◯"It is not half so important to know as to feel."'知る'ことは"感じる"ことの半分も重要ではない。

2014-10-05 20:25:37 | ♪ One Short Talk



2014-10-05 19:41:23 Rachel Louise Carson

A child's world is fresh and new and beautiful, full of wonder and excitement. It is our misfortune that for most of us that clear-eyed vision, that true instinct for what is beautiful and awe-inspiring, is dimmed and even lost before we reach adulthood. If I had influence with the good fairy who is supposed to preside over the christening of all children I should ask that her gift to each child in the world be a sense of wonder so indestructible that it would last throughout life, as an unfailing antidote against the boredom and disenchantments of later years, the sterile preoccupation with things that are artificial, the alienation from the sources of our strength.
The Sense of Wonder (1965)

I sincerely believe that for the child, and for the parent seeking to guide him, it is not half so important to know as to feel. If facts are the seeds that later produce knowledge and wisdom, then the emotions and the impressions of the senses are the fertile soil in which the seeds must grow. The years of early childhood are the time to prepare the soil. Once the emotions have been aroused ― a sense of the beautiful, the excitement of the new and the unknown, a feeling of sympathy, pity, admiration or love ― then we wish for knowledge about the subject of our emotional response. Once found, it has lasting meaning. It is more important to pave the way for the child to want to know than to put him on a diet of facts he is not ready to assimilate.
The Sense of Wonder (1965)
A rainy day is the perfect time for a walk in the woods. I always thought so myself; the Maine woods never seem so fresh and alive as in wet weather. Then all the needles on the evergreens wear a sheath of silver; ferns seem to have grown to almost tropical lushness and every leaf has its edging of crystal drops. Strangely colored fungi ― mustard-yellow and apricot and scarlet ― are pushing out of the leaf mold and all the lichens and the mosses have come alive with green and silver freshness.
The Sense of Wonder (1965)
Those who dwell, as scientists or laymen, among the beauties and mysteries of the earth are never alone or weary of life. Whatever the vexations or concerns of their personal lives, their thoughts can find paths that lead to inner contentment and to renewed excitement in living. Those who contemplate the beauty of the earth find reserves of strength that will endure as long as life lasts.
original article.






2014-10-05 19:41:23 Rachel Louise Carson


"It is not half so important to know as to feel."

『「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではないのです。』



レイチェル・カーソン(Rachel Louise Carson)
(米国の生物学者、1960年代に環境問題を告発した。1907~1964)



知ることは、多くの場合、
人間が解明できていることを、
また、五感で感じられるものを、
知識として知ることを指しますね。

しかし、自然界に存在するもので、
人間が解明できているものは、
ごく僅かなものでしかありませんから、
知識として知り得ることにも限界があります。

地球上に存在する生き物だけでも、
人間が確認できているのは、
1割ほどだと言われています。

人間にとって、まだまだ、
未知の領域ばかりが存在するのが自然界ですね。

これは、人間の内側に関しても同じですね。
自分のことでさえ、全てがわからないどころか、
知らない部分の方が、圧倒的に多いでしょう。

才能、能力に関してもそうですね。
顕在化している能力は、
全体の数パーセント程度でしょう。

まだまだ、自分自身にも、
認識できていない能力が、
無限に人間一人ひとりの中に存在します。

自然界に、また自分の内部に、
未知の領域があるということは、
人間界では知識になり得ていないということですから、
それは、思考で考えても理解できないわけですね、
まさに、感じ取っていくしかありません。

また、未知の領域を開拓して、
知識としていくにも、
感じ取れる能力が大切になりますね。

そして特に、自然が何かを感じ取る能力は、
非常に大切なものになるでしょう。

人間も、どんな生き物もそうですが、
知識として知るだけでは、
あまり意味のないことです。

知識は、知ったことは、
行動に起こせて初めて知識と言えるでしょう。
そのためには、体感していくこと、
感じることが重要になりますね。

未知の潜在能力も、
その存在を知っただけでは意味がありません。
それを自在に使えるようになってこそ、
知ったことが価値のあることになりますね。

自然が何かや、自然環境がどうなっているかも、
知識として持っているだけでは意味はありません。
その知識を、具体的な行動に落とし込めて、
初めてその知ったことが活きてきます。

また、チャレンジした結果、
どんな変化、進化が実現したかも、
その僅かな変化を感じ取ることが大切になります。

感じ取れるかどうかで、
明らかに、次へのアクションが違ってきますからね。

どうぞ、あなたの素晴らしい才能、能力の進化のために、
そして、その結果としてもたらされる夢の実現のために、
感じる能力を研ぎ澄ましてください。

自然界との共生にも必須ですね。


カーソンさんの言葉です。

地球の美しさと神秘を感じ取れる人は、
科学者であろうとなかろうと、
人生に飽きて疲れたり、孤独にさいなまれることは決してないでしょう。

世界中の子供に、生涯消えることのない
「センス・オブ・ワンダー、神秘や不思議さに目を見張る感性」
を授けてほしい。

自然界の保全について、
われわれが慎重を欠いていた事を未来の世代は決して許さぬだろう。



人類は、ここ数十年で、過去数百年、数千年分の、
自然破壊を成し遂げていると言われています。

このまま進んでいけば、
未来に美しい地球を残すどころか、
自然淘汰の方が先に起こるでしょうから、
人類の存続さえ危ういかもしれません。

一旦、自然が大きく動きだしてしまっては、
人間にはもうどうすることもできません。
それ以前に、行動を変えていくにも、
自然の声や変化を感じ取る能力が必要ですね。

未来は今の行動で創られます。
今のためだけの今ではないことを肝に銘じて、
未来を感じ、今を感じてください。
自然を自然界を感じてください。

あなたの一挙手一投足は、
未来の子どもたちのためでもあることを、
どうぞお忘れなく!
edited.







最新の画像もっと見る

コメントを投稿