goo blog サービス終了のお知らせ 

パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

テイクアウトの概念

2024年11月30日 | 衣・食・住
11月30日(土)曇り

木曜日、元同僚のM嬢から「渡したい物があるのですが土曜日ご在宅?」とライン。
居るよ〜せっかく来てくれるんなら、お昼ご飯うちで食べない?テイクアウトのカレーを用意しておくよ。
ってことで、我が街のインドカレー屋さんに前日に予約の電話を入れる。
お店には2、3度行ったこともあり、大きすぎるナンを食べきれなかったら、インド人系の人が無愛想ながらアルミホイルやら袋やらを用意してくれた好印象。
ただ、電話というのは難しい。
ポイントは、今日ではなく明日だということ。
だから、間違いを避けるために、12時過ぎてから電話を入れる。
これなら「明日の11時半に取りに行きます」で、間違いようがないだろう。
ほうれん草カレーや、ダールカレー(←豆の事だった)やらあるが、ここはオーソドックスなバターチキンや、キーマカレーにしておこう、ポークも。
足りないかもしれないから、チーズナンも。
インド人(いや、ミャンマー人かもしれんし、ネパール人かもしらんが)「辛さは?」
はっ!辛さの言い方がわからん。
えっと。あまり辛くない方がいいのですが・・・
インド人「甘い、普通、中辛、辛3、辛4、辛5・・・」
ワタクシ「全部中辛で!」
インド人「バターチキンカレー中辛ね、キーマカレーは?」
ワタクシ「中辛で」
インド人「ポークカレーは?」
ワタクシ「中辛で」
インド人「ナンでいいか?」
へ?HPにはナンしか選択の余地はないだろ?サフランライスとかに変えられるのか?
パリッパリの何か(←リトルインディアに住んでいた事がある身としては、結構詳しいのだ。しかし名前は知らん)ドーム状の物とか?
しかし、彼にその疑問をぶつける勇気がなく「ナンでお願いしますっ」
とにかく、明日、明日だからねという気持ちを込めるあまり、ものすごい大声で「明日、11時半に取りに行きます」

で、今日、11時28分頃、取りに行く。
ワタクシのテイクアウトの概念は、レジで名前を言うと、レジ袋に入れた商品を渡されて、お会計して・・・
しかし、レジで名前を言うと、微妙な空気が流れた後、カタコトの日本語で「オマチクダサイ」
レジの前に立っていると、横のベンチを指差して、「オマチクダサイ」
座れってことね。
お店には、1組しかお客さんはいないけど、厨房の店員さん(全員インド人系)は六人くらいいる。
女の人(もちろんインド人)がカップを持って近づいて来る。
「ドウゾ」
熱々のスープだ。
どういう意味だ?サービスなのか?それともテイクアウトの件を忘れていて、今、大慌てで準備をしているのか?このスープは時間稼ぎ用なのか?
日本人だったら、何となく表情とかで「あれ?もしや忘れてた?」とかを読み取れそうだが、いまひとつわからない。
ワタクシの頭の中ははてなマークだらけ。
にしても、このスープ、熱々でスパイシーで美味い。って言うてる場合か。
この熱いスープを、どれくらいの時間で飲み切れるか?猫舌のワタクシよ。
でも、じわじわと可笑しくて、思わず写真を撮る。
これが、今日の一枚↑
この間に、一人、お客さんが入って来たが、レジ横でスープを飲むおばさんをどう思っただろうか。
ウエルカムドリンクならぬ、テイクアウト客用スープとして、常連さんにはおなじみなのか?
熱々のスープを飲み終わった頃に、やっと準備ができたらしくお会計。
「サービスデス」
紙コップ状のものをもらったので車に戻ってからのぞいてみたらオレンジジュース色。
これは、忘れててごめんね、お待たせしてごめんねの意味なのか?
はたまたただのおまけなのか?
わからん。
冷蔵庫に入れてたらすっかり忘れてて、カレーを食べ終わってから出してみたらマンゴーラッシーのようだった。
ミルキーで、これまた美味しかった。
また、何かの折にテイクアウトして、色々な疑問を解明したい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本心 | トップ | 下流社会その2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chanmiya)
2024-12-05 07:14:13
nさんへ

何と…本日このblog記事を拝読。(おそっ)

何だか…nさんと一緒になって…クスッと笑えてしまいました。

美味しいスープとマンゴーラッシーは、お得感でしたね。

スラスラと読み進められるのも…著者nさんの腕ですね。
今更ですが…

またのテイクアウトチャンスを楽しみにしています。
返信する
chanmiyaちゃんへ (n)
2024-12-06 08:47:24
この国際化社会において、どうしてもフレンドリーにもなれず、距離を置きつつ生きております。
「ね〜ね〜もしかして忘れてた?」
返信する

コメントを投稿

衣・食・住」カテゴリの最新記事