有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

今夜のSMAP ×SMAP

2008年01月28日 23時01分48秒 | pekolovits(タコのツボ)
…ケータイから投稿してるんですけど…
すます…でSMAP×SMAPってでたー☆すげぇな

いや、そーゆー事ではなく(笑)

今夜のビストロのゲストがジェーン・バーキンだってんで、すんごい久しぶりにSMAP×SMAP観たんですけどね。

面白かったあ!

OTもよかった♪

録画しとけば良かったなー。
残念ですー。

DRAGON HEAD MIRACLE TOUR

2008年01月26日 23時39分12秒 | 吉井和哉
今日は確か二日目…松山でしたね。

私は参加がかなり危ぶまれたものの無事に初日の広島に行って参りました。

前回のツアーでは体調を崩していたためライヴの開演に間に合わず悔しい思いをした広島。

今回はちゃんと開演前に席に着くことが出来ました。

色々あったから参加出来たのがミラクルと言ってもいいかもしれない。

パンフレットが間に合わなかったらしく予約の上、後日発送でしたので、送られてくるのが先か、地元でゲットが先か…楽しみです♪

貧乏を極めた旅でしたのでグッズが買えず、淋しかったっす(TωT)ウルウル

しかーし!
ライヴはサイコーでした!!

今回の吉井さんは初日から楽しんでパワー全開ってカンジでした♪

音はイイカンジにドライ☆

MCは少なめですが、いつものように徐々に増えていくのでしょう(笑)


セトリは他を当たって下さい(笑)

挑戦→玉砕

2008年01月20日 03時07分38秒 | pekolovits(タコのツボ)
えー。。。
お友達のブログでそれはそれは可愛らしいビーズアクセサリーを拝見してですね、やってみたくなったワケです。

んで、別件で買ってあったビーズをほじくり出して、いつものごとく行き当たりばったりでビーズに付いてたテグスを、、、絡まった;
んー。。。
先ずはテグスの巻き癖をなんとかせねば、、、どうやって??
分からない;
挫折。
とりあえず、普通の縫い糸で糸の通し方を研究。
ますます分からない;
玉砕。

以前、親友が「このマスコット欲しいけど編むのが苦手。」だというのでビーズのマスコットを代行で制作させて頂いたのですが、ま、キットだったのでブキッチョながらなんとか形になって納品できたわけです。
が、やっぱり素人が思いつきで形を作れるほど甘くは無い世界でした;

でもでも!作りたいよう!!

そういえば、よく行く手芸屋さんでとっても気に入ったビーズのリングのキットがあったんですが、どうも作る気にはならず何度となく購入は見合わせたんですよね~。
今度行ったら唐突な「やってみたい」衝動が湧いた時のために買っておこうかな(笑)

こちゃこちゃ手を動かしていると余計な事を考えずに済む(他の事が考えられないともいう;)ので、余計な思考を停止させるのには良いんですよね~。
どうやら私、まだ現実逃避したいらしい(苦笑)

予定外

2008年01月18日 02時32分07秒 | うさうさばなし
久しぶりに2時前にお布団に入ってます(^-^)

眠れるかどうかは別ですが(^-^;

本当はもっと早く横になるつもりでしたが、ちょっと横道それてしまいました(#^.^#)

昨日は夫が行きたい店があると言うので延ばし延ばしになっていた買い物のついでに二人でランチに行って来ました。

数時間横にはなったけど眠れたわけではなかったので、ただでさえボケボケなのにどんどん判断力も落ちてきてヘロヘロでした;

帰宅後はしばし睡魔に身を任せたけど眠くて眠くて大変★

でも気になる事があるので神経はピリピリ★

どのみち今どうこう出来る事ではないので、家事をかなり放棄して寒波で痛む足を温めにお風呂にゆっくりつかりました♪

パソコンが点いたままだったので、洗剤(我が家の洗濯、台所の洗剤はマザータッチというちょっと特殊な物です)のストックを注文しておこうか…とネットを覗いたのが運のツキ(笑)

まーったく関係ない物を注文してしまいました(^▽^;

ある作家さんのブログで一目惚れしたキーホルダーがお店のホームページにアップされたら問い合わせようと思っていて時間が過ぎ右往左往したのが先月。

またもや同じ作家さんのアクセサリーに心を奪われてしまいました!

