有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

サンタが街にやって来る

2007年12月24日 00時32分58秒 | モブログ
ビザ屋のデリバリーがサンタの衣装を来て走る季節。
数年前に一度我が家でもその店にオーダーした事が有って、玄関で「わあ!サンタさん♪」と喜んだら、デリバリーの男の子は照れ臭そうに笑ってました。

今日は近所を歩いてたら(結構スタスタ歩けるし、小走りしたり、自転車にもゆっくりなら乗れるくらい回復しました♪)おばさんサンタに声を掛けられました。

自治会でクリスマスパーティーを開催されていて、誘って下さったのです。

ちょくちょく近くをウロウロしているので私の顔に見覚えが有る様子で「どうぞどうぞ。」(私はよく「知り合いに似てる」と言われる人相なので人違いの可能性も;)
「友達が居るのでよく通りますが、私はこちらの自治会員ではないので。」とお断りしたら「お友達も呼んでどうぞ。」
「友達は病気をされて参加出来ません。」とさらにお断りしたら「私も病気持ってるのよ。」

病気にも色々あるんだけどね~。

「良い地区ですよね。引越したいです。」なんて少し話してその場を後にしました。

ちなみにうちの自治会はこども会がパーティーしてました。

前日はご機嫌ナナメで開催時間に文句垂れてた次男がご機嫌で出掛けてプレゼントを持ち帰りました。
去年と色違いの文房具セットでした。

何年か前に老人会がイベントを企画した時、会場のキャパの都合で全員は参加出来ず、元々参加したくない会員も居て「不公平だ」と言う事でポシャるという事が有った。

なかなか全員が納得出来るって難しい。

納得出来ない事に会費は払えないと自治会に属さない人も居るけど、ゴミ収集場所の掃除費用とかは自治会費で賄われているので問題視する人も居る。

自治会がこれまた違う実家は会員で役も回って来るけれど、母は役が当たっている年の集会所以外は町内清掃などには参加しない。
「だって町内ったってウチは道向こうで清掃区域の外なんだもん。」ごもっともです。
父は老人会に加入したけど母は未加入。
「必要な情報は自治会で充分だし、敬老の日に紅白饅頭もらっても嬉しくない。旅行とかも好きな所に好きな時に気を遣わずぶらっと行きたい。」なるほど。

私もねー、マイペースで行きたいからイベントはどちらかというとパスしたいけど。

自治会は役に当たると何かと大変。
要領の良い人は会費で飲み食いしたりちゃっかりしてたりする。
着服なんて話しも有る。
いっそ役員手当とか出して明朗会計に出来ればいいのに。
ピザ屋のバイト君達も仕事じゃなかったらサンタの衣装は着ないかもね。見てる分にはほほえましいけど。

街をサンタがピザ屋バイクで走るのも残りわずかです。

ご近所さん

2007年12月23日 22時50分31秒 | モブログ
すぐ目と鼻の先に住んでいても生活のリズムが違うので私がご近所さんに会う確率はあまり高くない。

今日は久々に息子のクラスメート母子にばったり会った。

お母さんは若いけどしっかりした人で、育児に関する考え方も線の引き方に共感が持てる。

女の立ち話は長い。
息子のGOくんは「24時間でも話してて。僕は先に行ってるから。」と呆れ顔でスタスタ。
分かってるね~!将来モテるよ~(笑)

入れ代わるようにしてガキンチョ集団がワラワラやって来て「GO遊べる?」。
「今から出掛けるから、またね。」とあしらっても「明日は?あさっては?」とウロウロ。
揚げ句歩道で通行人にはお構いなしでボール遊び。
私が注意すると無視して立ち去ったガキンチョ集団。
そしたらGOくん母が一言「あの子とはあんまり遊ばせたくないんだよね~」
ガキンチョの一人が困った子で避けたいんですよね。その子はお母さんも変わってて困った度アップなので、お付き合い要注意人物にリストアップしてます。
私以外にも違和感を感じる人がいるのは心強い。

