有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

ガンダラケ

2013年05月25日 03時47分47秒 | うさうさばなし
日本人の半数が癌で死ぬとか言われるご時世。

母が亡くなる数年前に、母のすぐ下の弟が食道癌で亡くなった。

それを機にやっと母も病院へいった。

直腸癌の末期。手遅れだった。

で、母の三回忌の後、父の胃癌発覚。

少し経って、父の末の弟から連絡があって、母の一周忌、三回忌で具合が悪そうだった叔母と上の叔父の奥さんの病名を聞かされた。肺癌と乳癌(その後肺への転移が見つかったらしい)。

下の叔父のお姑さんも軽いけど癌だそうだ。

私が3歳頃に亡くなっている父の姉は白血病だったと聞かされているが定かではない。

母方の祖父は胃を切除していたそうだけど、母は晩年「今思えば癌だったのではないか」と疑っていた。

母が花嫁修業の頃、親代わりだった人も癌で亡くなった。

ほんと癌だらけ。

珍しくもないけれど軽くあしらわれることのない病とでも申しましょうか。
治せる場合も増えてるとは言え、まだまだ死に直結する場合も少なくはないし、苦痛も多い。

でも、
突然事故や事件や災害に遭って命を持って行かれるのに比べたらずっといいという考え方もできる。

心づもりで物事の見え方は変わるものだ。

叔母は癌は叩けたのに患って以来、鬱になってしまったのがどうも良くないようだ。

父に至っては自己中だから当り散らされそうだなあ・・・。
この期に及んで問題山積みの息 子の事より自分最優先だし。

楽しい闘病生活というのは難しいだろうけど、人生の幕引きでその人の人徳も垣間見えるってもんかもなあ。

癌と聞いてガーン!となるのは仕方ないとしても、悲嘆に明け暮れてちゃ残った時間まで無駄にしかねませんぜ。
ま、癌に限らず、ですけどね。

雨月

2012年09月30日 09時11分08秒 | うさうさばなし
になるのかな?

台風が来てるらしい。
雨はまだだけど、朝から曇り空。
お月見はできないな。

とか言って、何にも用意してませんけどね。

中秋の名月というと、満月を想像してしまいますが、この旧暦八月十五日って満月ではない事の方が多いそうですね。

今年は満月のお月見のはずだったのに、台風ったら無粋?

そういえば、今年は秋分の日が116年ぶりに22日だったとか。

秋分の日はたいてい23日だけど、地球が太陽の周りを1周するには365.2422日かかるそうで、少しずつずれたのをうるう年で調整する結果として、秋分の日は22~24日と固定されない事になるらしい。

この先、30年の秋分の日は平年が23日、うるう年が22日になるそうな。
で、2100年は24日になるんだって。
少なくとも私はもうこの世に居ませんわね。

だからどうってモンでもないですけどね~~。

とにかく台風17号(ジェラワットって名前が付いてるのね~)、夜の間にチャチャッと来て、10月のいっぴには台風一過の秋晴れにしてくれないかしら・・・。

なるように

2012年09月19日 07時19分28秒 | うさうさばなし
なるよ。

と励まされ?慰められ?る事があります。

ええ。そうですね。分かってます。

てか、むしろ、なるようにしかならない、とすら思ってます。

でも不安なのは仕方無い。

上を見ても下を見てもキリが無い。

それも分かってます。

でも、比べちゃダメって、そりゃ比べちゃうのが人情ってもんでしょ。

あ、上を見ても下を見てもって、自分をどこに置いてるんですかね?
なんか昔世間で言われてた中流意識ってやつみたいですね。

多分私自信はハタから見るほどには不幸じゃないです。
いるんですよね。その状況でなんで笑ってられるの?なんて言う人が。
なんで?いつも泣いてなきゃだめ?
主に泣いてますってドラマは好きだったけど、年のせいか涙もろくもなったけど、そうそう泣き暮らす元気もありませんや。(笑)
泣いてどうなるもんでもないし。ねぇ?涙で洗えば子どもの障害が消えるわけでなし。
いや、泣きもしますよ?ほんと、先は見えないし。強くもないし。

鬱の対処法とかで、とにかく笑顔を作るんだそうですね。
嬉しくも可笑しくも無くても、笑顔をこさえる。すると心がその形につられるんだとか。
バカだなあ、人間って。幸せになれるメカニズムを備えてるんですね。ええこっちゃ。

