有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

楽ありゃ苦もあるさ~

2010年04月30日 05時09分18秒 | モブログ
はちゃめちゃな一日だった。

なんとか生活ペースを立て直す努力をしているつもりだけど、うまく行かない。

自治会の用事とかでグダグダになってしまっていたので次男が「しんどい」というのに心を鬼にしきれず休ませてしまった。

実際次男の顔つきがちょっと微妙だった。
むくんでいると言うにはげっそりしたカンジで、そのくせブニャ~としている。
熱はさほどではない。
顔色は冴えない。

それでも翌日が休みだと認識していれば叩き出しただろう。

色々気持ちが切羽詰まる状態で、明日の予定すら考える余裕が無い。
で、カレンダーや予定表を見てもピンと来ない。
その日その日、こなさなければならない事を潰していく。

さて、祭日。

こども会の行事が有った事を失念していた。
休みだからとゆっくり寝ていて跳び起きた。
が、当の次男が起きてくれない。
ま、昨日学校を休んだくらいだからいいか、と、寝かしておいた。

のんびり昼食を食べる頃、妹から「遊びに来ない?」と誘いが。
美味しい生菓子が買えたからと言うので、自転車で出掛けた。

坂道が堪える自転車こぎ。
途中で揚げたてコロッケ購入。
うちの近所には無いのでコロッケが好きなわけではない次男、興味津々(笑)

おやつを食べ、ゲームで遊び、2時間程で帰宅。
留守電が入ってた。
(この件は別ブログに書きます;)

帰宅途中で何度目かの携帯落下でボロ携帯がヤバイ事に。
なんとか息を吹き返してくれたけど、たまたまショップでキャンペーンが有ると言うので寄ってみる。

キャンペーン機種は残念ながら私のお目当てのではなく、店がやたらと混んでいたので諦めて帰宅したのでした。

全体に遅いめの食事だったので夕飯も遅いめ。

順番にシャワーして就寝…が、が、がっ!
次男がシャワーの後でトイレに篭ってしまいました。

待てども待てども出てこない。
ようやく半強制に出て貰ったトイレにはペーパーの山が。
こんなの流したら詰まっちゃうよ!
次男を叱り、トングで取れるだけ取って流したら…詰まった!

なんとか詰まりを直せたけど、深夜も深夜。
どっと疲れた。

これは朝がキツイ。
でも今日は学校に行かせないと。
体調がイマイチの次男はともかく、電車通学の長男は定刻に送り出さないとマズイ。
走ればなんとかなるこれまでとは違うのだ。

で、今に至る。
今寝ちゃマズイ。
絶対起きられない。
トホホ。

チキショー!ゴールデンウイークはゴールデンスリープウイークにしてやるー!

ツイてなーい

2010年04月25日 18時41分57秒 | モブログ
買い物に出たら吐き捨てられたガムを踏んだ。

全く気付かず自転車を降りたら…。

両方の靴で踏んでしまってた。

自転車の周りを見ると私の前に派手に踏んだ人が居たようだ。
気の毒に。

吐き捨てたヤツの靴にそれをべったり付けてやりたい!

さらに次の目的地ではひしめき合う自転車の間に停めようとしたら、隣の自転車のスタンドが外れて前に少し進んだ!

ちょっと当たっただけなのに、真新しいそれも安い私の自転車とは違い良いそれは、スタンドのスプリングが効いていて走り出すには良く出来ている故にロックされていないと駐輪場ではくせ者だ。

幸い自転車は転んで将棋倒しを引き起こす事もなく支える事が出来たけど、降りた自分の自転車のハンドルと隣の自転車の荷台を支えて一瞬固まってしまいましたよ。

すぐバランス取れば自分のはスタンドをかけられそうだったので一安心。
では、と思ったら通り掛かった若者がヒョイっと隣の自転車のスタンドをかけてくれました。

困ってる人をさりげなく助ける事が出来るって日頃の心掛けが出ると思う。

せちがらい世の中で小さな親切が嬉しかった。

とっさに出した手にちょっと怪我をしたけどこのくらいで済んでよかったよかった。

狭い駐輪場では小洒落たナナメ掛けスタンドも厄介だけど、ロックされてないのは本当に迷惑。
うっかりしてただけかもしれないけど。

本当はもっと寄らなくちゃいけなかったんだけど、これ以上荷物増やすと今度はガムだのなんだのとばっちりを受けるだけじゃなくて自分がバランス崩してこけちゃいかねないかも~と帰宅。

夕飯済ませてもう一度出るべきかどうか…。

やっぱり今日はもうおとなしくしとこう。

懲りない馬鹿

2010年04月25日 05時36分16秒 | モブログ
馬鹿馬鹿馬鹿~!

