○ The Fukushima Crisis494;One step frm meltdownメルトダウンの一歩手前!停電の原因は2号機と関係

2013-03-22 07:38:02 | ♪PFK ASAP NEWS



03/20/2013 rt.com
ロシア報道:福島原発停電はメルトダウンの一歩手前だった!停電の原因は2号機と関係している?

note.「RT is the first English-language news which brings Russian View across the Glove.
RT(旧称:ロシア・トゥデイ) by wiki.は、ロシア・モスクワを拠点を置くニュース専門局。
RTは2005年12月10日に開局。ロシア政府が所有する実質国営メディアでもある[1]。RTはアメリカで2番目の視聴者を持つ外国語ニュースチャンネルで、BBCニュースに次ぐ規模を誇る[2]。拠点のモスクワだけでなくワシントンD.C.やマイアミ、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、ニューデリー、テルアビブに支局がある。」

ロシア(Chernobyle's researcher)の報道記事によると、先日に発生した福島第一原発の停電騒ぎで燃料プールはメルトダウンの一歩手前まで迫っていたようです。東電や日本のmediaは「余裕があるから大丈夫」みたいなことを言っていましたが、この情報を見ると、ま逆の報道です。


☆One step from meltdown: Fukushima NPP avoids another crisis
URL http://rt.com/news/fukushima-blackout-storage-emergency-520/

quote:

A blackout of unknown origin that put all Fukushima NPP cooling systems out of action has finally been resolved. The latest technical glitch at the plant comes as Japan returns to the use of nuclear power halted after the 2011 disaster.

The Fukushima Dai-Ichi nuclear power plant devastated by a tsunami two years ago continues to bring bad news to Tokyo Electric Power Co (TEPCO).

On Monday, March 18, at 6:57am local time, an electricity outage disabled nine facilities at the Fukushima plant, including cooling systems of the four storage pools for used fuel rods.

TEPCO dispatched 25 specialists to deal the problem, but it took all of 30 hours for technicians to repair the systems.

On Wednesday, just 12 minutes after midnight (15:12 GMT), power supply to the cooling systems was fully restored, reported TEPCO. However, certain questions remain.

abstracted
:unquote


ロシアの報道記事には「25人の専門家を派遣し、30時間を費やして修復作業を終了。事故は3時間伏せられ、メルトダウン一歩手前だった。」と書かれています。

そういえば、停電が発生したのは19時くらいでしたのに、報道の第一報が入ってきたのは23時でしたね。あの時は情報収集に追われて気が付きませんでしたが、確かに停電から数時間が経過して報道というのは遅すぎます。

単なる停電はなく、燃料プールも含めた電源の完全喪失です。下手をしたら本当に燃料プールでメルトダウンが発生して、北半球全域を覆い尽くしてしまうような大汚染が発生していたかもしれません。

Tokyo Electric will be really, "there was not mind to announce from the cause positively" than I say, "sense of impending crisis of Tokyo Electric is low". They think only of a right and system maintenance their than life and the health of the person.

It feels me in security of Japan that the people like them manage the Fukushima first Nuclear Power Plant to be the biggest problem. There is the opinion that China and North Korea say this and that, but it may be said that Tokyo Electric which annihilated Fukushima is really the enemy of this country.

According to the announcement of Tokyo Electric, "the electric shock of the mouse was with a cause" about a cause of the blackouts, as for this, there was many highlight that included , and, as for me, "there was the factor that was different from the mouse"? I think about it..

The cause of the blackout may be related not a mouse what the second unit is.
It is written in Tokyo Shimbun, "the cooling system of the second unit pool stopped for power supply construction from the morning of March 18, but reopened cooling at past 18:30" and knows that a cooling system has begun to move in the second unit right before a blackout occurs in Fukushima first Nuclear Power Plant.
I do it at time and am only 30 minutes. A timing is too too good to say accidentally.

