8月13日(木)晴れ
オシャレなカフェ「TOASTED」で、ワタクシはカレーポテサラ、友人Mはジェノベポテサラをサンドしたトーストをいただきます。
色々な種類があるのになぜカレー?これなら自分で作れるでしょ!
アンチョビとかマヨ蒲焼き(さんま)とかオイルサーディンとか他にも面白そうなのが一杯あったのに・・・
でも、カレーポテサラは安定してすごく美味しいお味だったので大満足。
Mと一つずつ交換して・・・うん!ジェノベポテサラも美味!
Rが「二階は雑貨なの。見る?」見る見る!
外階段を上がってドアを開けると・・・

オシャレなアクセサリー、雑貨が並んでいる。
アンティークな瓶もありワクワクする。買い占めたいくらいだが・・・ちと重いか。
Mを見ると、壁にかかっている大きめの帆布のバッグを見つめている。
そこに、ワタクシ達の後にカフェに入ってきたイケメン達も上がってくる。
どうやら近々、この近辺でカフェを始める方らしい。
『休日?休日はサーフィンしてます。夜は友達のお店で歌ったりしてるよ。』というイメージな若者達。(つくづくおばさん的だわね、ワタクシって)
オシャレな食器とか見ておられます。
ワタクシはというと・・・コデマリのようにビーズが並んだ指輪とか木製カトラリーなんかを見てましたが・・・
シンプルなホウキが目に入りました。
思わず手に取ると、Rが「それ、うちのイチオシ商品なのよ。すっごく使いやすいの。」とそこまで言った後、苦笑しながら、「でも、○○(←うちの区名)まで持って帰るのはねえ~」
しかし、ワタクシのキラキラ輝く目を見てワタクシの買う気満々に気付きます。
「組み立て式になってて、柄の長さが二種類あるのよ。使いやすさは絶対長い方なんだけど○○まで持って帰るとなると短い方かなあ。」
迷います。
でも、ワタクシの買い物の基準は「重いか重くないか」です。
棒一本ですからね、全然重くない。
長いか短いかは、大した問題ではない。使い勝手のいい長い方がいいに越した事はない。
電車でも、まっすぐに持っていたら迷惑にはならないよね。
「長い方にする!」
Rが、ゲラゲラ笑いながら「○○まで大丈夫?」
大丈夫大丈夫!
大満足で下のカフェに降りていくと、さっきのイケメン達が「どっちにしたの?」
そしてまさかの長い方チョイスに爆笑・・・
Rが「これを○○まで持って帰るのよ!」と追い打ちをかける。
さすがに恥ずかしいので、照れ隠しで「あんなにオシャレなものがたくさんあった中からまさかのホウキをチョイスするセンス!」と自虐で乗り切ります・・・
イケメン君が「いいチョイスだと思います」と言ってくれる。ありがとよ。
イケメン達も帰り、Rも座り込んで思い出話に花を咲かせ・・・
いやいや、このまま居座って根付きそうだねえ~さっき話に出てたテラスモール湘南に行ってみよう!とお尻を持ち上げる。
1階のカフェにも少しだけ二階の雑貨がおいてあり、気になってた「ブレスレットにも髪留めにもなるゴム」を買うわと言うとRが「もっといろんな色があるのよ!持ってくるね。」と、トントンと外階段を上り持ってきてくれる。
「この時期だからブルー系がよく出るよ」というRの言葉を無視するかのように緑と茶をチョイス。

すると、今度はMが言いにくそうに「ぢつはさぁ~あたしずっと大きいトートバッグが気になっててさぁ~」
ゲラゲラ笑いながらまたRは外階段を上って取りに行くのであった。
さらには、マスターが「テラスモールまで送ってあげなよ!」と言ってくださり、Rは私たちを車で駅近くのテラスモールまで送ってくれるのであった。
お世話になりました!
あ、買ったホウキはこちら。
合体させると
こうなる
シンプルでナチュラルな感じがいいでしょ~~~
でも、わざわざこれを藤沢から買ってこなくても・・・とお思いになられるでしょうが、
韓国でも、気に入ったらたとえそれがメイドインチャイナだろうが買っちゃうのがn。
鎌倉から大根を買って電車で帰るのがn。(←大根、持ったのはオレだからな!・・・夫心の声)
それがnのショッピングスタイル(・・・なんの説得力もない・・・)
オシャレなカフェ「TOASTED」で、ワタクシはカレーポテサラ、友人Mはジェノベポテサラをサンドしたトーストをいただきます。
色々な種類があるのになぜカレー?これなら自分で作れるでしょ!
アンチョビとかマヨ蒲焼き(さんま)とかオイルサーディンとか他にも面白そうなのが一杯あったのに・・・
でも、カレーポテサラは安定してすごく美味しいお味だったので大満足。
Mと一つずつ交換して・・・うん!ジェノベポテサラも美味!
Rが「二階は雑貨なの。見る?」見る見る!
外階段を上がってドアを開けると・・・

