有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

ぐったり

2016年01月26日 13時59分00秒 | モブログ
土曜の夜、その日あったイベントを見逃してたのに気付き長男に謝る。
他に何か無いかなーと調べて来月早々の予定を考えてて報告。
次男坊が「ねこあつめ」にハマってて、なんとなくインストール。
深夜、更新された「あいことば」を見て、急遽初天神に行くことに。
何だかんだで未明にちょっと横になり、ナチュラルハイで乗り切って、微かに西に夕日の赤が残る頃、帰宅。
次男坊、暖房切り忘れてた。火事になるようなタイプのじゃないからセーフ。
買って来たお弁当で手早く夕飯を済ませ、冷えたお腹をさすりながら横になり、気が付いたら十時半を過ぎていた。
まだ次男は帰ってない。
登校前に電話した時、ぐったりした様子だったし、暖房切り忘れてたし、体調不良で帰れなくなってたり…不安になって電話。
すぐ近くまで帰ってると。ホントにすぐ近くだったるしく、ほどなく帰宅。
大丈夫だよぉと笑ってたけど、食欲が落ちてる次男坊が、ちょっと気掛かり。
とは言え、私自身もパワー不足な今日この頃。
いっそ予定をガッツリ入れて無理矢理アクティブモードにしてみるか?と調べ物をするも、やはり無理が有り過ぎるな…と断念。
とりあえず今日は溜めてしまった洗濯をやっつける事にして、動きをセーブしよう。

初 初天神

2016年01月25日 19時07分20秒 | モブログ
大阪天満宮に行って来ました。

うそ替え神事に参加。
大勢の参加者と御守を取り替える事…何回?
初めての参加で様子が分からなかったのですが、列に列んで御守の入った小さな封筒を頂いたら、次々取り替えるので、早く列んだ人は私の倍は取り替えてるんじゃないかしら?
じっとしてるのは良くないみたいなので、ウロウロ。
「替えましょう、替えましょう、嘘を誠に替えましょう。」と互いに声を掛け合いながら取り替えるのですが、テンポが早くて「替えましょう」とか「お願いします」「有り難う」「どうも~」なんて感じでした。
そして宮司さん?が面白い。
「声が小さいですよ~」「もう疲れたんですか?」「まだまだ新しい人が入って来ますから、どんどん替えましょう!」と煽る煽る(笑)
事前の説明では「付いた嘘の数だけ取り替えましょう」なんて言うてはりましたけど、そなアホな(笑)
太鼓の音で取り替えは終了するはずが、無心になってたり、耳が遠かったり?で止まらず、「ではあと3回」なんて慣れた感じでゆっくりキリ良く仕切りが。
で、封筒開封。
うそ鳥のカードには、金銀の当たり入りがあるそうで、金を引き当てた人には「1番の大嘘つき~!」と囃してはりました。
さすが大阪?天満宮も笑いを取ります。
けっこう疲れたけど楽しかったです。

宵戎

2016年01月10日 02時08分39秒 | モブログ
長男、車海老釣りに再挑戦!
一昨年、全然釣れず残念賞の1匹をゲットするも、怖くて帰宅途中で人に上げてしまったけど、今年はコツを教えて貰えて釣れた!
喜んで持ち帰ったものの…やっぱり怖い~!
キャーキャー言いながらシメ…損なってて…ワタ抜いて、串刺しにして、塩振って焼いた。
車海老って、活きが悪くなってくると、色が抜けてくるんですねぇ。
帰宅したときに弱ってたのは茹でてお雑煮に添えました。
残ってたのも少し色がボケてきたと言うので、塩焼きに挑戦したのですが、手際悪くて間抜けだったと思う。
そして、実はまだもう一匹だけ残ってます。
長男が掴もうとしたら口を開けて?抵抗しようとするくらい元気で、怖くて…
その後しばらくは泳いで逃げようとしてました!
でも洗面器の中では前にも後にも進めないのでした。
ゴメンよ、車海老さん。
仲間は美味しく頂きました。