pakoya’s room~徒然づれなるままに~

韓国ドラマや感じたこと思ったことなどなど…

幻想のカップル:第6話

2006-10-30 21:47:41 | 韓ドラ:か行
《今日の一言》
  한번 지나간 짜장면은 다시 돌아오지 않아.
  (一度過ぎ去ったジャジャン麺は、もう戻ってこない)

アンナが死んだ途端に愛猫のプリンセスを捨てたとして、ビリーがアンナを殺したのではないかという従業員の話を聞いてしまったビリーは慌てる。
プリンセスが売られているペットショップに買い戻しに行ったビリー。
腕の中から逃げ出したプリンセスを追いかけたビリーは、プリンセスを抱いているアンナと遭遇する。

何故か稲刈りを手伝う羽目になり、終わった後でどぶろくを飲んで酔っ払うアンナに大笑い(^o^)/
特に、チョルスに担がれて家まで戻ったあと、ところ構わず吐くアンナ。
いやぁ、イェスル嬢にです~

でも、この回はかなりウルウルもしてしまいました(ToT)/~~~
アンナがプリンセスをビリーに手渡すシーンも、患者に名前や年や家族のことを聴くシーンも、子供たちとジャジャン麺を一緒に食べに行くシーンも。
歩きが早くて子供たちに「一緒に行こう」と言われると、歩調を合わせてあげたり、お店で一人でジャジャン麺を食べたくなくてお持ち帰りにしちゃったり。
子供たちが、ユギョンのピザを選んだとき、私も泣きそうになっちゃいました^^;
でも、子供たちにとっても、“面白い”アンナは(そりゃぁそうだろう)家族になりつつあるんですよねぇ。
アンナと一緒にピザを食べようと待っている子供たちがこれまた可愛くて、またまたウルウルです

幻想のカップル:第5話

2006-10-29 18:33:13 | 韓ドラ:か行
《今日の一言》
  과거는 좋은 기억으로 남을꺼야.
  (過去は良い記憶で残るの)

チョルスをプロのつばめだと勘違いしたビリーは、韓国へ戻ってくる。
ビリーが準備したお金を持って、チョルスの事務所へ向かうコン室長。
しかし、チョルスがアンナから取り立てようとしている金額が150万ウォンだと知ったコン室長とビリーは、やっと二人が不倫関係ではないのではないかと考えるようになる。
一人でドレスを選びに行くユギョンについて行ってあげるチョルス。
アンナも、自分はチョルスを好きなのだろうかと考えるようになっていた。

灯台のペンキを塗りに行った島で、一泊することになったチョルスとアンナ。
その話を聞いたチョルスオンマの、まるで『青い珊瑚礁』のような想像には大笑い!
息子ジョンオクの再三の突込みにも負けずに想像を続けるオンマ。
あまりにも乙女チック過ぎです。
というより、息子とアンナの恋を想像するオンマって、ど~なのよ^^;

訂正:チョルスオンマじゃなかったわね^^;

黄眞尹(ファン・ジニ):第5話

2006-10-28 21:56:44 | 韓国ドラマ
《今日の一言》
  나는 너고 너는 나라.

ジニのことを知って、ジニの元へ行ったウノ母。
怒りを抑えられないウノ母は、ジニに熱湯をかけるが、ジニをかばったペクムが背中に火傷を負う。
身分の違いを思い知るジニは、芸の修練に力を尽くそうとする。
ウノは一度ジニに会いたいと思うが、母の目が厳しくて一人になることが出来ずにいた。

意を決して、ジニを呼び出すウノ。
会って、それでもうおしまいにしようとするジニ。
いつもの待ち合わせ場所にジニが行くと、そこには一面にちりばめられた花が。
許婚のカウンに本心を伝え、母親よりもヤンバンという身分よりも、ジニへの気持ちを尊重しようとするウノの純粋さとまっすぐさがあまりに悲しくて切なくて、ボロ泣きしてしまいました(ToT)/~~~
今、一番感情移入しているのは、間違いなくウノでしょう、私^^;