だからいいの。
鈍いんじゃない?ってバカにされても。
そうやって人をバカにして優越感に浸らなきゃならないような不幸は無視。

不安はてんこ盛りだけど、しばらくはこどもと手を繋いで人生を歩けるのは幸せだ。
いつか何かの形でその手は離れる。なるようにしかならない。

外科のドクターは

2012年09月19日 06時32分07秒 | うさうさばなし
今までで一番の当たりくじ。

前のドクターの転勤で引き継いだだけの単なる偶然の縁。

もうずっとこのままいて欲しい。
うちの子が通院しく(できなく)なってもいて欲しい。
それと洗腸指導のMさんもいて欲しい。

前回成長面でイエローカードが出て、とりあえず今回は一応クリアしたけど、今後治療が必要になったりするのか疑問をぶつけたら、専門の科があるから必要なら回して下さるとのこと。

そうなんだな。

初め神経科を紹介されて受診したこの病院で、たまたま紹介されたドクターが発達障害にも詳しい(?)方で、目から鱗の解説をしてもらえたのは良かったんだけど、転勤で他県に離れられて、引継ぎのドクターには「このくらい」と診察を打ち切られていたんだけど、この排泄問題でお世話になりだした(これも同じ病院内なのに、その時掛かり付けだった病院からまた紹介状を出してもらわなければならなかった)ドクターに再度内科に回してもらったんだよね。

メンタル面でのフォローが必要という事で神経から心理に移ったんだけど、結局この病院では発達障害としては受診歴は無いに等しいといえるのかも。
まあ、最初のドクターでは投薬にも踏み切ってるけど。

ともかく、このドクターなら必要なら手間を惜しまず受診科目を増やす事くらいして下さるんじゃないかと期待できるだけ有り難い。
ただし、発達に関しては専門外で、心理のドクターを差し置いた事は流石に出来ないだろうから、そちらは他のアプローチをそろそろ考えた方がよさそうだ。


足踏み

2012年09月19日 05時47分33秒 | うさうさばなし
糸口を探って何年になる?

「気にしすぎ」
「躾が悪い」

取り合ってもらえなかったり、叱られたり。

さらにちょっと特異な家庭なもんだから、先ず必要なのは精神面のサポートだとされる。

そりゃ、ほんと、色々ありましたさ。

こう不安定だと、こどもも不安になるでしょうさ。

でもね、それで?

卵が先か、鶏が先か。

家庭内でも問題は生じるけど、家族だから何とかなったりするんだけど、一歩外に出ると事は簡単にはいかなかったりする。

コミュニケーション能力はコミュニケーションをとってこそ伸びるって理屈は理解できるけど、場数は確かに必要だろうけど、最初のつまずきをコミュニケーションを避けたからってされるのは納得いかない。

そりゃ、外に出ないけど、なにも世間から隔離したわけでなし。

学校で摩擦が起きたのは先ず排泄に関する問題大。

鼻つまみ者だから孤立もする。

でも基本、集団生活で、ずっと本当にハブられて一人で居たわけじゃない。

良くも悪くも癇癪玉で、炸裂する楽しい気分で遊ぶのに、相手が居ればボール遊びだってするし、ままごとも好きだった。

もっとずっと小さい時はムツッとした乳幼児だった。

手遊び歌とか絵本の読み聞かせとか、関わられるのを嫌がった。
歩き始めると手をつなぐのだって嫌がった。

手を振り払って、捕まえられないように距離を取って歩く。
時には何かのスイッチが入って、いきなり走る。何かに突っ込む。商品棚が楽しい迷路にでも感じるのか、特に目的も無く走り回り迷子になりかける。

精神的に参ったのは、むしろ世話をする方だったと言いたい。

スイッチがちょっとは安全装置付きになってきたか?って頃には、「もう小さくない」と、かまわれるのを拒まれた。
まあ妥当な成長だったと思う。

お兄ちゃんはもっとおっとりしていて家族で外出するとお父さんの介助をさせられていたけど、チビさんのマイペースさはお兄ちゃんとは方向性が違っているし、自分の興味が引かれた時のブレーキの効かなさもあって介助者には不向きで父親の不興をかってた。

でも、離婚したくらいから、チビさんは私にやたらとベタベタする。

心理のドクターは、それを今まで我慢してきた事を埋める赤ちゃん返りで、出来る限り受け止めて決して怒らないようにと言った。

私は私の体調や、状況がそれを受け止め切れない場合以外は無闇に拒絶したりしないし、私の方も夫の介助で思うように一緒に居れなかったチビとの時間を取り戻したいような気持ちでベタベタする。
ただし、チビさんには「触らないで」回路が内蔵されていて、昔ほどではなくても、時々やっぱり作動する。そんな風に感じる。