やっぱダメじゃん!

………CMにのせられて浴室用洗剤を買ったのを試した。

うちの浴室には向いてなかったみたい。
はじめ使い方を間違えた。
そんなのたいしたことない。

問題はきっちり洗い流す事が出来ない事。
残り香が強烈な事。

シャワーの水圧が足りない。
汚れに張り付いて浸透させる為か洗浄後の汚れの付着を予防する効果を狙ったのか、流したくらいじゃ成分が残りまくってると思う。

浴槽下の水はけも悪いから、まだそこに溜まってるのかもしれないけど、鼻を刺激するだけじゃなくクラクラする。

結局害の方が大きかった。

ダメージが予想以上にキツイけど、踏ん張って洗い直さないとダメかな。

マザータッチと重曹でゆるめのペースト作ってブラシで擦ればなんとかなるかな?

無駄に天井高いのが腹立つな。

変更作業

2010年04月24日 04時48分05秒 | モブログ
色々な名義だの登録だのの変更が未だ終わらない。

要領悪い。
持病が顔を出す。
時間が掛かる。
理由も色々。

そんな中、気になっていたメアドの変更をするためにパソコンでフリーアドレスを新たに取得。
なんとかかんとかOutlookの読み込みも完了。

あちこち登録を変更しなくちゃいけないけど、それはまた後で。

他にしなくちゃいけない事も沢山有るのに、相変わらず優先順位を付けるのが下手で困る。

落ち着いたら携帯のメアドも変えたいけど、これは息子達の学校のセキュリティ関係の登録を変更するのが面倒なので当面そのままにすることを割り切って考えよう。

いちいち理屈を付けないと動けない性格が我ながらこれまた面倒。

こうやって気持ちも少しずつ切り替えないと、余計な事まで引きずってしまう。
本当に困った私。

急がず少しずつ自分を固めて行こう。

単純に出来た事に丸を付けて、つまらない事でも新しい事にチャレンジして小さな成果を上げた自分を褒めよう。

一つの決断からたとえ取るに足らない作業でも私にもこなせる事が小さな自信になる。

人から見れば馬鹿馬鹿しい事でも、今の私には必要な作業だと思う。

新しい扉を開けて、一歩踏み出したり覗いたり。
何か見つかるといいな。

好物

2010年04月22日 04時16分58秒 | モブログ
大根菜ご飯は長男の好物。

今回は大根の葉とじゃこを揚げ物に使った油とてんさい糖で炒めて醤油で味付け、鰹節を加えました。

ご飯に混ぜておにぎりにしておけば次男も食べるんだけど、佃煮っぽく器に入れて出したらじゃこ1匹だけしか食べてくれませんでした;

大根本体はブリ荒と煮ました。
これは次男の好物。

てんさい糖が切れて新しい袋から直接鍋に投入したら、サラッサラでドサッと入ってしまったんだけど、普通の砂糖より甘さが柔らかいのでそのまま煮たらやっぱり甘すぎました(^-^;

濃~い味付けで針生姜を添えるのもアリかなと思ったけど、次男が嫌がると困るので煮汁多めに仕上げ。

冷凍のこいもでも炊き合わせるか。

………京都にいもぼう食べに行きたくなった………。
特別好きなわけじゃないけど、ふと懐かしい気持ちが湧きました。

身辺整理

2010年04月21日 08時58分00秒 | モブログ
母が蔵書を廃品回収に出した。

古い文学全集から最近の小説まで。

箱入りの日本文学全集は結婚前からのいわば宝物的な一連ではなかろうか?

