●○-風吹く街で-○●

簸川平野のど真ん中「風吹く街で...」
恵みに生かされてるクリスチャンぴーちの日記です。

神さまの手作りの「和解」

2017年03月25日 | 思うこと


神さまに従っているなら、必ずどこかで誰かと「和解」する必要を感じると思います。

誰かとだったり、自分とだったり、過去の出来事とだったりします。

しかし、その時に真面目なクリスチャンであればあるほど、

「和解しなくちゃ!」モードになると思います。

あの出来事では、あの人を傷つけたし自分も傷ついたし、

これを放って置いてはいけないと、迫られてしまいます。

でも、放って置いてもいい期間があります。

(誤解を与える言葉かもしれませんが)

自分が、本心から(心の奥底から)傷が癒されている訳ではないのに、

「和解」を優先させようとすると、かえって相手を更に傷つけることにもなりかねません。

敢えて相手に何も言わない…と言う和解もあります。

(いつの日か?その時が来るかもしれません)

「和解」自体が、神さまからのプレゼントであり、恵みだからです。




ヤコブがお兄さんエサウと和解しようとした時が、正にそうです。

自分の力と策略で、和解を押し進めようとして、多くの贈り物を先に持って行き、

部隊を分けて、自分は最後に行こうと考えました。

しかし、これはヤコブの考えた「和解」でした。

神さまの方法は、全く違いました。

ヤコブと戦い、足の付け根を打ち、弱くして自我(ここでは自分の方法)を、

打ち砕き、全面的に神さまに頼るしかないように導かれました。

そう!神さまにだけしか頼れない!

この状況こそが、神さまの手作りの和解の始まりです。

そして、足を引きずりながらエサウに会いに行きました。

もう、自分を守るものは何もありません。

裸です!(まな板の鯉のような感じ)



すると、エサウの方から駆け寄って来て抱き合うことが出来ました。

これこそ、神さまの方法です!

神さまの手作りの「和解」なんです。

この兄弟が抱き合う姿は、とても美しい情景です。

神さまがセッティングされたからです。

神さまの方法は、卒がなく流れるように美しい!

そして、この和解は神さまの栄光になりました。

「なんて神さまって素晴らしい!」と思いますね。



ですから、私たちが自分の方法や計画で和解を作り上げる必要はありません。

神さまに信頼して、その一番いい時を待ち、へりくだって委ねる。

もちろん、その待つ信仰やへりくだりも神さまが下さいます。

人間の汚れた手で、神さまの和解の御業を汚してはならないのです。

侵してはならない領域が、この和解の御業でもあります。



それだけに「和解」の恵みを頂くことが出来た時には、私たちは更に自由になり、

幸せな歩みが出来ると思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