この日も安定していたKIDはゆったり駈歩で周回。右手前になるとばらけるけれど、やれなくはない気がする。駈歩乗れるかなぁ?と思ったけれど、駐車場でバタンとドアを閉める音が響いて驚いて反転。気にしているからK林指導員が警戒していたのだけれど、貰ってしまった(^-^;結果第三馬場へ移動となった。右手前駈歩はコケることが多く上手く脚を使えていないのかな?H井指導員に乗って頂いた時に筋力不足で乗りこめばコケなくなると仰っていたので、右手前多めで運動した方が良さそうな気もするけれどどうなんだろう?
調教班の中では自分が乗らせて頂いた。脚への反応も良くとても素直。誘導はまだ何をやるか分かっていない部分もあるが、脚でなるべく動かして足りないときにちょっと開き手綱を使う位に留めておいた。人の指示を聞こうとしているので、手前変換などはすぐになれた。首を振るのも最初だけで、詰めた速歩も左右とも落ち付いて出来る。これが出来るとベーシッククラスでは人気が出るらしい。輪乗りの開閉も左手前は良い感じで右手前は入りが急になり脚がもつれたそうで自分のミスだ。KIDは気にする様子もなく輪乗りを解いて、蹄跡運動から常歩停止までしっかり出来た。蹄跡運動の時に隅角深めに誘導してみたらきっちり奥で回れた。元々蹄跡をあまり気にする子ではないし、行きたい方の脚を踏み込んであげれば素直に動く。速歩までなら左右差もそんなに感じない。スラロームを1、2度練習させて貰えれば、INA課目位なら十分優勝狙えると思う。課題は右手前駈歩で、これも練習させて貰えれば3級経路もいけると思う。アインと同じで外的要因が影響しやすいけれど、部班じゃないから駐車場や道路で何事も起きなければ良い線行きそうな気がするなぁ。リアンが馬場路線(初級馬場まで?)と言う事で駈歩や障害レッスンには出られないそうで、調教班終わったらKIDで暫くマンツーで乗らせてもらおうかな。。。
調教班の中では自分が乗らせて頂いた。脚への反応も良くとても素直。誘導はまだ何をやるか分かっていない部分もあるが、脚でなるべく動かして足りないときにちょっと開き手綱を使う位に留めておいた。人の指示を聞こうとしているので、手前変換などはすぐになれた。首を振るのも最初だけで、詰めた速歩も左右とも落ち付いて出来る。これが出来るとベーシッククラスでは人気が出るらしい。輪乗りの開閉も左手前は良い感じで右手前は入りが急になり脚がもつれたそうで自分のミスだ。KIDは気にする様子もなく輪乗りを解いて、蹄跡運動から常歩停止までしっかり出来た。蹄跡運動の時に隅角深めに誘導してみたらきっちり奥で回れた。元々蹄跡をあまり気にする子ではないし、行きたい方の脚を踏み込んであげれば素直に動く。速歩までなら左右差もそんなに感じない。スラロームを1、2度練習させて貰えれば、INA課目位なら十分優勝狙えると思う。課題は右手前駈歩で、これも練習させて貰えれば3級経路もいけると思う。アインと同じで外的要因が影響しやすいけれど、部班じゃないから駐車場や道路で何事も起きなければ良い線行きそうな気がするなぁ。リアンが馬場路線(初級馬場まで?)と言う事で駈歩や障害レッスンには出られないそうで、調教班終わったらKIDで暫くマンツーで乗らせてもらおうかな。。。