有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

この夏

2012年08月23日 18時52分13秒 | pekolovits(タコのツボ)


初めて買った虫除けスプレー。

パーフェクト ポーションという、オーストラリアのブランド?のバズオフシリーズってやつの。

自然派はやっぱりシトロネラになりますな。
好きじゃないなあ。シトロネラ。蚊じゃないよ。(笑)
これはミントやらなんやらブレンドされてるからかなり柔らかい香り。

で、あんまり効かない。(笑)

でも、一緒に買ったバームは役立ってます。

香りはティーツリーとラベンダーですっきり♪
ま、ベトベトのキトキトですが。(笑)
ワセリンみたいな感じですが、成分見るとアーモンド油ってなってますな。

塗っていいのかどうかわかんないですけど、日焼けのヒリヒリが落ち着きます。

ちっこいボトルなのなので、使いきるかも。

人間模様

2012年08月22日 10時22分31秒 | うさうさばなし
ちょっとしたきっかけで、利用しないから登録内容を変更せず放っておいたネットワーク?の更新をして、そこから久しぶりにメルマガを受け取った事から、芋づる式に色んな出来事とそれにまつわる人物を思い出し、あれやこれやに直面した時のなんだかんだを反芻してしまった。

そんな事は無意味で、時間の無駄、脳ミソのくたびれ儲けだろうけど、切り替え下手は止められないんだな、これが。

私も含め、世の中には困ったさんがひしめいてる。

で、困ったさんは困ったさんなので、困った理屈を持っている事が多い。

コドモなら許される社会性の未熟さによる非常識を持ち続けてる、でも社会的地位は立派な人とか、なかなか厄介な人もいた。

どこから見てもか弱い被害者にしか思えないけど、どうしてなかなかクワセモノな人もいた。

自己中な理屈は自己中でしかない事に蓋をして、さも自分が達観してるかのように堂々と人生観をぶちあげて、おまけに大嘘を語ってしまう人もいた。

誰だって自分が可愛いし、損より得を取りたいものだ。

若気の至りばく進中も、盲目的な恋の虜も、孔雀になりたい烏も、後から我が身を振り返って赤面するようなら可愛いものだと思う。

でも、真性困ったさんは赤面なんかしない。
あくまでも間違ってるのは自分を間違っていると言う相手で、自分の物差しの歪みは認めたりしない。

たとえ因果応報にあっても自分は悪くないと言い切るだろう。

逆恨みの心理を持つに至るには、何かしら苦境にあった事が原因としてあるのかもしれないけど、嫌なもんだよね。
そういう攻撃的な気持ちって。
爽快感とは無縁な感情だろうな。

いや、困ったさんなら、本当は罪の無い人をぶちのめして爽快感に浸るタイプもいるのかも。

そこまでの人に私が直接対峙した事が無いだけか、気が付かない鈍さを発揮してしまっていたか?

私には理解できない理屈をさも当たり前な事のように語られた事はある。

たいていそういう人は、頭に血が上った状態だったり、利己的な執着をしていたり、屁理屈にどっぷり浸かっていて批判に聞く耳なんか持っていないから、反論するだけ無駄な場合がほとんどだと思う。

困ったさんは自分のズルにはどこまでも甘く、反省の入る隙はまず無い。

そして因果応報すら逆恨みの種にしてしまう。

触らぬ神に祟り無しと行きたいけど、この神、結構そこかしこにおわします。おそろしや。

だから本物の神様仏様、真性困ったさんにバチを当てるなら、本人がちゃんと凹んで反省できるようなヤツをお願いしますよ。難しいかもしんないけど。

うん、難しいだろうな。

だってフリンして、「別に奥さんと別れて欲しいとかじゃないのよ。」って言ってたコが、その恋から冷めて?別な人と結婚して、旦那さんが浮気してるようだとキリキリして、おまけにフリンの元カレが自分の知ってるコと再婚したってプンプンしてたもんなー。

誰にだって幸せになる権利はあるわけだけど、何を幸せだと思うかは個人差も有って、これまた難しいんだけど。

もしかしたら幸せって誰かの、何かの、犠牲の上にしか成り立たないの?ってくらい、絡み合ってる事なのかな?