で、納品先をチェックしたら…ありました!
前回は見る事が出来なかったウェブショップ有のサイトさん。
問い合わせる手間も要らない手軽さで注文フォームに入力☆
注文が通るかどうかはまだ分からないけど(実店舗で売れてしまった可能性も無きにしもあらずだろうし)以前から気になっていたアイテムも押さえる事が出来たようで嬉しくて若干興奮しております(笑)

うーん。。。
昨日出先で欲しい本を我慢した節約モードは何処へ行った?;

欲望に勝てない女、有作。
やり繰りを考えるとドキドキするけど、きっとお守りみたいな存在になってくれそうなオーラがモニター画面からも出ていたので善しとしよう(*^_^*)

さ、今夜は好い夢見るぞ♪

あの日の今頃

2008年01月17日 09時44分43秒 | うさうさばなし
旦那が出勤しようとして大渋滞にはまってた頃かな。

前夜、たまたま実家に居た。
よくある事だったんだけど、その日も旦那は私の待つ私の方の実家に帰ってきて、そのまま家族で泊まる事にした。

古い木造家屋で家鳴りが酷かったんだけど、あの夜は特に頭上の欄間辺りがパシ!と定期的とも感じる程、頻繁に鳴っていて、そこに掛けられた大きな額がもし落ちてきたらヘタしたら死ぬな、なんて考えたりしてなかなか寝付けずにいた。
ふと気付くと地響きしていた。裏のポンプ車の暖気が毎朝ズンズン響くので、それかと思ったが、エンジン音がしない。変だなと思ってたら地響きはどんどん激しい揺れに変わっていった。

慌てて掛け布団を隣に寝かせてた赤ん坊にすっぽり掛けた。先ず頭上の額が落ちてくると思ったから、とっさにそうしたんだろう。赤ん坊はキョトンとしていた。

床の間の床柱がぐらぐら揺れていた。

赤ん坊の向こうに寝ていた妹が半身を起こして「何!?え!?地震!?」とかなんとかうろたえている。

その頃隣の部屋の母は…。母は私よりさらに寝付けなかったそうで、遠くでドン!と音がした後に地響き、そして揺れが来たらしい。
寝たまま頭の方を見ると縁側に繋がれていた飼い犬が恐怖に怯えて声も出せず、リード紐を限界まで伸ばし母の元に行こうと必死で床を掻いていたので腕を伸ばし、両手を繋いで揺れがおさまるのを待っていたそうだ。

揺れがおさまると妹が急いで「テレビ!NHK!」とリモコンを手にした。1番うろたえているように見えた妹が1番冷静だったかもしれない。

こたつに足を入れて一枚の掛け布団を横にして使っていた私と夫の足にはそれぞれこたつの足に繋がれていた猫がしがみついていた。頭上の額は落ちず、痛い目にあったのは猫の爪が食い込んだ足だけだった。

テレビに映ったアナウンサーが地震の速報を伝えていたけれど、詳しい事はまだ分からなかった。

夜勤に出ていた父から上ずってそれでいて楽しげとも取れるような声で電話がきた。「えらい揺れたな!大丈夫か?」その声の調子に日頃から我が実家のボロ加減に不安を持っていた私は「柱がぐらんぐらんに揺れて死ぬかと思ったわ!」と怒った。

父よりさらにどこかズレている弟は激しい揺れに目を覚ましてはいたものの起きてはこず、そのまま寝ていた。

ニュースでだんだんと情報が増える中、夫がとりあえず出勤。しばらくして「車が進まん!」と引き返してきた。

当時の夫の勤務先は臨海の工業地帯で、あちこちが液状化して道路も所々陥没したりして大変だったらしい。

それからしばらくはテレビをつけっぱなし、次々に増える犠牲者の名簿に幼い命の表示を見つけては自分の赤ん坊を抱きしめて涙を流した。

後日、高層の建物からは神戸方面が炎で赤く染まっているのが見え、世代によって、空襲の時の様子を思い出したという話を聞いた。母も子供の頃隣街が空襲にあい、空が赤く染まっていたと話してくれた。

