11月も下旬になり、そろそろ星川の土手にも野鳥が姿を見せてくれるのではとでかけてみました。
家から200m程の水位が下がった用水出口にいましたカワセミです。
お世辞にも綺麗な場所ではありませんが、小魚が居れば彼らには何処でも良いのです。
人の気配を感じると直ぐに飛び去ってしまうのが常ですが、この個体は居座っていてくれました。
セグロセキレイがいました。
田んぼの畦道にモズが止まっていました。
この時期は縄張り争いでオスどうし激しい戦いをするそうですが、まだ出会ってません。
ジョウビタキのオスがいました。
近くの切り株の上にはメスもいました。
シルエットが気になったので撮ってみたらシメでした。
季節に合わせて野鳥たちは今年もやって来てくれました。
さてところ風が弱く静かな良い天気が続いていました。
市内の運動公園は平日グランドがガラガラなのでコンデンサープレーンを飛ばして楽しんで居ます。
段ボール箱に適当に入れ運んでいます。
時折興味を示してくれる人も居ますが、一人気楽にやってます。
新しく作り始めましたが、視力の低下で集中出来ません。
このタイプは殆ど失敗してきているにもかかわらず始めてしまいました。
ゼロ戦やムスタングのようなスタイルが素直に飛んでくれるのは分かって居ますが止められません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます