2010 in Hakodate ~ 困り編 ~

2010-08-16 00:39:49 | 

 前回の続きです。

石黒商店 』 を出たのが3時過ぎ。 チェックインを4時にしていたような・・・

「遅れます」と電話をすると、ただならぬ応対。

???

どうやら、大雨で土砂崩れが発生し、宿周辺は陸の孤島と化しいるらしい。

今回の旅行、私は “ あわびのフルコース♪ ” をとっても楽しみにしていた。

だから何とかして宿にたどり着きたかった。

夫婦会議の結果、夫の判断で宿はキャンセル。

さて、では、どこに泊まればいいの?

iPhoneで当日予約できる宿をチェックしつつ、函館駅に引き返して観光案内所へ。

なかなか条件に合う宿が無い。(この期に及んでバイキングはイヤだと言っていた)

やっと見つかった割烹旅館もネットよりも割高な料金を提示されたのでお断り。

さて~どうするどうする?

以前、お花見に来た時に泊まったホテルに行ってみることに。

フロントで事情を説明し、今晩泊まれないかと。

正規料金ならば部屋の用意ができるとのこと。

まぁ~それでも仕方ないと思いつつ、以前お世話になってとっても良かったので

急遽、訪ねてみたことを話すと

パソコンコーナーからオンライン予約をすれば少しは安くできると提案してくれた。

早速、ネット予約!・・・をフロントの人が操作してくれる^^;

そう言えばこのフロントの人、前回、宿泊した時もお寿司屋さんの予約をしてくれたり、

コンシェルジュをしてくれた人だ~(*゜∀゜*)

なんだかんだでダブルの料金で最上階のツインの部屋に泊まれることに w(*゜o゜*)w

 ありがたいね~ (♡∀♡) 

部屋から見た函館山。

雨は止んだけど、重~い雲に覆われていました。

 

 夕食はコンシェルジュさんオススメの居酒屋に行ってみた (^ω^)

お通しで殻付の生ウニ ━(゜∀゜)━!!!

ビールを2㎝ぐらい飲んだら酔っぱらってしまったので、料理の写真は無いみたい。

イカとか焼き魚とかいろいろ食べました。

 

 なぜか?『 ラッキーピエロ 』 にも寄ったみたい^^;

ソフトは一番人気の「キャラメルナッツシルク」。

 翌朝、ホテルの窓から。 雲は多いながらも台風一過の青空!

朝ごはんを食べて出発です (*^-゜)v

 この日の目的地は毎年恒例の 『 元和台海浜公園(海のプール) 』 

しか~し! まだ通行止めが続いているらしい。

とりあえず行けるところまで行ってみよう!

 まっすぐ行ければすぐの道を大きく迂回して・・・

 片側通行でゆっくりと。

 この「親子熊岩」のあたりで何ヵ所か通行止めになっていました。

 岩の説明。

たいていの岩は「どう見れば、そう見えるの?」と聞きたくなるものばかりですが

この岩はホント説明の通りに見ました。

 

これは函館で買ったもの ~♬♫ ~♫♬

夕食前に立ち寄った 『 丸井今井 』 で購入。

デパートの家庭用品売り場が大好き ♡ どこに行っても必ずチェック(笑)

平らなザルは使い易いです。これで3個目。

 琺瑯の入れ物は粉入れに。

家に帰って見てみると、我が家の「さ・し・す・せ・そ」はほとんど琺瑯に入っていました。

お米も糠床も。パスタやうどんも琺瑯のボウルで茹でるほど琺瑯好き。

 函館はガソリンが超安かった!!! ハイオク132.8円/ℓ

たいてい145円/ℓ前後です。 どうしてこんなに安いの?

 

次回は年に一度のお楽しみ♪ 海です

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
親子熊岩 (あけみん)
2010-08-16 07:53:57
ホントによく出来た岩ですよね。私たちも見てきました
もうちょっと先の太田神社も見てきましたよ
返信する
あけみんさんへ (plumppy)
2010-08-16 20:18:51
あけみんさんご一家は晴天のお墓参りでしたか?
「この辺りだったよね~」と手を合わせて通過しましたよ^^
この岩、子熊の姿がなんとも言えませんね。
太田神社の石段を登られたんですか?!
すごい脚力!
返信する
いやいや (あけみん)
2010-08-17 08:48:59
アブの攻撃がものすごくて、写メ撮って退散しました
アブがいない季節なら・・・別のものが出てきそう
返信する
あけみんさんへ (plumppy)
2010-08-17 21:20:21
そう!そう!
アブがウヨウヨだったね@@!
親子熊岩のところでも車にアブが群がってた!
島牧で泳いだ時もそうだったよね。あの時は賞品のメロンのせいだと思っていたけど^^;
あの辺はどうしてあなにアブが多いんだろう。

返信する

コメントを投稿