四捨五入#3:その時をご存知ですか

2006-10-28 18:03:51 | 韓ドラ:さ行
《今日の一言》
  내일까지 기다릴 필요 없을거 같다.
  (明日まで待つ必要ないようだ)

グループ勉強のおかげでビリから脱出した10組だが、どうも校長の策略に乗ったような気がして面白くない。
そして迎える秋の文化祭。
そこで10組は、70年代のダンスホールと演劇で、校長にもう一度言い分を伝えようと考える。

文化祭。なんて懐かしいんでしょう…
どんな出し物をするかということを考えるのが一番大変で。
準備期間は、大変だけど楽しいんじゃないのかなぁ…男女共学は。
女子高だったので、特に楽しかった記憶はありません^^;
校長をモデルにした演劇で、校長役を演じたシウン。
そういえば、登校拒否をしていたシウンが、授業で寸劇みたいなことをしなければならない時、練習に参加したことが大きな一歩でした。
なんか、それを思い出して、「変わったねぇ…」とつぶやきそうになった私^^;
半年の間に、一番変わったのはやっぱりシウンでしょうねぇ。

幻想のカップル:第4話

2006-10-24 22:22:29 | 韓ドラ:か行
《今日の一言》
  너밖에 기됄 곳 없어...그러니까 나 버리지마.
  (お前しか頼るところない…だから私を捨てるな)

発煙する虫除去剤をたくさん部屋において、火事騒ぎを起こしたアンナ。
アンナかどうか確認に来たビリーはアンナを助け出すが、チョルスと不倫をしていると思い込んでいるので、結局はアンナを放り出してしまう。
家の片づけを始めるチョルスとアンナ。
大量の洗濯物を足ふみしている最中、転びそうになったチョルスを大笑いするアンナを見たビリーは、アメリカに行くことを決意する。

ビリーとの結婚生活で、一度も笑顔を見せたことがなかったアンナ。
そんなアンナが、チョルスと一緒にいるときに見せた思いっきりの笑顔は、ビリーにとってはどれほどショックだったか…
不倫関係だと思い込んでいるので、よけいでしょうね^^;
アンナが、トイレに行っている間にいなくなったチョルスを「チャン・チョルス~!」と叫びながら探す姿、ちょっとウルウルしてしまいました。
ビリーが離婚を言い出したときも「唯一の家族だからダメ」と言っていたけど、チョルスが口にした“家族”という言葉にもすばやく反応するあたり、心のそこから家族を求めているのかも知れません。
どうやら、アンナがチョルスにちょっと好意を感じてきたらしく、失敗パーマに泣いちゃったりして、なんだか可愛くなってきました~

黄眞尹(ファン・ジニ):第4話

2006-10-22 18:17:48 | 韓国ドラマ
他の妓生たちと女楽競演をすることになったジニ。
修練だけに力を尽くそうとウノの誘いも断わるようになる。
勉強に身が入らず、辛がるウノ。
そして自身の修練にも身が入らなくなったジニは、琴を持ってウノとの時間を持つようになる。
そんな二人のことを、ジニ母とウノ母が知るようになってしまう。

はぁ…すっかりウノの切なさに心が奪われてしまっている私(ToT)/~~~
ジニから会わないと言われ、「胸が痛い」と涙ぐむウノに。
待っているところへ、ジニが琴を背負ってやってきた時のウノの笑顔に。
一緒にいるからこそ、修練に力が入るということ、絶対にあるのでしょう。
でも、自分の前で自分のために今踊っている踊りを、他の誰かが見ることになるというのは、複雑で仕方がないでしょうねぇ。
琴を弾くジニを描いたり、一緒に綱渡りをしたり…幸せな時間はあまりにも短い。
ジニ母の心配がこんなにも早く、やってきてしまって、次回もかなり切なそうだなぁ…

