあるけど
夫と二人で行くのは、かなり久しい事で
若いもんは若いもんで楽しんで
年寄りは年寄りでの楽しみってのは
良いことなんじゃないかな。

そんな思いで向かった日帰り温泉は
以前も何度か行った会津坂下町の
糸桜里(しおり)の湯ばんげ
ここで打ちたての蕎麦を食べるのも楽しみのひとつでもあった。

朝からバタバタしている息子夫婦をちょっと手伝って
出掛けたのは11時くらいか…きた会津村を通って
もう一か所楽しみなとこもあって
北会津から坂下町へ行く途中の田んぼに
毎年白鳥が来ている。

遠くの山々はまだ雪深いようだ。

そこも見ていきたかった。

真っ直ぐな道路が続いて、進行方向左手側には防風柵が立てられて
今年はかなりの強風雪があったようで
防風柵がなぎ倒されてる個所があったのには驚いた。

その防風柵の間から白鳥の姿が見え始める。

写真を撮って行くから!!と、夫の返事も待たずに
車は左折して農道へと…強制執行!!
強行突破すると意外にも文句も出ずに
私もストレスは溜まらないんだって実感( *´艸`)

車から降りて写真を撮る!

いつもの年よりもたくさんの白鳥が見られた。

田んぼで餌を探す泳いでいない白鳥たち

猪苗代湖まで行かなくても白鳥が見れるなんて…優雅さには欠けるが!

意外と近くても逃げる様子もなく
まあ、猪苗代湖に来てる白鳥だって
けっこう近くまで近寄れるので、猪苗代湖にいた白鳥かなと思いながら
飽きれるほど写真撮りに夢中になってしまったけど
特にブツブツ文句も出なかったのは夫にしては珍しいことではあった。

坂下町を通り11時半くらいに糸桜里の湯ばんげに到着!!

ちなみに、「糸桜里(しおり)の湯」は
町で杉の薬師と言われる薬王寺に会津五桜の一の樹齢400年と言われる
杉の糸桜という枝垂れ桜があり
町の天然記念物に指定されて、それにちなんだネーミングらしい。
神経痛、筋肉痛、冷え性などの効能があり磐梯山と会津平が一望できるパノラマ大浴場が魅力!!

冬枯れの風景だが意外と暖かい日だった。

お花見の季節にはたくさんの桜がみられる。

日曜日とあり混んでいるかなと思ったけど
思ったほどでもなかったけど
お昼間近な時間でもあり蕎麦を食べて
腹ごしらえをしてから風呂に入る事にした。

パノラマ大浴場とジェットバス、寝湯やハーブの湯
後は露天風呂で、特に露天風呂は空を見上げたら青空で
トンビが三羽ほど優雅の空を舞っている。
露天風呂には3人ほどしかいなくて…心底長閑さを感じた。

気持ち熱めのお湯に早春の風が心地よい。

ゆっくり温まって風呂からあがって一階のロビーで土産物などを見ていると
夫が上がって来てべこの乳牛乳を一本飲み干し
休憩所でちょっとお昼寝もいいかなと思ったけど
中にはお昼寝の人もいるが、どうも知らない人の中で眠れなくて
しばらく横になっていたけど早々に帰る事にした。

日帰り温泉慣れしてないのかも。

昔懐かしい郵便ポスト

その傍にある桜にはたくさんの蕾がついていた。

すっかり体も心もホッカホカでの帰り道!
白鳥を見たコースを帰るのだが
反対コースで大きな川の近くにある田んぼには
行く時に見た白鳥の数よりもたくさんに白鳥がたむろしていた。

わぁ~あそこいいな~と思ったけど
さすがにそこも撮りたいとは言えずに素通りして帰って来た。

まあ、いいか、しょうがない…一人で行ったんじゃないし。

 

コメント欄は閉じさせていただいています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠暁を覚えず!!

2018-03-09 00:45:18 | ひとりごと

3月に入って暖かい日が顔を出してくれるようになった。
事実、ここんとこ数日はまさに春を思わせるような陽気で
ストーブを消して、南側のガラス戸を開ければ
ほのかに暖かい空気が流れてくる。

あ、春なんだなあと思わせる空気が心地よい。

長靴を履いて、まだ雪の残ってるpochiko農園を歩いてみたけど
まだまだ畑の雪は厚くて、お彼岸過ぎでも農作業出来ないんじゃないかって
そんな事を思いながら、小さな蕾が顔を覗かせてるユキヤナギ
庭の辺りとか、カメラを持って写真を撮ったりしていたのは
つい2~3日前の事だった。

pochiko農園の雪はまだ多い

私の長靴の足跡ひとつっきり!!