もちろん人間誰しも一人になりたい時や、邪魔して欲しくない場合もあるわけだけど、チビさんのは何かが微妙に違う気がする。

持って生まれた性質と、環境によって育った性質、判別は難しいとは思うけど、頼むから先に色眼鏡を掛けないで欲しい。

先ずじっくり本人と関わってもらえないのは疑問だ。
どこの診断やカウンセリングも初回は親の聞き取り調査だから。

その聞き取り調査で外堀を埋めようとしなかったドクターは今まで一人だけだったようにも思える。

その人が掛かり付けの病院に戻っているとわかったので、名指しでまた意見が聞きたいと言ってみたけど、今の主治医にはサラッと流されてしまった。

この病院、簡単には希望してどうこうなるような所ではない。
主治医の交代は主治医が決める事で、ちょっと意見を聞こうにも、主治医からの紹介が無ければ進まない。
ましてや今回の話の成り行きでは、要するに主治医のアプローチでは不服だと言ったのも同じだから、もしかしたら「俺の見立てに文句が有るのか?」と不快に思われたのかもしれない。

あのドクターの言う、「こういう子」って、どういう子の事なんだろう?

遅刻がちでも不登校にはならずに通えてる事を「すごいやん」と褒め。
支援学級でフォローしてもらえてる事を「良かったやん」と別枠に居る事はプラス評価。

だけど、それは発達障害のサポートってアプローチじゃなく、メンタル面でのサポートとしてなんだよね。

IQを見れば、学習能力は有ると。
でも自主学習はできないタイプだから、ドリルをやって採点してもらうのは不向きで、そういった通信教育や公文みたいに繰り返し学習もできない、と。
マンツーマンでじっくり理解の落とし所を見つけるのがいいって言われても、学校は普通はそうはいかない。
そこで支援学級のお世話になる事になったわけたもけど、今のペースではとうてい受験には間に合うまい。

「焦らず」とドクターは言うけど、大病して学校生活を中断したわけでもない子にとっては確実に一年後に進路を選ばなきゃいけなくて、これまた希望すれば通る話ではないんだ。
その子の状況に応じて決めるなら、むしろ小学校中学年からの仕切り直しを希望するよ。

排泄の問題。
コミュニケーション能力の問題。
成績の問題。

メンタルサポートで解決できるとは思えない。
てか、そのメンタルな問題ってそもそも何?

なんかもう、そんなにオレが悪いのか?な気持ち。

私にしてやれるサポートって何?
私がしなきゃならないサポートは生活習慣が第一だろうね。
それすら出来てないダメ母ですよ。
じゃあもう救いは無いですか?
ミタさんみたいな完璧な家政婦を住み込みで雇わなきゃ改善できない?
そうじゃなければ、焦らず開きなおってチビさんの自分のペースで?自分自身の気付きを待ちながら?私の寿命がある間になんとかなるんかしら?

すっかり袋小路な気分。

変わり無し

2012年09月17日 11時01分13秒 | うさうさばなし
左足薬指の痺れ、相変わらず。

むしろ酷くなってて、痛い。

飲み薬は休みになると、朝ごはんがいい加減になる影響で飲み損ねる。
けど、飲もうが飲むまいが、痺れや痛みには関係無い感じ。

ネットで専門医を探してるんだけど、近くには見つからない。

ネット情報で自己流テーピングをすると少しマシなんだけど、ずっとだと、それはそれでストレスなので外しちゃうし、だいいち正しい対処かどうかは分からない。

一度、整骨院に行ってみようかとも思う。要相談だな。

定型文

2012年09月17日 10時50分27秒 | うさうさばなし
「この言い回しはおかしい。」
英語教師がCMで使われる英語を指してのお言葉。

学生時代、学業全般に落ちこぼれ生徒だった私には、その正誤をどうこう言えないし、ましてや文法なんて母語ですらおかしいんだから、外語の事なんかちんぷんかんぷんだ。

でも教師は教師であるからにして、間違いは指摘して、生徒を正しい道筋に導かねばならない。
正式な場で、或いは試験の解答に、おかしな言葉を使わせるわけにはいかないのだ。

その姿勢は正しい。
背骨真っ直ぐ。

学校は街で若者が軽口をきくようなジャンクフードではなく、きちんとテーブルに着席してフルコースを提供しなくてはならない。

昔、和訳の解答で、同年代の男の子の会話を「イカシた自転車を買ってもらった。」と書いたら、△だった。
あの時の先生も、本当は×をつけたかったはずだ。
多分正解は「僕は素敵な自転車を買ってもらいました。」ではなかったかな?
niceは素敵なだよね?