オシャレなアクセサリー、雑貨が並んでいる。
アンティークな瓶もありワクワクする。買い占めたいくらいだが・・・ちと重いか。
Mを見ると、壁にかかっている大きめの帆布のバッグを見つめている。
そこに、ワタクシ達の後にカフェに入ってきたイケメン達も上がってくる。
どうやら近々、この近辺でカフェを始める方らしい。
『休日?休日はサーフィンしてます。夜は友達のお店で歌ったりしてるよ。』というイメージな若者達。(つくづくおばさん的だわね、ワタクシって)
オシャレな食器とか見ておられます。
ワタクシはというと・・・コデマリのようにビーズが並んだ指輪とか木製カトラリーなんかを見てましたが・・・
シンプルなホウキが目に入りました。
思わず手に取ると、Rが「それ、うちのイチオシ商品なのよ。すっごく使いやすいの。」とそこまで言った後、苦笑しながら、「でも、○○(←うちの区名)まで持って帰るのはねえ~」
しかし、ワタクシのキラキラ輝く目を見てワタクシの買う気満々に気付きます。
「組み立て式になってて、柄の長さが二種類あるのよ。使いやすさは絶対長い方なんだけど○○まで持って帰るとなると短い方かなあ。」
迷います。
でも、ワタクシの買い物の基準は「重いか重くないか」です。
棒一本ですからね、全然重くない。
長いか短いかは、大した問題ではない。使い勝手のいい長い方がいいに越した事はない。
電車でも、まっすぐに持っていたら迷惑にはならないよね。
「長い方にする!」
Rが、ゲラゲラ笑いながら「○○まで大丈夫?」
大丈夫大丈夫!
大満足で下のカフェに降りていくと、さっきのイケメン達が「どっちにしたの?」
そしてまさかの長い方チョイスに爆笑・・・
Rが「これを○○まで持って帰るのよ!」と追い打ちをかける。
さすがに恥ずかしいので、照れ隠しで「あんなにオシャレなものがたくさんあった中からまさかのホウキをチョイスするセンス!」と自虐で乗り切ります・・・
イケメン君が「いいチョイスだと思います」と言ってくれる。ありがとよ。
イケメン達も帰り、Rも座り込んで思い出話に花を咲かせ・・・
いやいや、このまま居座って根付きそうだねえ~さっき話に出てたテラスモール湘南に行ってみよう!とお尻を持ち上げる。
1階のカフェにも少しだけ二階の雑貨がおいてあり、気になってた「ブレスレットにも髪留めにもなるゴム」を買うわと言うとRが「もっといろんな色があるのよ!持ってくるね。」と、トントンと外階段を上り持ってきてくれる。
「この時期だからブルー系がよく出るよ」というRの言葉を無視するかのように緑と茶をチョイス。

すると、今度はMが言いにくそうに「ぢつはさぁ~あたしずっと大きいトートバッグが気になっててさぁ~」
ゲラゲラ笑いながらまたRは外階段を上って取りに行くのであった。
さらには、マスターが「テラスモールまで送ってあげなよ!」と言ってくださり、Rは私たちを車で駅近くのテラスモールまで送ってくれるのであった。
お世話になりました!
あ、買ったホウキはこちら。


シンプルでナチュラルな感じがいいでしょ~~~
でも、わざわざこれを藤沢から買ってこなくても・・・とお思いになられるでしょうが、
韓国でも、気に入ったらたとえそれがメイドインチャイナだろうが買っちゃうのがn。
鎌倉から大根を買って電車で帰るのがn。(←大根、持ったのはオレだからな!・・・夫心の声)
それがnのショッピングスタイル(・・・なんの説得力もない・・・)