日曜日の深夜に、以前から痛みのあった足首くるぶし当りが痛くてしょうがない。
この晩はまる子と寝ていて、寝相の良いまる子に蹴飛ばされて
毛布一枚で足が出ていて冷えたかな?
よくエアコンの風とか長く当たってたりすると
その部分が痛いくらい冷える…その類かと思っていた。

小屋の屋根から松の木に落ちた滴が凍った。

まったく年だよな~冷えるなんて…と
ブツクサ言いながら、起き出して靴下を履いたが
なかなか痛みが取れなくて…それでも次の日一日我慢していたけど
その次の日には痛くて我慢できなくなり、整形外科へ行った。

元々足首当たりの関節がすり減って
ちょっと歩きすぎたかなと思うと痛みが走って
以前から痛み止めの薬と湿布をもらっていた。

先生、また足首痛いんですけどって
なんだ、また無理したんじゃないんですかって言われて
ハタと思い出した。

塀の隅に最後の残った雪で遊ぶちびっ子

そうだ、日曜日の日お外ご飯の予定だったので
カメラであちこち写真を撮ったりしながら
雪の上を歩いて…滑ってバランスをくずした。
転ぶまいと踏ん張った時に足首ひねったんだな(・_・;)

骨でも折れてんじゃないかってくらい痛い。

しょうがないよな~ 偏平足から来る変形性関節炎だもん。
そんなのは年寄りがなるものって思っていたけど
若いって思うのは気持ちだけで
体はあっちこっちガタが来てるって事!!

うわ~ 花粉症の人には目が痒くなりそう!!

なんだかなあ…足首の変形性関節炎ってあんまり手術とか出来ないんだって
痛み止めの注射もあるけど、なるべくはしないほうが良いらしく
どうしても痛くて仕事が出来ない状態だったらするけど
とりあえず炒め止めの薬と胃の薬、それに湿布ともらって帰って来た。

湿布はいつもの倍もらって来た。

そんなこんなで、痛み止めの薬を飲むからか
とにかく眠くって仕方がなくて
…やっと、ここで睡眠の話が出たわけで
今の鎮痛剤は眠くならないのだそうだけど
なぜか眠くって仕方がない。

それでも雪の下には水仙が顔を覗かせている。

朝食後にウツラウツラ…昼食後に横になって
夕食後片付けものが終わった後に気が緩むのか
テレビを見ながら、座布団を二つに折ってちょっと横になったら最後
気が付けば深夜の一時過ぎだったり…なんだべなあ。

ひょっとして、これが春眠暁を覚えず?? まさかあ(^▽^;)

 

今回コメント欄は閉じさせていただいています

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長閑な日となったひな祭りと結婚記念日

2018-03-04 23:40:57 | 日々雑事

この陽気でずいぶん雪も融けたみたい。

思えば40数年前に結婚したのが3月4日。
ずいぶんといろんな事があって、自叙伝なんか書いてみたら
超大作になりそうな波乱万丈とまでは行かないかもしれないけど
けっこういろんな事があった歳月だった。

前日の3月3日はひな祭り。
母親不在のひな祭りは、ちょっと寂しいひな祭りだったかどうか
熱が引いて3日…たぶん感染能力は消え失せたであろうが
大事を取って、まる子はこの日一日保育園へと
サクぼんは父親と一緒にマスクをして買い物へ行った。

保育園からいただいてきたひな祭りケーキ、ちゃんとお休みしてたサクぼんの分もあったよ^^

本当は毎年ひな祭りと結婚記念日と一緒にちらし寿司のパターンだったのだけど
今年は3日の日につくる事にした。
せめてもの食卓だけでも華やかに賑やかにって
イクラ好きな孫の為に思う存分食べさせてあげたい婆心。

かといって見事な大粒のイクラは…ちと無理で
特売品の小粒っ子ながら、イッチョマエに紅鮭の卵
味だって大粒には敵わないけど、好きなだけ食べられるぞ( *´艸`)

まる子の好きなキティちゃんのお菓子

ばあばはシミッタレなのかしらね(苦笑)

そこにポテトサラダとかキャベツのメンチカツ
そうそう張り切って茶碗蒸しだって作った!
あとはハマグリのお吸い物に…息子はサクぼんの好きな苺大福も買って
この日は少々お行儀が悪くたってしょうがないかな~~

花の形に卵焼きを切ってみたよ( *´艸`)

寄ると触るとケンカをして、それでいてすぐに寄ると触る兄妹
兄弟なんてそういうもんだよね~
相変わらずにまる子は私と寝て、サクぼんは息子と2階へと
アンパンマンのしゃべるおもちゃを持って、チビ太君チビ太君って
まる子なりに寂しさもあるのだろうなあ。

一生懸命にあれもこれ持って作った物って意外と食べてくれなくて
ついでにこれも~なんてものに食いついてみたり
子供ってそう言うもんだよね(;´∀`)

とっても暖かくって良い天気で、次の日も春日和。
午前中にサクぼんとまる子と一緒にばあばと買い物へ連れてってくれた息子。
特に何を買うわけでもなかったけど、その後育児用品の西松屋へと
昼近くなると眠くなってグズグズと…お昼寝タイムの後に
近くに住んでいる同世代の親子が遊びに来て大騒ぎ。