だったらやっぱり人間の持つべきものは、感謝の念ですな。

と、つらつらつら…思い巡らしたのでした。ヒマジン。

自然が見せてくれる美

2012年08月22日 04時30分42秒 | モブログ
画像は急いでいたのでボケボケですが、とても美しい色のコントラストでした。

夕闇と夕日を映して燃えるような雲。

この数分前、反対側の空には、雲と雲の間に短いけど綺麗な虹がかかってました。
撮り損ねて残念。

あちこちに黒い雲ももくもくしてて、小一時間ほど前には雨がパラついてたので、またゲリラ豪雨になるかも?と慌てましたが、それ以上の雨には遭わず帰宅できました。

でも、日射しの和らぐ夕方から出掛けたので、用を半分しかこなせませんでした。

日中頑張ると翌日ダウンしちゃうので、平均すると同じ事かも。

焦るとろくなことがないので、コツコツやるしかないっす。

次、頑張ります。

そしたらまた自然が一瞬のアートのご褒美くれるかな?

家族サービス

2012年08月21日 11時43分49秒 | モブログ
夏休みと言ってもレジャーの予定も無く、と言うか立てられず、家でゴロゴロする毎日でしたが、先日、妹家族に便乗させてもらって川遊びに出掛けました。

早朝、水遊びセットにバーベキューセット、飲み物のクーラーボックスをわんさと詰め込み出発!

が、目的地の川が使えない事が現地に着いて判明。

私と長男、車酔いで既に限界。

でも仕方ありません。移動です。

妹がケータイで近くにバーベキューができる川原がないか検索。
そのデータを元に旦那さんがカーナビをセット。

かなりの山奥だったので一旦戻るのかと思いきや、さらに奥へ!

なんかもう、山の手入れのためくらいにしか使われてないんじゃない?な道です。
杉木立がガードレール?な感じです。
舗装も無しで、ちょっと間違えたら崖転落!そしたら発見してもらえないんじゃない?な。
あ、でも道に車のわだちがあるからそれなりに誰かが通るのかしら?
すれ違うためのスペースも無い細道だから、対向車が来たらどちらかがずーっと下がるしかないよ?
本当に入って来て良かったの?
ドッキドキ。

長男限界突破、でも車を寄せて車外へ出て深呼吸、なんて事もできない状況。
窓を開けてもらったら、清々しい山の空気!

杉の香の冷たい風で、私、ちょっと持ち直し。

しばらく行くと、ちょっと開けた所が。
山の手入れ用?

土砂崩れに注意的な看板!

途中、崩れたとこ、あったもんね!
道の上、谷というか、小さな沢というか、に細めの杉が何本も倒れ込んでぐしゃぐしゃになってたよ!
さらに怖いし!

そんなこんなをまるで気にしてない風に車を進ませる旦那さん。偉いわ。

と、突然、車はひょっこり町に出ました。

!?

さっきまでケータイ、圏外だったようですが?

妹が「化かされてるみたい。」と言ったのも頷ける展開。

道は舗装されてますが、山の中らしく急な坂。
それを下ってくと、見たことのある店が!

それは古い古い記憶。
かれこれ27年前。
専門学校の写真撮影の実習で訪れた吉野の山。
途中、クラスメイトと釘付けになった団子屋さんではありませんか!

団子屋さんは店の戸があけ開けられて、なにやら支度中っぽかったけど、他の店はまだしまってる感じ。

で、するする道を降りて…道に迷った。(笑)
でも完全に山中なさっきと違い、人も居るし、ケータイも繋がる。

妹がケータイで探し当てた川原の管理事務所?に電話。
土地勘が無いので分からなかったけど、もうすぐそこでした。

はい。変更した川原は吉野川。

入場料金を払ったら、広い川原の一段上側、どこでもどうぞ状態。
ちょいと降りたとこも、だーっと、どこでも好きな所でテント張って、バーベキューセット広げてオッケー。

砂利が痛そうで寝転がりはしなかったけど、やったら山を縁取りに青空が広がってたろうな。

当初の目的地の川はかなり上流の細めの川で川原も狭いから場所取りはぎゅうぎゅう。
でも周りの施設がいいんだよね。
でも変更先は泳げる川幅と水深。もっとも流れが早いので、こどもには危険。
で、大人で足の付け根位までのとこで魚を探して遊んでました。

妹は沢蟹が居ないのを残念がり、母ちゃん二人はほとんどテントでウダウダしてました。

早めにバーベキューを始め、昼にはこども達はひとしきり満足してまた川へ。

大粒の雨が降りだしてコンロに傘をさしかける一幕もありましたが、呑気な感じでした。

が、一旦上がった雨がまた降りだしたら、雷を伴っていて超恐怖!
あれ、今思えば、車のシートをごみ袋で水濡れ対策して車内に避難すべきだったような…;

雷鳴は頭の真上だし、テントから様子を伺っていたこども達は「むこうに落ちた!」とか騒いでたし。

とりあえず近場に落雷は無く、急な川の増水も無く、無事で、でももう晴れそうにもないし、と、雨がほぼ上がったとこで撤収。

引き上げたのが早かったので、帰宅は夕方。

テレビ点けてビックリ!

出掛ける時の天気予報では奈良の方が降水確率は高かったはずだけど、大阪の方が酷い天気になっていたようで、うちの近所では踏切が故障して警察が交通整理してました。

本当にゲリラ雷雨って怖いし!

とはいえ、我が家は結果オーライ。
ただし、日頃お日様に当たってない私と長男は日焼けで泣くはめになりましたが。

ま、このくらいで済んで良かったと思って来年は日焼け止めを念入りにしましょう。(多分忘れてる…)

てか、何にもない夏休みに楽しい思い出をくれた妹家族に感謝です。

超夜更かし

2012年08月13日 05時58分57秒 | モブログ
真夜中、外に出てみると、晴れ間が広がって星がキラキラ。

東の空には、木星、三日月、金星が斜めに並んでキラキラキラ。

と、言う事で、流星群観測は西向きに。

ヒュンと流れるタイプも観測できて、テンションあがりつつ、流れずキラッと光るだけのも有って、あ!っと思った後にちょっとガクッとなるなんて事も。

そのうちまた雲も漂い始め、時間も時間なので観測終了。

放っておいたら朝まで観測しそうな次男坊でしたが、今回は頑張ってよそ見をせず空を見上げていたので、観測記録更新で満足顔。

嬉しいあまり?眠れず、夜が明けにお茶漬けタイムを取りました。

少し寝ようと横になったら雷が鳴り出してました。

前の夜も天気は良くなかったはず。

流星群がピークとされる夜に晴れたのはラッキーでした。

しばらく天気はぐずつくらしいけど、金星食も見れるといいな。

それにしても早朝雷とは…。

私がこどもの頃は夏と言えば夕立でしたけど、最近は色々様子が変わってます。

とにかく少し眠りたいので、あまり派手に鳴らないでほしいんだけどなー。

オテントウサン、我が儘ばっかでゴメンナサイ。

煌めく星

2012年08月13日 01時37分53秒 | モブログ
ペルセウス座流星群を観測。

曇りがちではあるけど、なんとか少し見れました。

いくつかは流れ星というより、ほんの一瞬キラリと光る感じ。

最初の一つは全員で見れた。
いつも誰かがよそ見やら他を探してて同時に見れた事が無いくらいなので、初っぱなが3人揃ってというのが嬉しい。

もっと観測していたいと言うのを説得して家に入ると、突然もよおした次男坊。(笑)

そしてマイペースに夜食のブラックベリードリンクを作る長男坊。

Mちゃんのブラックベリーはほとんど長男の胃袋に入る事になるな。

冷凍ベリーにきび糖たっぷり。
すぐ飲みたいので、レンジで解凍&砂糖を溶かす。
ぐりんぐりんかき混ぜて、「おいし♪」とニコニコの兄ちゃん。

弟はお風呂へ。
湯上がりに涼みがてら、もう一度流星群観測するらしい。

兄ちゃんはできたベリーソースにミルクを入れてゴクゴクモグモグ。
この後風呂で、やっぱり流星群観測するらしい。

広い庭でも有れば、寝椅子でも用意してお気に入りの飲み物片手にゆったり観測できるだろうにね。