有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

ロックロック

2008年08月17日 17時36分09秒 | うさうさばなし
こんにちは!

ということで、
前記事と日付が前後しちゃいましたが、
8月4、5日と開催されましたロックンロールナイトの話をば…。
と言っても私個人の出来事で、
感想は別ブログ[ナニカノカケラ]http://blog.livedoor.jp/sekilala555_live/に書く事にします~。

+++++++++++++++

一時はチケット争奪に玉砕し、クサっていた私ですが、友達の友達は友達だ!?という有り難いご縁で4日の、そして開催まで10日を切ったところでペア券購入!とミラクルが起こり、嬉しいやら不安やらな私でした。

が、神様は今回、余程私の参加がお気に召さなかったようで、1週間前になってまた究極の選択を突き付けて下さいました。

しかし、急な変更は折角のご縁にもご迷惑となるため、ロクロクを選びました。

まあ、己の煩悩に素直になった報いはしっかり…;

天候が不安定だったせいか、頭痛に悩まされる日々が訪れました。

この状態で爆音に身を投じるのは危険かも…
でも調子が悪ければ退室して休めばいいか☆

つい重く考えがちな性格なので、勤めて軽く考えるようにして入場~。

何度か行ったZepp Osakaですが、始めての中程の遠すぎず激しくない立ち位置に。

頭痛を刺激しないように、ライトはあまり見ないように明後日の方を向いたりしながらも、一度も外に出る事なくがっつり楽しませて頂きました♪

しかしアレですね、バンドごとにセットを替える手間の分、ロスタイムが有る訳で…フルで参加すると結構な長丁場。

なんかつい、吉井さんのライヴの時の感覚で一服しちゃったら、帰りの地元のローカル線は終電間近な時間に!

駅から自宅までの道のりはもうヘロヘロで足を引きずってる始末;

しかし、まだもう一日有るんだよー(爆)

二日目は無理はしないで…ドア際に居て出たり入ったり…テンション振り切れて楽しいハズのライヴが微妙な頭痛に反響してクワンクワンするのでちゃんと楽しむ事が出来ず悔しい結末に;

なので終演後はZepp Osakaから初めて人波に乗って最寄駅まで流れて行きました(笑)

ちなみに二日目のライヴ中は嵐でした!
酷い雷雨で帰りが心配だったんですが、参加された方々の日頃の行いが善いのでしょう、終演頃には上がってました☆


私の夏はこうして終わったのでした。
体調その他、悔いが残りますが、そこは切り換えてかないとね!

今日は長男の

2008年08月08日 03時13分34秒 | うさうさばなし
通院日。
前の病院で受けたIQテストのデータしかないので、久しぶりの再テスト。
前回の結果はIQ高めで心配無しと言われたけど、私は毎日接している上でひっかかるものが有ったので、次男の主治医に意見をきくために受診。
軽度の自閉症と診断が。
次男はADHDで全く違う育て方、対応が必要だと言われた。
そんなの無理~と思いつつ、できる努力はしているつもり。
なのに、旦那の目にはそうは見えないようだ。
私にしてみれば、今はたまたま主治医の外来担当日が旦那の休みに当たるので、一緒に行くとか、私がへばってたら代わりに行くとかする気が起こらないのが不思議であり、時に腹が立つ。
さらに今日は長男を連れて遊びに出てしまう始末。
予約時間をカレンダーに書いてあるんだけど、通院に時間がかかる。出発時間に余裕は持たせてあったけど、旦那は勘違いして出発予定時間に帰って来た。
まあ夫婦間の情報伝達に問題があるのかもしれないけど;
猛暑に公園で自主トレしたそうな。
汗をシャワーで流して出発。
なんとか間に合う時間に病院の最寄駅に着けたので、ダッシュで昼食。
予約時間ちょうどに受け付け。
やれやれの一日でした。

さらに定期通院

2008年08月01日 04時43分08秒 | うさうさばなし
15分くらい前に着いて、検査室に入ったのは予約時間ぴったり。

今の主治医に替わった時、ドクターは赴任初日で、電子カルテの操作とか手探り状態のバタバタで、診察というより顔合わせって感じだった。

こないだは結構日にちが開いていたけど、ありがちな「前回はどうだったっけ?」な展開は無く、無駄無く進む感じだった。

初回こそ
落ち着かなかったけど、今の手応えではこのまま主治医でいてもらいたい。

初めてこの病院に来た時の検査中の絶叫号泣は聞こえてこないな~と思ってたら、薬が効いていたのか協力的だったそうで、検査そのものは10分ほどで終わった。

結果は…後日ちょこっと病院にお泊りする事になりました~。

ま、切ったり縫ったりするわけじゃないので大丈夫…だと思う;

とりあえずは申し込みのみ。

続いてADHDの診察。
検査が終わって結果を聞く前に順番を取ってもらったけど、こちらは朝一番からの皺寄せが溜まってきているらしく予約時間から小一時間待ち。

でも検査結果をゆっくり聞いていたので、実質30分待ちくらい。

サクサク終わってよかった。
と思って会計待ちしてたら、携帯が鳴った。
ドクターから入院の日取りについての確認だった。
夏休み中に済ますのは厳しいみたい。

都合よくスケジュールが組めるといいんだけど…。