「東電の危機意識が低い」と言うよりも、本当に東電は「元から積極的に公表する気が無かった」ということでしょう。彼らは人の命や健康よりも、自分たちの利権と体制維持のことばかり考えています。

私は彼らのような連中が福島第一原発を管理しているということが、日本の安全保障上最大の問題であるように感じます。中国や北朝鮮がどうのこうのと言うような意見がありますが、実際に福島県を壊滅させた東電の方がこの国の敵だと言えるでしょう。

停電の原因についても東電の発表によると、「ネズミの感電が原因」とのことですが、これも突っ込みどころが多くあり、私は「ネズミとは別の要因があったのでは?」と考えています。


停電の原因はネズミではなく、2号機が何か関係している可能性があります。
東京新聞には「2号機プールの冷却システムは電源工事のため3月18日朝から停止していたが、18:30すぎに冷却を再開した」と書かれており、福島第一原発で停電が発生する直前に2号機で冷却システムが動き出していたことが分かります。
時間にしてわずか30分です。偶然と言うにはあまりにもタイミングがピッタリすぎます。

☆The Waste pool blackout fuel in Fukushima first Nuclear Power Plant and cool off and stop.
URL http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013031902000110.html
quote:
According to Tokyo Electric, the water temperature of the 1-4 machine pool is 13.7-25 degrees as of 16:00 for 18 days. I reach 65 degrees that is the upper limit of the management temperature in the preservation rule that was established to ensure the security in the fourth unit having highest water temperature having room in 4-5 days as it is if it cannot cool off.

The cooling system of the second unit pool stopped for power supply construction from the morning of 18th, but reopened cooling at past 18:00.
: unquote


Only the spent fuel substitute cooling facilities of the second unit are not to be affected by this blackout for some reason. However, I had some kind of connections between various systems since there was the fact that operated a cooling system of the second unit just before a blackout again? I suppose .


☆About the malfunction of power supply facilities in the Fukushima first Nuclear Power Plant
URL http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130319_01-j.pdf



The Fukushima first Nuclear Power Plant second unit is the nuclear reactor which does not explode Alone. There is still a large quantity of radioactive material inside and is said to be it even if it is this second unit that a Fukushima Nuclear Power Plant worker is cautious most.
There was the information called "1,000mSv in the second unit" just after a blackout uproar, and a state of the second unit is a place to be worried about very.

I measured biggest descent thing radioactivity this year in Fukushima on this month 13 and I continued even the first Fukushima nuclear power generation second unit from the end of last year and observed a temperature rise.


☆Appointed hour descent thing environment radioactivity result of a measurement (provisional value) (the 443rd report): Jpn's gov. report
URL http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu443.pdf



☆fukuichi plant meter
URL http://fukuichi.mods.jp/?p=5%2C10&fname=p02.csv&cnt=48&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0



Nothing should be affected by this blackout uproar, but I have observed the high temperature that is not thought about just before that and am very anxious.

Right now,Tokyo Electric which lets it close the temperature information of the second unit, and cannot be seen.


☆福島第一原発で停電 燃料プール冷却停止
URL http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013031902000110.html
quote:
東電によると、3月18日16:00の時点で、1~4号機プールの水温は13.7~25度。このまま冷却できなければ、最も水温が高い4号機では4~5日で、余裕を持って安全を確保するために定められた保安規定上の管理温度の上限である65度に達する。

2号機プールの冷却システムは電源工事のため3月18日朝から停止していたが、18:00すぎに冷却を再開した。
:unquote


今回の停電では何故か、2号機の使用済燃料代替冷却設備だけは影響を受けていないことになっています。しかしながら、停電直前に2号機の冷却システムを再稼働させたという事実がある以上、私は各種システム間に何らかの繋がりがあったのでは?と推測しています。


☆福島第一原子力発電所における電源設備の不具合について
URL http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130319_01-j.pdf



福島第一原発2号機は唯一爆発していない原子炉です。未だに大量の放射性物質が内部にあり、福島原発作業員が一番警戒しているのがこの2号機であるとも言われています。
停電騒ぎの直後に「2号機で1000ミリシーベルト」というような情報もありましたし、2号機の状態が非常に気になるところです。

福島では今月の13日に今年最大の降下物放射能を測定している上に、福島第一原発2号機でも昨年末から継続して温度上昇を観測していました。


☆定時降下物環境放射能測定結果(暫定値)(第443報)
URL http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu443.pdf



☆ふくいちプラントメーター
URL http://fukuichi.mods.jp/?p=5%2C10&fname=p02.csv&cnt=48&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0



今回の停電騒ぎで何も影響を受けていなければ良いのですが、直前に考えられない高温を観測していたこともあり、非常に気掛かりです。

東電が2号機のホームページの温度情報は閉鎖させてしまっていて見られません right now.






最新の画像もっと見る

コメントを投稿