前日夜に集まって最後の仕上げと、白塗り組のメイク時間の計測をするために夜皆で集まった。ガリコ隊長を筆頭に作業を進め初参加の女性3人は、結構凝っているので特に念入りに仕上げられてく。今回はお馬ちゃんの仮装も多いため、かなり時間を割いて準備をして頂いたと思うと頭が下がる。アインちゃんの仮装も凄く可愛いくなりそう^^開けて当日は朝こそ風が強かったが、競技が始まるころにはだいぶ収まった。日差しは強いが思ったほど暑くならず良かった^^5時半に起きだして用意を済ませて6時半過ぎにお泊り組と一緒に倶楽部へ。
ハンター60 アインシュタイン

去年のハンター50は、誘導、姿勢に主なポイントが付いて、同点ならタイムの速い方の勝ちと言うルールだった。今回のはその60㎝Ver。結果は6位入賞。1位、2位はお馬ちゃんの会のR君とN村君。成長速度には目を見張るものがあるね。R君は貫禄もついてきた。競技の方は6番走行で、スタートの笛にモロに反応していきなり走り出した。1、2番抑えるのに気を取られで合わず。。。4番障害からようやく落ち着いたけれど3、5番への入り方をミス。7番最終が一番良かった。待機で良く、M田指動員からも『良いじゃないですか』と言われてその気になっていたけれど、最初で躓いて立て直しも遅れてこの時点で入賞は諦めた。けれど、姿勢の維持と最後まで速くせずに走る事は出来たと思う。そこを評価して貰っての入賞だと思いたい。
A1.5課目 アインシュタイン

仮装OKのこのクラス、準備の段階から周りを見ても仮装している人が居ない。。。馬場の競技者って皆さん真面目な方ばかりなんだね。凄く可愛く着付けられたアインが主役で自分は引き立て役。可愛すぎて着付けの時からギャラリー多し。ガリコ隊長、しおりさん、A山さんにアインを任せ自分も着替える。肝心の競技は動かさなければいけない待機で、最初速歩まで調子良く動いていて駈歩もすぐに出た。ところが安定する前に辞めてしまうのを繰り返し、徐々に動きが悪くなっていく。ちょうどボロがしたくなって彷徨うような感じで、速歩すら出なくなった。O方さんに『やっぱり走れないですね』と告げると『無理しなくても良いから』と言われていたので、駈歩はしなくても良いけれど、速歩は出ないとまずいから鞭を使わざるをえなかった。。。それでも動きがあまり変わらなかったけれど、土壇場で速歩してくれて入場。速歩パートを無難にこなし駈歩パートに入って発進を試みる。アインも何度も走ろうとしてくれるけれど、やっぱり駄目だった。結果は速歩パートとアインの可愛さでポイント稼いだから4位には食い込めた^^vポイント差を見ても普通に駈歩出せていれば2位以上は取れたけれど、今回はお祭りだからアインの可愛さをアピール出来て満足^^これでアインは上がり、お疲れだったねアインちゃん。
仮装トップスコア クロス~60 ヒヨシマル→ミンドゥルレキル

出場2組なので入賞は決定(笑)しかしながらヒヨちゃん、洗い場で近寄って見せて匂いを嗅がせたけれど、馬場に出るとダメだった^^;可哀想な事をしたな。。。K森お母様、O森さんのご厚意でミンちゃんに乗らせて貰えた。まさかこんな形で初騎乗になるとは!分からないものだ。。。『乗り方はアインと同じで良い』との事だった。練習走行では上手く行けたけれど、本番速くなったらしくK中指導員より注意が入る。ミンちゃんに乗ってみて思ったのは、揺れが小さいのと跳ぶ時のタイミングがよく分からない事。障害前で踏み込んだなと思ったタイミングより、一瞬遅れて跳んでる?動画でもよく分からなかった。グッと踏み込んで上に跳んでいるのかな??あとは駈歩の時反動を逃がす感覚というのが、あれ?これだともっと良く逃がせる?これが鐙を踏むって事?と言うのがあったんだけど、正しいのかまた出来るのかは不明。。。また次回試してみたい。正解ならミンちゃん様様だな^^武将の恰好をして馬に乗って駈歩したのには段ボールの鎧とはいえ感慨深いものがあるな。動じずに乗せてくれてありがとう!
午後は撮影部隊に徹し、全競技終了後アインを洗い場に連れ出してお手入れ。途中午後の部の表彰式が始まるから、馬たちはそのままにしてテラス席へ集合する様に指示が出る。暫くするとアインがこちらを見ながら何度も呼ぶので、舞い戻って仕上げて厩舎に返そうとチェーン外したらバタバタバタっとして怒りを表してた^^;その後は大人しく首を思いっきり下げて帰厩。可愛いのぉ^^
後片付けをして暫し余韻に浸ったり、話しをしたり。次は、O澤さん、N村君もやるみたいだから、益々規模が大きくなりそう。目指せO森さん、M野さんに奪われたベストドレッサー賞奪還!賞品(?)のケーキ&プリンは美味しく頂いてしまいましたが。このお二方の仮装はマジで怖かった。。。
ハンター60 アインシュタイン

