pakoya’s room~徒然づれなるままに~

韓国ドラマや感じたこと思ったことなどなど…

本当に本当に好き:第8話

2006-04-30 21:03:03 | 韓国ドラマ
すっかりチョンウォンを好きになっているポンスン。
チョンウォンに食事を作ってあげ、チョンウォンが回診に行っている間にチョンウォンの汚れてたまっている白衣を洗い…
チスのことが心配なチョンウォンにとっては、そんなポンスンの存在が少し癒しだったりするのかしら?

ポンスンを送ったチョンウォンは、おなかの調子が悪くなり、チョンウォン(っていうかポンギ)の家へ。
チョンウンが大統領の息子だと知っている部長と、ポンスンが大統領の親族かもしれないと知ったテシク。
そんな事情を全然知らずに、チョンウォンとポンスンに口悪く言っているポンギ、部長とアボジに叩かれまくりです^^;

四捨五入3:先生こんにちは

2006-04-30 18:01:32 | 韓ドラ:さ行
《今日の一言》
  1학년 10반,담님을 교체해라.
  (1年10組、担任を入れ替えろ)

遅刻者への罰も厳しく、テスト結果が悪かった生徒を前に出して叩いたりして叩いたりする担任。
チヨンが倒れたことで生徒の反発が強くなり、PTAでも問題になる。

でも、問題児クラスを立て直す、校長先生との約束だったんですよね~
それにしても…知りませんでした、担任が、『四捨五入2』の学年主任だったなんて…
アン・ネサン氏が継続して先生として出演していて、でも、全然別人の設定だと思っていたんですよね~
“雁パパ”という設定は同じでしたが。
生徒に対する気持ちと学校に対する気持ちと、進退を悩むシーンで、担任の携帯に“이옥림”の文字が。
おまけに、ヨミョンと一緒とか言ってるし…^^
違う学校に赴任してきていた、ってことなんですね~
ということが分かってから、一気にウルウルモードになってしまいました^^;

本当に本当に好き:第7話

2006-04-30 16:51:07 | 韓国ドラマ
忙しさに疲れてうたた寝をするチュンウォンを見たポンスンが、ドア越しにチュンウォンの頭を支えるように手を差し伸べるシーン、『アイルランド』を思い出してしまいました^^

それにしても、このドラマを楽しみな理由の中で“チュンウォン”という存在がとても大きくなっています。
カッコいいのに、カッコつけてないで飾らないで…
若年アルツハイマーでチョンウンの存在を分かっているのかも分からない妻にも明るく接し、一緒にお風呂に入って歌を歌っているチョンウンにちょっぴりドキドキし、話しかけても反応のない妻を見る哀しそうな表情にウルウル…
ポンスンがチョンウンにどんどん好意を感じていく気持ち、わかります

そして、テソクとポンギも、父と子なのに、青瓦台ではポンギのほうが、役職的に上なんですね。
シャンデリアの玉切れを直しにきたテソクの工具箱をチェックしたり、金属探知機でボディチェックをしたり。
ちょっと切ないです(ToT)/~~~

どうしようかなぁ…

2006-04-30 14:03:44 | いろいろ独り言
行きつけの美容室から、6月に移転するというはがきが届いたので、髪を切りに行ってきました。
近くに場所を移すだけならもちろん追いかけるのですが、移転先は東京。
今の店舗は新しいオーナーになって、ポイントも継続されるそうですが、どうしようかなぁ…って考えてしまいます。
カラーの色もあるので、新しくなったこのお店に通うか、それとも新しいところを探すか。

失恋をして髪を切ることはありませんが、気分が鬱々しているとき、髪を切って気分転換をします。
今の美容室も、行きつけのお店が予約を取れなかった時に、なにげに入ったお店でした。
マッサージ、歯医者、美容室…これらは、本当に出会いですね。

本当は少し伸ばしていこうかと思って我慢していたのですが、切ってもらうの最後かもしれないし、春だし、ということで、あごの辺りまでばっさり。
気分すっきりです^^
で、どうしようかなぁ…^^;

不良家族:第12話

2006-04-29 22:23:54 | 韓ドラ:は行
強烈な写真になってしまいました^^;

《今日の一言》
  병원에 가서 이번에 검사를 받고 수술을 받자.
  (病院に行って今度検査を受けて手術を受けよう)

ハングに膵臓癌だということを伝えた、ポクニョの台詞。
ショックを受けてダンスホールを出たハングが、何事もなかったように元気に戻ってきて手術を受けると言う。
家族たちもホッとして、入院の荷物を手伝ったりするけれど、翌朝出て行ってしまうハング。
手術には大金がかかると知って、家族に迷惑は掛けられないと、出て行こうとするんですよね…
そんなハングのことを「お父さん」だと言って説得をするタルゴンと、そんな息子を放っておけないと言うハングに(ToT)/~~~
でも、ベタベタしてくるハングからは逃げてるけどね、タルゴン^^;

ナリムを守るために、わざとナリムをデパートに連れて行き、社長に圧力をかけるピョン次長。
そんなピョン次長にトッコを使って、力で脅しをかけるハ社長。
そして、行方不明になったピョン次長。事件ですか!