でも誰がそんな会話する?キモいやろ。(当時の地元言葉なら、これは「きしょい」となるか。)

大げさに言えば生きた会話?
ま、くだけた言葉使い。

誰だって知ってれば時と場合で言葉を使い分ける。
丁寧語を知ってれば目上の人に使う(ように気を使う)。
でも、友達同士でお喋りに興じる時はわざとでない限り、ジャンクフードな会話が普通だろ。
有識者が目くじら立てる壊れた日本語ってやつですか。

でも言葉は生き物だからねぇ。

今は教科書も随分変わったらしいけど、よく「日本人の話す英語は昔の言葉だ」とか言われてたし、日本人の英語教師の言葉が英語圏では通じないって話もザラだった。

私は面白くって、小学3年から中学まで、英会話塾に通ってたけど、国語だって書き取りも文法もわけがわからず、成績は当然全くふるわなかったので、塾から英検(三級)を受ける事になった時、塾の講師から「学校の先生にもアドバイスを貰うように。」とのアドバイスを真に受けて、成績ダメダメな私では受かるわけがないと思った担当教師に鼻で笑われたもんだ。
でも、あの先生、発音にもうるさくて授業でペッペッ唾を飛ばしてくれたけど、綺麗な言葉には聞こえなかったなあ。
英検の試験官の英語には聞き惚れたけど。

流れるように美しく。
それでいて聞き取りやすい明確さで。
文法上も間違いなく。
時にはわざと崩すのも洒落が効いてる。
なんてのは、でも、聞いてもそれがその言葉を母語とする人達にとっても正しいかどうかなんて分かんない。

英語だって、本家英国語と米語だって違うんだし、インドの人はインドっぽい英語話すし、中国の人の英語は一瞬中国語かと思っちゃう事だってあるし、発音が特異な日本人が平べったい英語になっちゃうのも仕方ないじゃん。

日本語だって色々で、私には鼻濁音が分かんないし。

和製英語を英語だと思ってる日本人は大勢いるし、政治家が好んで使う英語に煙にまかれてる人だっていっぱいいそうだし、英語圏でキャッチーだからって作られた言葉を、それが普通なんだって思っちゃったってしょうがないじゃん。

最近ケータイからの書き捨て投稿ばかりで意味をなして無いここのカテゴリーの pekolovitsはペコペコ(ハンドルネーム)の好きなモノって造語です。
変な言葉だと思われるかもしれないけど、許してちょ。

甘やかしスイーツ

2012年09月17日 10時22分44秒 | うさうさばなし
ストレス発散。

スモア(サモア)もどき(o^・^o)

B0URB0N プチのチョコチップクッキーにミニマシュマロのせてトースターで焼いたよ。

マシュマロ嫌いの次男坊も食べる。

わたし的にはもっと甘さ控え目なクッキーがいいけど、こども達には嬉しい甘さだったみたい。

うちは家族そろって猫舌だから、熱々トロトロでは食べられないんだけど、いつか本物のスモアしたいなあ。

どんより

2012年09月16日 15時40分32秒 | うさうさばなし
カレンダーを把握できない。

予定をチェックしても取りこぼす。

大迷惑は無くてもわたし的に申し訳ないし、モッタイナイがつきまとうシマッタがポロポロあって悔しい。

次男坊の主治医の指摘は的を射てる。
ほんと、意欲というか気力が枯渇してる。

これじゃイカンと思うからキリキリゼンマイ巻いてガーッと走れる時もあるけど、キュウキュウになって芯がほどけないような感じもする。

なんだかんだ手を抜くだけ抜いてグウタラしてるのに、疲れたなんてダメじゃん!と思うのに、完全に投げ出してしまいたい。

自分すら管理できないのに、こどもに関する事もやらなきゃいけないし、と言い訳してみる。
でもやって当然の事だし。

うう…冬眠したい…。

今回活躍した灯り

2012年09月15日 22時18分09秒 | うさうさばなし

常夜灯にしてるセンサーライトは居間に。
百均のグリップライトは襟につけて。
ピンクの懐中電灯はランタン使いで調理中に。
停電がいつまで続くのか分からないから温存したのが扇風機付きの。

最近、家中で一番暑がりなのは私だけど、クーラーが止まって最初に文句を言ったのは長男。
この乾電池扇風機は家族分あるけど、電池は2台分しかなかったので、とりあえずこども達のを電池交換して「大事に使え」と渡した。
そしたら兄ちゃんは我慢したまま眠っちゃった。

復旧して懐中電灯片付けたらチビは「もっと続けば良かったのに」と面白そうに言って、クーラーも点け直したのに電池扇風機を回して遊び出した。“備える”という文字はヤツの辞書には無いね。(笑)

思わぬプチ災害体験?でしたけど、私のこどもの頃は停電なんてしょっちゅうだったなあ。
でも、お風呂はゴエモンでトイレはポットンの一戸建てだったから、懐中電灯とロウソクでなんとかなったんだよね。

今は団地住まいで、ガスコンロで調理はできても、電力が無いと水道がダメになるから困る。
そろそろトイレにお風呂の残り湯をバケツで用意しなきゃ…と、思い始めたとこで復旧したから良かったけど。

明日は電池の補充と予備のバケツを買いに行こう。

風水ではお風呂の残り湯は溜めといちゃいけないそうだけど、こういう時に必要なんだよね。