いつものフキノトウの場所、たくさん顔を出していた。

フキノトウの花…きれいだ。

夜は結婚記念日にってお外ご飯にすることにしてあったので
その合間にゆっくりとカメラを持って家の辺りを歩いてみた。

こんなふうにゆっくりとした時間を持てたのはいつぶりだろうか。
磐梯山や近辺の山だとか雪の風景など、ありふれた写真だけど
暖かい日差しを体に感じて、すっかりと忘れていた様な時間。
サプライズのケーキも嬉しかったけど
こういう時間を持てたことに感謝でもあった。

長閑な昼下がり

きれいに咲いていたオオイヌノフグリ…せめて星の瞳とか。

結婚して40数年、すっかり老いを感じる年になった。

特に夫は昨年末には入院したり、その前には軽いとはいえ脳梗塞もやった。
動作も昔から比べるとゆっくりになって、物忘れがあったり
変なとこで意固地になってみたり…そういうのが老いの特徴なのだけど
なかなか受け入れられずにいる。

そろそろ春の足音かな…。

前はそうじゃなかったのにとか腹が立ったり
話をして…諦めだったり…安心感だったり
いろんな思いが交錯して
しかし、そう言う事は夫だけではなく
鏡に映った自分は、しっかり年相応な格好に思わず愕然としてしまったり
まあ、老いはお互い様なんだろうなと思ったりする。

よく若い人がお年寄りの事を理解するために
視野を狭くしたり、膝や腰に重りをつけるなど
疑似体験してるのを見た事がったけど
いま思うと、まさにその通りの体の動きになって…。

ノリスケも思わず大あくび!

考えてみたら、夫の年ですでに亡くなられている方だとか
介護を受けられている方などもいて
反面、まだ若々しく現役で頑張っておられる方もおられる。
上を見たらキリがなく、下を向いてもしょうがないんだねって
現在の自分たちを見つめて、焦らないでゆっくりと残された時を生きていく。

そういう事を考えさせられた今年の結婚記念日であった。

 

 

 

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

召しませ芋納豆

2018-03-02 04:53:37 | 食べ物 レシピなど

結局サクぼんは扁桃炎だと思っていたが
何のことはないインフルエンザB型と判明!
鼻の粘膜の所までウイルスが来ないとインフルエンザとは判明しがたい
何とも厄介な事だ、可哀想にサクぼんもあの検査
鼻の奥に綿棒を突っ込むという、大人でもウッ!!となるやつ
あれを看護師さん3人と私に押さえられて
大暴れする中行われたからか綿棒には血が…(・_・;)

しっかりとしたインフルエンザB型だと
タミフルをもらって帰って来たが
その日と次の日は熱が高くて…恐るべしインフルエンザ!!

それでも今日はずいぶんと落ち着いて来て
熱も平熱に戻ったので、久しぶりにお風呂に入れた。
あんなにお風呂好きなのに数日間も入れなかったなんて…。

食欲も戻って、ここらでちょっとひと息。
この様子だと来週から保育園へも行けるぞと
あとはまる子に感染してなければ良いのだけど…。

チビ太は早々によっちゃんとご実家へと避難。
新生児に感染したら大変だもんね。

私も張り詰めていた気持ちがちょこっと緩んで
そういう時には甘いものでお茶を一杯!!

って事で話は長くなってしまったけど
先日、ベニアズマの細いものを使って芋納豆を作った。
サツマイモ掘りの時に、勿体ないと細いのまで収穫しておいたものだった。

細いサツマイモを良く洗って、ブツブツと輪切りにして水にさらし
しばらくしたら砂糖を入れた鍋に入れて串が通るくらい柔らかく煮て
その後サツマイモをザルにとって、残った砂糖水を煮詰めていくと
飴状になって来るので、そこに甘く煮たサツマイモを入れて
一晩しみ込ませる。

きれいに洗って使用!

 

30分ほど水にさらす。

砂糖を入れた水で柔らかくなるまで茹でる

柔らかくなったらサツマイモを取り出して

残った砂糖水をトロミがつくくらい煮詰める

取り出したサツマイモをシロップ状になった蜜に戻す。

一晩置いて、たっぷりと蜜をすったサツマイモをザルにあげて干す!

この時点で、ちょっと味見…これがなかなか美味しい!!

最後にグラニュー糖をまぶして出来上がり。

次の日にシロップがしみ込んだサツマイモを取り出して
一日か二日くらい干して、そこにグラニュー糖をまぶして出来上がり!
洋菓子の甘さとは違って、優しい甘さって言うか
こう言う甘さって心の栄養だよね…なんて言い訳しつつ
ついつい手が伸びて…いけないいけないと思いながらも
食べてしまう甘味の魅力!!

 

 


 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする