私はやりくりベタだ。
あらゆる所で不器用だけど、そっちの方も不器用なのだ。
家計をどんな比率でやりくりするかは人それぞれだと思う。
日々の食料は激安スーパーでしか買わないとか、毎日チラシをぬかり無くチェックして最安値を買い回ると豪語したご近所さんが居たけど、彼女は車を使う。
ガソリン代もバカにはならないだろうにと思ったけど、それも人それぞれ。
えっちらおっちら自転車でヨロヨロ大荷物を運ぶくらいならガソリン代と差し引きして買う物の値段を下げてラクに買い回るのも考え方だ。
生活のあれもこれも最低限に抑えて趣味の高級車に乗る人もいるだろうし、レジャーでバーンと贅沢を楽しむのもアリだ。
私の場合は軟弱なので思うように動けなくて食費がかさむ傾向にある。
でも呼び込みのかしましい激安スーパーは前を通っただけで疲れる。
安過ぎて怖い気もする。
派手な広告にもげんなりしてしまい、買い物に行く気にならない。
生活のために働くのだと言うお母さんの中にはこどもを日が暮れても放置している人がいる。
そうした子達の中にはこどもらしくないイヤな目つきの子がいたりする。
生活のためではなく、こどもが勝手自由にするためのお金を与えるためだって事か?
ま、好きにすればいいんだよね。
もちろんこどもと過ごす大事な時間を犠牲にしてでも仕事に重きを置かないとリストラリストに載せられてしまう恐さもある。
奥様雑誌をたまに買うと様々な節約のコツとか裏技が紹介されている。
細やかな配慮がされた家計簿や、ベランダ菜園や手作りおやつが安くて安全とか、試供品利用方法に百均活用方法とか、最終的にはいかに無駄を無くすかなんだなって。
それが私には無理なんだなって。
無理といえば雑誌の特集で断捨離のページにチェック項目が載っていて、3パターンのどれに当て嵌まるかによってアドバイスが導き出せるんだけど、私は3パターンほぼ全てがそうなのでアドバイス読む前に嫌になってしまいました。
少なくとも今の私は救いようの無い馬鹿だって事はよく分かりました。
やんなっちゃう。