独身天下:第8話

2006-10-22 16:53:47 | 韓国ドラマ
《今日の一言》
  계속 그렇게 서있음 확 안아버릴꺼에요.
  (ずっとそうして立っているとぱっと抱いてしまうでしょう)

ジムで英語を教えてもらうことが出来なくなったウヒョクは、ヨンウンの家で教えてもらうことにする。
父の怒りに触れたウヒョクだが、母には気に入られ、一緒に食事までする。
料理教室の日、一人で片づけをしていたヨンウンをヒョンスが手伝い、二人は一緒に帰ってくる。
送り届けて帰るヒョンスを見送るヨンウンを、ウヒョクが待っていた。

自分が好きな人が自分を好きだということはとてもすごいことなのではないかと思うわけで…
ヨンウンが好きなヒョンスはチョンワンの恋人。
側で二人を見なければいけないのは辛いことだけど、それでも自分を気にかけてくれている(多分^^;)ウヒョクという存在がいることも、これまた羨ましい限り。
そしてそして、チョンワンとヒョンスは遂にこじれて別れ話へ。
ヒョンス、そんなに結婚がしたいのか…チョンワン、そんなに結婚がしたくないのか…

幻想のカップル:第3話

2006-10-22 12:04:14 | 韓ドラ:か行
船でチョルスに抱きかかえられた記憶がフラッシュバックしたアンナは、チョルスが恋人だと思ってキスをするが、キスをしてみると、やはり違う気がする。
アンナを家政婦代わりに家事をさせるチョルス。
アンナが死んだと思っているビリーは船の上で葬式をするが、その帰りに、アンナの気配を感じる。
アンナの遺留品から、アンナとチョルスが浮気をしていたのではないかと推測するコン室長。
真偽を確かめるために訪れたチョルスの事務所で、留守電にメッセージを残すアンナの声を聞いてしまう。

いやぁ…今回も大笑いしてしまいました~^^
アンナに受けた損失分、アンナに家事をさせようとスケジュール表を渡すチョルス。
でも、今まで家事を一切した事のないアンナにそれは無理な話で…
掃除は、物をテーブルの上にどかしてソファーカバーで隠すだけ。
洗濯物を全部洗濯機に入れて動かしたので、洗剤はあふれて洗濯機も壊れるし。
手が痛くなって食器洗いが出来なくなれば、全部食洗器に入れて、落ちた食器を割っているし。
おまけにおなかが空いて向かったお店では、患者につられて万引きをすることになってしまう。
損失分を補わせようとするあまりに、それ以上の出費をしていると思われます^^;

四捨五入#3:明日は明日の太陽が

2006-10-21 23:26:56 | 韓ドラ:さ行
《今日の一言》
  문제아 관리,과연 누구를 위한 것입니까?
  (問題児管理、果たして誰のためのものですか?)

問題児クラスの件が大きく話題になり、校長がマスコミからインタビューを受ける。
それをおかしいと感じたシウンは、ネットで校長のことを批判し、それでも効果がないと、校庭で一人デモを始める。
そんな矢先、シウンが中年の男性とホテルに入った写真がネットにアップされる。

シウンがイジュンの名前に口に出しただけで反応するユン。
イジュンを許せずにいる自分を責められている気がするのか、それともイジュンのシウンに対する気持ちを気にしているのか…
シウンにあらぬ疑いがかかって悪口を言われても、反論してシウンをかばうイジュンに対して、無言のままその場を去ってシウンの疑いをはらす人物を探すユン。
どちらも、シウンを信じる気持ちも思う気持ちも同じだど思うけど、二人とも、それしか出来ないんですよね、きっと。

さて、以前ちょっとだけ出た、イルグォンがアヨンを気にしているエピ。
その後出てこなくてがっかりしていたのですが、この回で久しぶりにそんなシーンが。
アヨンは全然イルグォンを気にしていないと思うけど、そのストーリーで1話作ってもらえると嬉しいな
(何気にイルグォン好きなもんで…)