ひとしきり息子の事で話した後、GOママの一言「そうそう!吉井さん頑張ってるね。昨日もTV出てたね!」で一瞬固まった私。

…前の週「もうすぐシングル発売だから話題でないかな~」と深夜のTVを見たんだけどCMが一回流れただけだったので「来週もチェックしなきゃ」と思ってたのに…
忘れてたーーー!!
はあ≡3ショック!
「YouTubeで見れるんじゃない?」と慰められましたが、うちのパソコン調子悪いから動画はキビシイな;

年末のレノン祭も吉井武道館中継も見れないテレビだし、どうも映像に縁が薄いな(涙)

ご近所さんのGOママは「昔イエモン結構好きやったわ」と言ってたので、いつか吉井和哉のライヴも見てみてほしいな☆

洗濯機

2007年12月12日 18時03分30秒 | モブログ
直ったー♪…多分

量販店の修理担当者の方が何回か来ても直らなかったけど、メーカーの修理担当者さんが来て、
「ああ!部品取って来ますね~」と一度であっさり☆
量販店さんは半ばあてずっぽうで部品をいくつか換えたんですが、メーカーさんは傷んだチューブを見せてくれて「ここからエアーが漏れてたんですワ」と!
量販店さんもメーカーさんと連絡取りながら頑張ってくれてたんですが、その上での消去法で判明しやすかったのか、経験値の差か…。
都合4つも部品交換したから保証もかなり使ったハズだから、もう壊れないでねー!
それにしても…ボンドか何かの臭いがキツくて、迂闊に覗き込んだもんだから、クラクラしちゃった;
思わぬ落とし穴があったもんだ★

今回は常識の個人差にも面食らいました(笑)
量販店さんが、修理する時「乾いたタオル貸して下さい」って言うんで出したら、洗濯機の埃を拭いたんです;
だったら雑巾でイイじゃんと思い、2度目は「雑巾でもいいですか?」ってきいたら「タオルでお願いします」って。でもやっぱり拭いたのは洗濯機;
雑巾は床に漏れた水を拭くために別に下さいって…。
上と下の区別の個人差ですね★
メーカーさんは使い込んだ雑巾持参。
洗濯機をもとの位置に戻す時、メーカーさんは「どっち側に通してました?」と給水ホースの配置を確認。量販店さんはサクサク繋いでたけど、覚えてたのかなあ?どちらも電源コードとかはちょっとこんがらがってて後で直しました★
ちなみにお二方とも修理の後「手を洗わせてもらって良いですか?」とご丁寧に了解を取って下さって、量販店さんはポケットからタオルハンカチを取り出し、メーカーさんは服で拭いてました!
電話の応対はメーカーのオジサンより量販店のオニーサンの方が少しだけ丁寧でした。

最近行ったホームセンターでは、アルバイトの男の子達が腰が低くて、オジサン店員に態度悪いのが居てムカついた!
年齢じゃないんですよねー。
アルバイト君達は親子程年上の私だから腰が低かっただけかもしれないけど;

外食した時には注文した物が揃ったら、アルバイト君が「こちらでラストオーダーになります」って。
言葉間違えてるよー。
言いたい事は分かったから指摘しなかったけど、微妙にトンチンカンな店員さんで、もうちょっと察しが良くないとそのうちトラブル起こしそうな男の子でした;

人と接するお仕事って大変ですね★

電車一駅分

2007年12月11日 14時23分58秒 | モブログ
往復した!
思ってた以上に時間かかりました;
長男が付き合ってくれましたが、 次男のお迎え時間には少し遅れてしまい、帰りは自動車に乗ってる次男が先に行っては戻ってくるのをハラハラしながら早足(それでも普通に歩くより遅い;)で追い掛けいい運動になりました★

次のリハビリ(笑)は郵便局!
次男の塾よりずっと近いので何とかなるハズだけど、片手が杖だから晴れてくれないと困る;
自転車は荷物が載せられて便利かと思ったけど、やや身体をねじった姿勢で押して歩くのは結構辛いし、調子こいて乗ってしまいそうだからやっぱり杖をつきつき歩くことにします。

年末のお出かけに向けて、久しぶりに床屋に行きたいけど、無理かなあ…。

息子達の期末懇談会もあるし、頑張らねば!