シバジ

2006-04-29 18:23:38 | 映画
ちょっと古い映画なのですが、『シバジ』を見ました。
日本でのビデオの副題に『快楽の報酬』とついておりまして、なんでも、アダルトの棚にあることもあるそうなのですが、見てみてビックリ!
というか、そのつもりで借りて見たらビックリでしょう、ホントに^^;

シバジとは代理母のこと。
男の子が生まれないということは家が途絶えるということで、昔、ヤンバンの家の子供を生む“シバジ”という職業が存在していたそうです。
生まれが子が男の子なら引き取られ、女の子なら産みの親と一緒に村に戻り、その女の子もシバジとして生きていく。
だから、そういうシーンがないとは言わないけど、この副題はちょっとどうでしょ^^;

友人は、「出産のシーンで見ていて力が入りすぎて疲れた」と言いましたが、確かに。
17歳でシバジに選ばれ、してはいけないと言われた情を感じ、自分の子供を抱くことさえできなかったオンニョはもちろん、子供ができなかったばかりに、家の存続のためシバジを受け入れざる得なかった夫人(合図をしなくてはいけないなんて!)も哀しい作品です。
男の子を生むための慣わしというかおまじないというか、そういうこともたくさん出てきます。

不良家族:第11話

2006-04-29 11:36:16 | 韓ドラ:は行
かなりボロボロになってしまいました…(ToT)/~~~

《今日の一言》
  아무도 말하지 마. 비밀이야.
  (誰にも言うな。秘密だ。)

ソウルに戻ってきたタルゴン。
家を荒らされたことで怒った家族たちは家を出て行くが、タルゴンがトッコの元を訪れ、トッコが謝ったことで(約束を破ったからねぇ~)、ハング以外は家に戻ってくる。
そんな時、ポクニョから知らされたハングの病気。
動揺する家族たちにタルゴンが言った台詞。

家に戻れないハングが、誰もいない市場の真っ暗なダンスホールで一人踊る姿が
皆が市場を再開しようとしたのは、自分達のためでもあるけど、ハングのためでもあったのかもしれません。
なかなか他の人が戻ってこず、市場の再開が危ぶまれた時のミンの「この市場いくらで買えますか?」には笑っちゃいました。
もちろん、周りはミンが金持ちだと知らないから、つっこみまくりですが^^;
ヤンアがデパートを辞めたことで八百屋と干物屋が戻って来、ポクニョの饅頭屋、ヤンアの魚屋、キドンとチスクの果物屋、ミンの洋服屋が揃いました。
そして、ふてくされていたハングのダンスホールでは、内緒の誕生日パーティーの準備が…
皆がきちんと韓服を着て、ハングとポクニョに挨拶をし、そして、一緒にダンスを踊る。
温かくて温かくて、そしてちょっと悲しい(ToT)/~~~

それにしても、この家のお風呂はすごいわね~~

君はどの星からきたの:第14話

2006-04-28 21:25:53 | 韓ドラ:か行
《今日の一言》
  제가 복실이 행복하게 하겠습니다.
  (私がポクシルを幸せにします)

ポクシルを心配し自分を責めるスノクに、スンヒが言った台詞。
ポクシルを家から追い出し倒れて入院したオンマが、どんなにスンヒとポクシルをなじろうとも、チョンフンがスンヒの映画製作から手を引いても、二人でいれば幸せだったのだと思うのだけど…

現実はそんなに甘くなく。
スンヒの映画製作は誰にも受け入れてもらえず、精神的に錯乱したオンマは、ポクシルのことを“ヘス”と呼びながら謝りをいれ…
スンヒの誕生日。
お店で一緒にケーキを食べて、サッカーをして、ついに別れを決めました。
でも、今まで別れることが出来なかった二人。
どうなんでしょうか…

君はどの星から来たの:第13話

2006-04-27 21:54:09 | 韓ドラ:か行
《今日の一言》
  우리 복실이한테 무슨일이 있나봐요.
  (ポクシルに何かあったみたいです)

ポクシルがアメリカに行かずにいなくなったことを知ったスノクの台詞。
スノクが心配しているその頃、ポクシルとスンヒは済州島で楽しい時間を過ごしております^^;
空港でナンパされているポクシルにむかって、スンヒが「ヨボ!」と呼んだり、たくさん手をつないで歩いたり、夜はシッペをしながら(^^;)過ごしたり、朝食を作ってくれるスンヒを見たポクシルの想像(スンヒが主夫で、自分が仕事をしてお金を渡すというもの)があったり…
海でヘスに自分とポクシルを祝福してくれと叫んだり…

だけど、二人の行動で、周りのヒトがどれだけ心配し傷ついたかは、分かっていなかったのかもしれません。

恋愛時代:第8話

2006-04-26 21:19:45 | 韓ドラ:ら行
《今日の一言》
  그날 어디 갔어? 내가 우는게 보기 싫었어?
  (あの日どこに行ったの?私が泣くの見るのが嫌だった?)

チュンピョとチホが、トンジンとウノの復縁を狙って計画した海への旅行。
それも、トンジンがプロポーズをした場所ですか…
ウノはしきりに思い出しているようですが、トンジンはどうなのでしょうか?

チュンピョとチホの演技によって、というより、演技がきっかけなんだけど、トンジンが車を溝に落としたことによって、話をするようになったトンジンとウノ。
子供は流産だったのかと思っていたのですが、そうではなく、死産かもしくは生まれてすぐ亡くなったのか。
そして、ウノを置いて病室からいなくなってしまったトンジン。
その日のことを、二人は今まで聞けなかったし話せなかったと言うことでしょうか…