8月15日(土)晴れ
アド街ック天国見ました?
アド街ック天国っていうのはテレビ東京でやってる『「地域密着系都市型エンターテイメント」の副名称を持つバラエティ番組。略称は「アド街」』っていうテレビ番組なんです。
(鹿児島ではやっていないもので説明させていただきました)
今夜は「湘南辻堂」だったんですよっ!
あたしが、ここんとこ毎日のようにだらだら日記にかいてますでしょ、その辻堂ですよ!
いや、先日辻堂行った時に、友人Rから聞いてましたから、ちゃんと録画もして、リアルタイムにもテレビの前にスタンバイしてたんですけどね。
いきなりのサーファー通り登場で、いきなりの「TOASTED」登場ですよ。
Rが「うちの店にも取材来たから、腕くらい映るかも」とは言ってましたが、いやいや「いらっしゃいませ~」からテイクアウトの瞬間までばっちりにっこりRが映ってて、それがさぁ~すんごく可愛くて大興奮しました。
が、悲しいかな、娘も夫も帰省中につき、テレビ見てるのはワタクシと猫のイチ。
おそらく今、テレビ見てて忙しいであろうRに、メイワク承知でメッセージを送りました。
が、こういうことって良くあることなのか余裕で「一瞬ね~」なんてご謙遜。
その後に出てくるお店も、ぬかるんでる二人でウロウロしたおかげで見かけたお店が・・・
さらには、テラスモールでお茶したCath's Cafeは世界初出店ですって!
知らないとはおそろしいわねえ~
でも、「ここではケーキ食べといた方が後で話のネタになりまっせ!」と神サンが教えてくれたのね!

いやぁ~良かった良かった。
で、明日も、あちら方面へお出かけいたしますの、ワタクシ。
またこの話はのちほど~
今年の夏は湘南ガールだわぁ~ワタクシ(何でもガールつけるのは誰のせいや!?山ガールか?)
「辻堂」がらみでひとつ。
友人Rが言うことには・・・
彼女はブランクはあるもののトータルで20年ほど辻堂に住んでいる。
最初に住み始めた頃、のんびりお店の前で日がな一日ギターを弾いてるおっさんとかいて
「この人、どうやって暮らしてるんだろ?税金払えてるんだろうか。」と思ったらしいが、
住んでいるうちに、この街の住民達の気質「あくせくせず、払うもん払うだけ稼いだら、あとはのんびり」という感じがわかってきたという。
都心にも通勤圏内だから、オンとオフがはっきり区別できるのも魅力らしい。
それから、「母子家庭に優しいのよ、この街」とも言う。
自慢じゃないが、ワタクシも含めたこの高校友グループ7人中5人がバツイチなのだ。わっはっは!
類は類を呼ぶのか???
で、もちろんRもバツイチである。
軽やかに、楽しく生きているバツイチ女達はワタクシの自慢であり、ワタクシが時と場合によってリコンをお勧めする素敵なお手本なのだ。
もちろん、ワタクシも含めてね。
そんなこんなで、また、近いうちに遊びに行きたいとこナンバーワンの街「辻堂」の話、これで最終回・・・の予定。
アド街ック天国見ました?
アド街ック天国っていうのはテレビ東京でやってる『「地域密着系都市型エンターテイメント」の副名称を持つバラエティ番組。略称は「アド街」』っていうテレビ番組なんです。
(鹿児島ではやっていないもので説明させていただきました)
今夜は「湘南辻堂」だったんですよっ!
あたしが、ここんとこ毎日のようにだらだら日記にかいてますでしょ、その辻堂ですよ!
いや、先日辻堂行った時に、友人Rから聞いてましたから、ちゃんと録画もして、リアルタイムにもテレビの前にスタンバイしてたんですけどね。
いきなりのサーファー通り登場で、いきなりの「TOASTED」登場ですよ。
Rが「うちの店にも取材来たから、腕くらい映るかも」とは言ってましたが、いやいや「いらっしゃいませ~」からテイクアウトの瞬間までばっちりにっこりRが映ってて、それがさぁ~すんごく可愛くて大興奮しました。
が、悲しいかな、娘も夫も帰省中につき、テレビ見てるのはワタクシと猫のイチ。
おそらく今、テレビ見てて忙しいであろうRに、メイワク承知でメッセージを送りました。
が、こういうことって良くあることなのか余裕で「一瞬ね~」なんてご謙遜。
その後に出てくるお店も、ぬかるんでる二人でウロウロしたおかげで見かけたお店が・・・
さらには、テラスモールでお茶したCath's Cafeは世界初出店ですって!
知らないとはおそろしいわねえ~
でも、「ここではケーキ食べといた方が後で話のネタになりまっせ!」と神サンが教えてくれたのね!

いやぁ~良かった良かった。
で、明日も、あちら方面へお出かけいたしますの、ワタクシ。
またこの話はのちほど~
今年の夏は湘南ガールだわぁ~ワタクシ(何でもガールつけるのは誰のせいや!?山ガールか?)
「辻堂」がらみでひとつ。
友人Rが言うことには・・・
彼女はブランクはあるもののトータルで20年ほど辻堂に住んでいる。
最初に住み始めた頃、のんびりお店の前で日がな一日ギターを弾いてるおっさんとかいて
「この人、どうやって暮らしてるんだろ?税金払えてるんだろうか。」と思ったらしいが、
住んでいるうちに、この街の住民達の気質「あくせくせず、払うもん払うだけ稼いだら、あとはのんびり」という感じがわかってきたという。
都心にも通勤圏内だから、オンとオフがはっきり区別できるのも魅力らしい。
それから、「母子家庭に優しいのよ、この街」とも言う。
自慢じゃないが、ワタクシも含めたこの高校友グループ7人中5人がバツイチなのだ。わっはっは!
類は類を呼ぶのか???
で、もちろんRもバツイチである。
軽やかに、楽しく生きているバツイチ女達はワタクシの自慢であり、ワタクシが時と場合によってリコンをお勧めする素敵なお手本なのだ。
もちろん、ワタクシも含めてね。
そんなこんなで、また、近いうちに遊びに行きたいとこナンバーワンの街「辻堂」の話、これで最終回・・・の予定。