神戸はまた、母にとって青春の思い出深い土地で、辛そうだった。

幸い身近には震災の犠牲者はいなかった。

電車がかなり復旧した頃、母が「様子を見て来る」と結婚するまで住んでいた西宮に向かった。

私は夫が得意先に行く事になった時に頼まれてついて行った。爪痕が深く残る長田。
待っている間に自動販売機でジュースを買ったら賞味期限がとうに切れていた。切なくてそのまま鞄にしまった。

何も出来ないけれど、せめてこの街に残って頑張っている店で食事して売上に貢献しようという夫の提案でプレハブのお好み焼き屋に入った。

あの時に会った人達が皆元気で笑顔だといいな。

地震列島日本。
次の南海地震は東海地震と連動した大規模な物になるそうだ。
自分はともかく、子供達の為に少しは備えなくちゃいけないな。考えるばかりでなかなか行動が伴わない私だけど、守りたいものがあるから少しは頑張りたいし、頑張れると思いたい。

昨年嬉しかった事

2008年01月17日 04時31分16秒 | うさうさばなし
それはもう、沢山の善い人に出会えた事!

本当にはじめましてだった人もいるし、ブログや随分以前に某サイトで知り合って細くメール等でお付き合いが有り実際にお会いするのは初めてだった人も。

善い人の善い気を浴びることが出来て本当にハッピーだった。

すぐ人の毒気に当てられて体調を崩す私にとっては貴重な出来事と言える。

ほとんどの出会いがモトを辿ればインターネットに支えられているのは驚きです。

実際に偶然に出会えた人ともその後の交流の大部分がメール。

初めて携帯電話を所有した時はこんなに活用する事になるとは思っていませんでした。

更にはこうやって携帯からブログに書き込めるなんてね!

新しくご縁を頂いた方も、長い付き合いの方も、これからもよろしくお願いします!

広告等に節分の文字がよく見かけられるようになりました。
いよいよ本当に一年の節目が来ます。

また善いご縁に恵まれますように!

着声

2008年01月17日 00時20分35秒 | 吉井和哉
今回アップされた携帯サイト言葉
アレは何??
妙に可愛くて「ぷふっ」っと笑っちゃったんですが、出典は?オリジナル??

分からない事は魔法の箱に訊いてみよう!
とゆうことで・・・。

結果

次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。
検索キーワード:トンペラポチョ

玉砕

未だ謎は謎のまま。

誰か「トンペラポチョ」がなんなのか教えて~~。

昨年の

2008年01月14日 07時54分58秒 | うさうさばなし
嬉しくなかった出来事



自転車圏内のとあるスーパー。
試食にガキンチョが群がるのはよくある風景だけど、ダンボーラー(高価なアウトドア用テントにお住まいの人もいらっしゃいますが)らしき人がパンをわしづかみにして少し離れたエスカレーター前でムシャムシャ…。
衛生面でウーム。
だって、ね、明らかに不潔なんです(泣)
このスーパーの試食コーナーではすぐ前の柱を背もたれにポータブルゲームをしながら食べ続ける子供も見た事が有る。


ショッピングモールのイベントのプラネタリウムでは声も抑えず我が子にしゃべる母親が。
小さいドームの中で機械を乗せた台の中が空洞だった悪効果で反対側に居た私には耳元でしゃべられるくらいにうざい状態に;
子供が話すと「解説聞き。」って、無視して自分で解説しまくって五月蝿いのはアンタだよ!とツッコミたかった。


帰省ラッシュのさなか、遠征ライヴの帰りの新幹線。
指定席だったので座るところには困らなかったんだけど…。
すぐ前がドアで、席を確保出来なかった人がデッキに溢れていて自動ドアが開きっぱなし;
デッキに立ちんぼうの人と目が合う事しばしばでどうにも居心地が悪い(苦笑)のはしかたないにしても、向こうの車両が喫煙席だったもんだからヤニ臭い空気が流れ込んで悲しかったです。

以前、新幹線は指定席の通路にも入れて、帰省ラッシュの時なんか酷いこみようだった。
子供の頃にそんな大混雑の新幹線に乗るハメになって、指定席車両の通路でヨタヨタしていたら見かねた見知らぬおじさんが「しんどいやろ。これに座っとき。」とトランクを椅子代わりにすすめてくれた。
坐り心地は悪いけど、子供心に親切が嬉しかったっけ。

と、ちょっといい話でシメてみたりして(笑)