多分数年前に既に処分してしまった刊が沢山あったはず。

しばらく経ってから「やっぱり残しておけばよかった」と何度も後悔していた。

ガラクタを持ち過ぎている私としては、身辺整理は見習うべき事だけど、この本達は捨て置く気にはなれなかった。

それでもせっかくけじめをつけようとしている母の意思も尊重すべきだろう。

一旦その場を離れた。
戻った時にまだ回収されていなかったらとりあえず私が回収しようと買い物に出た。

果たして本達は未だそこにあった。

もう業者さんは到着していて手近な所から本や古紙や古着を仕分け始めている。

全集だけにしておこうかとも思ったけど、文庫本まで目に映った分は全部玄関に運び入れた。

模様替えをして自分のガラクタの整理も手付かずなのに、結構な量の本を積み上げてもうギリギリいっぱいになってしまった。

全集の中には私が高校生の頃に借りて宿題をした本もあったはずだけど、今回それは見当たらなかった。

私が気付かないうちに処分されたのかまだ母の手元にあるのか…。

来月の廃品回収の時も気をつけよう。

その前に少しは片付けて本棚を空けないと。

習慣

2010年04月21日 03時25分51秒 | モブログ
煙草が吸いたい…。

自然に手が行動しようとする。

最後に吸ってから24時間は過ぎた。

買い物ついでに煙草も買おうかと思いつつ、雨が降っていて手もふさがっていたので買わずに帰宅。

この一日、何回喫煙席(笑)に行きかけたことか(苦笑)

イライラしそうになるのを「たばこー」と声に出しては息子に「だめー」と合いの手を入れて貰う。
なんとなく愚痴を聞いてもらった後のように少し気がおさまる。

息子達の留守中と就寝後が問題だな。

ついつい食べ物を口に運んでしまったりもするから、また太るだろうな;

最近時々こうやってプチ禁煙しているけど、今回は短い間になりそうな予感。

ニオイとカオリ

2010年04月17日 08時57分54秒 | モブログ
臭いまでスッキリ!とか言って、替わりにキッツイ匂いを染み込ませてくれる洗剤。

すすいだって取れない。
乾かしたって消えない。

そのもののニオイが良くないからカオリをつけてごまかしてるのかな?

洗剤がにおう。
柔軟剤がにおう。
シャンプーとコンディショナーはシリーズを揃えればカオリを統一出来るけど、その残り香に整髪料のカオリをプラス。
さらに香水つけるって?
勘弁して~;

誰か無臭の洗剤やシャンプーを開発して!

ものすごく悩んだんだけど、息子の制服の洗濯の為に久しぶりに一般的な洗剤を購入、使用。

臭い汚れも残さない驚きの洗浄力?だったらこのカオリも残さないでーっ!

でもね…うちの普段使いの洗剤だと少しずつ黄ばんできちゃう。

以前お世話になった人が、漂白は白く染めているんだって言ってた。
だから洗ってくうちに繊維本来の色に戻っていくんだって。

綿の実ってかなり白いから、綿製品も綿の部分を丁寧に取り出して作ればいわゆるオフホワイトより真っ白に近いんじゃないか?と思うけど、どうなんだろう。

息子の制服のシャツは晒した青みがかった白ではなくナチュラルな白だから、もう洗剤元にもどそうかな;

洗い終わった洗濯物を取り出して、次にアトピーっ子対策で使い始めてすっかり定着した特殊な洗剤で洗う時になっても洗濯機に洗剤のニオイがこびりついていてうんざりする。

こんなにしぶとくカオリが残るなんて本当に驚きです。

すすぎ1回なんて言われても強烈なニオイについ追加してゆすいでしまいます。

ただね、泡って見てるの楽しいです。

泡切れを良くしているから洗っている間もモコモコではなくプチピチシャワシャワ音がして少なめの泡が弾けてる。

どんな具合なのか覗いてみたら、泡立たない洗剤に変えて久しいので楽しく感じてしまいました。
ただニオイに負けてすぐフタしましたけど;

色んな物が芳香タイプと無香タイプを選べるようになった昨今。
そろそろ洗剤も無香タイプを出して欲しい。
そしたらカオリが好きな人は香水使うのも楽しくなるし、洗剤のニオイが苦手な人も助かるし、いいと思うんですがねー。

オマケ大好き(笑)

2010年04月16日 02時18分31秒 | モブログ
ペプシについてたル クルゼのミニチュア。

残り少なかったので選べなかったけど、機会が有れば、ダムールのレッドが欲しいなあ。

キッチンに余裕が有れば、本物のクルゼも欲しい。

ずーっと欲しい物の一つなんだけど、いざとなると買わない(笑)

フィスラーのお鍋も同じく。
少し大きめのが欲しいと思いつつ、数年過ぎてます。

せっかくコンロを入れ替えたから、この際クルゼかフィスラー買っちゃおうかな~(何がせっかくなんだか;)