あ゛ーーーっ!!

2007年12月10日 22時40分31秒 | モブログ
タコオカウサコだよ

椅子から転げ落ちて仙骨曲がったのは、どこのどいつだい?

…アタシだよ!

………

随分痛みが緩和されてきましたが、
クシャミが出たり
うっかり普通に動いてしまったり
なんかのひょうしに激痛が走り、叫んでしばし固まります;

痛いのが辛いのは言うまでもないですが、なんとも不便です。

自転車に乗れないのが困ります。
買い物に行くのもソロリソロリ歩きます。
せっかく出掛けても沢山は荷物が持てません。

でも昨日うっかり夜の薬を飲み忘れたけど強い痛みは出なかった(クシャミ等の衝撃は薬を飲んでいてもごまかせない)ので、順調に良くなってるんだと思います。

ま、ぼちぼち、ね。

すっかり

2007年12月08日 02時42分43秒 | モブログ
経過観察日記と化しております;

今日(昨日)もまた自宅謹慎でした(笑

更に前の日は買い物に出てみたものの、洗濯機の修理がいきなり来ると言うので呼び戻され、頑張って早足で歩いたのでキツかった!

回復傾向にはあると思うんだけど、痛み止めが切れてくるとまだかなり痛い;
効いている時でも完全に痛みが麻痺しているわけではなく、クシャミが響いた痛みにむせてセキが続いたのには本当に参った;

1週間から10日で痛みはかなりおさまるらしいけど、ポリープを切除した時に2、3日は出血があると言われてたら1週間以上続いてびびった事を思い出した。

おどかされるようなのは困るけど、あんまり楽観的な診断をされても困る(苦笑)

年末の東京行きに不安が残りそうだけど、ジョン・レノン スーパーライヴを無理して参加を予定してなくてよかったかな。
GOD清志郎も復活したし、ずっと参加してみたいイベントのひとつだけど、今年も諦める事になって残念だったけど、今の状態では予定を組んでいてもドタキャンだったろうから。

取り敢えず今は正気をほぼ取り戻した洗濯機と溜まった洗濯物に立ち向かおう。
そろそろ買い出しにも行きたい。
重い物が持てないから今度は杖をつくのはやめて自転車を押して行こうかな。

確かに

2007年12月05日 04時36分48秒 | モブログ
ドクターの説明は正しいと確認しました。

痛いからあんまり触らないでいた患部をなぞると…

明らかに今までほど骨が出っ張ってない!


オラの尻尾がねえ!


それは大袈裟★


痛み止めで少し楽になったけど、ふとした弾みで激痛が走るので、ビクビク;

ドクターが「かなり強く打ったんだねぇ」とレントゲン写真と私を気の毒そうに交互に見てたけど、後から考えるに、キャスター付きの椅子に足ばらいかけられたような勢いでしたから、痛みで頭まで痺れる位の衝撃でした。


横になる時かなり痛みが振り返すので、寝付きの悪さが増してます。

朝になっても

2007年12月04日 15時27分54秒 | モブログ
あまりにも痛くて、動くのもツライんだけど、たまたま父が今日は予定が無いと言うので、病院に行きました。

旦那がバイトを休んで付き添ってくれた。

いつもは私が介助する立場で旦那が「もっとゆっくり歩いてくれ」と言うんだけど、今日は私がとんでもなくスロー;

車に乗り込むのが一苦労★

膝が悪いので不調な時用に杖を買ってて良かったv

ヨロヨロしつつ待ち時間が長いので、売店まで行ってみたりして;