去年のハンター50は、誘導、姿勢に主なポイントが付いて、同点ならタイムの速い方の勝ちと言うルールだった。今回のはその60㎝Ver。結果は6位入賞。1位、2位はお馬ちゃんの会のR君とN村君。成長速度には目を見張るものがあるね。R君は貫禄もついてきた。競技の方は6番走行で、スタートの笛にモロに反応していきなり走り出した。1、2番抑えるのに気を取られで合わず。。。4番障害からようやく落ち着いたけれど3、5番への入り方をミス。7番最終が一番良かった。待機で良く、M田指動員からも『良いじゃないですか』と言われてその気になっていたけれど、最初で躓いて立て直しも遅れてこの時点で入賞は諦めた。けれど、姿勢の維持と最後まで速くせずに走る事は出来たと思う。そこを評価して貰っての入賞だと思いたい。
A1.5課目 アインシュタイン

仮装OKのこのクラス、準備の段階から周りを見ても仮装している人が居ない。。。馬場の競技者って皆さん真面目な方ばかりなんだね。凄く可愛く着付けられたアインが主役で自分は引き立て役。可愛すぎて着付けの時からギャラリー多し。ガリコ隊長、しおりさん、A山さんにアインを任せ自分も着替える。肝心の競技は動かさなければいけない待機で、最初速歩まで調子良く動いていて駈歩もすぐに出た。ところが安定する前に辞めてしまうのを繰り返し、徐々に動きが悪くなっていく。ちょうどボロがしたくなって彷徨うような感じで、速歩すら出なくなった。O方さんに『やっぱり走れないですね』と告げると『無理しなくても良いから』と言われていたので、駈歩はしなくても良いけれど、速歩は出ないとまずいから鞭を使わざるをえなかった。。。それでも動きがあまり変わらなかったけれど、土壇場で速歩してくれて入場。速歩パートを無難にこなし駈歩パートに入って発進を試みる。アインも何度も走ろうとしてくれるけれど、やっぱり駄目だった。結果は速歩パートとアインの可愛さでポイント稼いだから4位には食い込めた^^vポイント差を見ても普通に駈歩出せていれば2位以上は取れたけれど、今回はお祭りだからアインの可愛さをアピール出来て満足^^これでアインは上がり、お疲れだったねアインちゃん。
仮装トップスコア クロス~60 ヒヨシマル→ミンドゥルレキル

出場2組なので入賞は決定(笑)しかしながらヒヨちゃん、洗い場で近寄って見せて匂いを嗅がせたけれど、馬場に出るとダメだった^^;可哀想な事をしたな。。。K森お母様、O森さんのご厚意でミンちゃんに乗らせて貰えた。まさかこんな形で初騎乗になるとは!分からないものだ。。。『乗り方はアインと同じで良い』との事だった。練習走行では上手く行けたけれど、本番速くなったらしくK中指導員より注意が入る。ミンちゃんに乗ってみて思ったのは、揺れが小さいのと跳ぶ時のタイミングがよく分からない事。障害前で踏み込んだなと思ったタイミングより、一瞬遅れて跳んでる?動画でもよく分からなかった。グッと踏み込んで上に跳んでいるのかな??あとは駈歩の時反動を逃がす感覚というのが、あれ?これだともっと良く逃がせる?これが鐙を踏むって事?と言うのがあったんだけど、正しいのかまた出来るのかは不明。。。また次回試してみたい。正解ならミンちゃん様様だな^^武将の恰好をして馬に乗って駈歩したのには段ボールの鎧とはいえ感慨深いものがあるな。動じずに乗せてくれてありがとう!
午後は撮影部隊に徹し、全競技終了後アインを洗い場に連れ出してお手入れ。途中午後の部の表彰式が始まるから、馬たちはそのままにしてテラス席へ集合する様に指示が出る。暫くするとアインがこちらを見ながら何度も呼ぶので、舞い戻って仕上げて厩舎に返そうとチェーン外したらバタバタバタっとして怒りを表してた^^;その後は大人しく首を思いっきり下げて帰厩。可愛いのぉ^^
後片付けをして暫し余韻に浸ったり、話しをしたり。次は、O澤さん、N村君もやるみたいだから、益々規模が大きくなりそう。目指せO森さん、M野さんに奪われたベストドレッサー賞奪還!賞品(?)のケーキ&プリンは美味しく頂いてしまいましたが。このお二方の仮装はマジで怖かった。。。