レントゲンでは台の上に上がる、横になる、ズボンをずらす、仰向けでじっとする、横に向きを変える、身体を起こす、服を直すを超スローモーションのうめき声付きで;

そして診断結果は…
「仙骨が曲がってるかもしれないね」
元々の写真が無いわけだから、初めから曲がってたかもしれないけど、通常はなだらかなはずの骨がクキッと曲がって写ってました。
「痛みの度合いからすると、角度的には写ってないけどヒビ入ってるかもしれませんね」
「まあでも日にち薬だから、とりあえず1週間様子見て痛みが変わらないようならまた来てね。そのくらいでマシになるとは思うけど、痛みは3週間は残ると思っといて。」


ちゅーわけで、年末の吉井武道館は動きが奇しいかもしれません(涙)



情けない私に神様は小さな楽しみを用意して下さってました。

お父さんだかお祖父さんだかの付き添いで来ていた人が吉井サンを小さくした感じだったんです!(笑)
人によっては「全然似てない」って思うかもだけど、やや後ろ斜め下から見た口元なんて!きゃー(はーと)でした(笑)

一人こっそり盛り上がり、その人が通る度ふにゃ~とにやけてしまう私(阿呆)
おしむらくは、左手薬指には指輪がキラリン☆
(いやいや…たとえ独身さんでも私ごときにロマンスなんぞ無縁ですから~!)
「湿布と痛み止めと、ついでにあのお兄さんも付けてくんないかなあ。元気出るのになあ。」
と軽口をほざく私に旦那が
「会計で順番抜かししたジーサン付けたるわ」って。
いらん!


とまあ、このくらいには元気です☆

痛くて

2007年12月04日 04時21分50秒 | モブログ
眠れやしねぇ(T0T)


まずトイレがキツかった。

しばらくじっとしてたらマシになるかなーと、久々にブログをウロウロしてて、手首の痛みはとれたので、シャワーを浴びた。

意外にも風呂椅子は楽だった。

歩くのがソロリソロリなので、お弁当の用意は放棄して休もうと思ってお布団へ。


横になるのに痛みが振り返し泣きそうになりました。

やっとの事で身体を伸ばしたら、ズキズキがひどくなってました。

とりあえず仰向けは無理。

横向くのも痛みが;


…随分昔を思い出した。

うなじを切った時の事。


痛み止めは効かず、横になる時にいかに頭が重い物で首にその重さが掛かっていたか!

痛くて七転八倒したくても出来ない。

そもそも寝返りすら打てない!
その度に首に頭の重みが作用して激痛に涙する。

ボロボロ泣いたっけなー。


あの時に比べれば痛くないと自分を励ましてみる。

そろそろ同じ方を向いてるのが辛くなってきた;

体勢変えるの怖い;

朝には痛みがマシになってますように!


!!やっぱり仰向けは痛い(>_;)
すんなり寝返り打てない;

とりあえず眠る努力します(涙)

おやすみなさい。

こけた

2007年12月04日 00時17分48秒 | モブログ
座ったまま床の物を拾おうとしたら、椅子のキャスターが横滑りして…

なんだけど…

どういう具合に落ちたもんだか、ビテイコツ強打★
拾おうと伸ばしたのとは逆の左手首も痛い。

痛みで起き上がれずに居たら、息子達が何事かとワラワラやって来た。

息子達が「お母さん大丈夫!?」と騒いだので、寝ていた旦那もやって来た。

やっとこさっとこ座り直したものの、かなり痛い!

折しも朝から月の使者が来訪中で、腰まわりがどうにもこうにもツライ。

ビテイコツって意外と骨折しやすいけど、骨折に気付きにくいそうですね★

…もしかして骨潰れた?

明日には蒙古斑よろしくアザになってるかな;

うーん。
ズキズキするよー!

そんでもって、ショックで頭がクラクラする★