pakoya’s room~徒然づれなるままに~

韓国ドラマや感じたこと思ったことなどなど…

宮:最終話

2006-03-31 22:10:14 | 韓ドラ:か行
 《今日の一言》
   우리 진짜 결혼하자.(俺たち本当に結婚しよう)

あいだ、とにかく二人の葛藤が長かったので、やっぱりシンとチェギョンのこんなシーンが見れるのは嬉しい^^
結局は、シンも皇位は継がなかったのか?それとも、そのあたりが『2』になるのでしょうか?
そして、私は完璧シン派だったのだけど、最後の2話は、やっぱりユルが可愛そうで仕方ありませんでした。
チェギョンとの出会いからを思い出すシーンでは、かなりウルウルしてしまいました…
ユルとユルオンマも皇室を出たのだと思うけど、これまた『2』で絡んでくるのかこないのか?
っていうか、シン@ジフン君は『2』に出るよね??

さて、リタイア寸前だったのに、すっかり嵌ったしまった『宮』も、これで終了。
最後まで大満足だったかと言えば、実はそうでもありません。
個人的には、4話延長はやっぱり多すぎたのではないかと感じたし…
21話以降のシン、チェギョン、ユルの確執のストーリーで、ヒョリンの存在がとても薄くなってしまったし(ソン・ジヒョ嬢、映画の撮影で延長参加できなかったようですね)、ヒョリンの留学で、カン・イン@チェ・ソンジュン君の存在も薄くなっちゃったし…^^;
でも、特に、シン@チュ・ジフン君には、たくさんキュンとして、切なくなって、ドキドキさせてもらいました^^
また会えるのを、楽しみに待ちたいと思います


2006-03-30 23:21:14 | 韓ドラ:か行
はぁ~~~終わってしまいました~~
という感想で今はいっぱいいっぱいなので、明日再視聴予定。
それにしても、一体いつのまに???

宮:第23話

2006-03-30 19:33:24 | 韓ドラ:か行
宮内の放火の犯人にされたシン。

 《今日の一言》
   옆에 있어줘.떠나지마.나 혼자 두지마.
 (側にいてくれ。去らないで。俺を一人にしないで)

シンを信じて、気持ちを素直に伝えることができたチェギョンに、やっとシンが言えた言葉。
いやぁ…待っていました、こんな二人^^
でも、決して“ポッポ”とは言えないようなキスシーンに、思わず、「シン君、君は高校生だろう?」と突っ込みを入れそうでした、私^^;
そして、あまりにあっという間にベタベタになってしまった二人とは対照的に、チェギョンもオンマも失ってしまったユルが可哀想になってしまいました…
でも、結局はチェギョンが宮を出なくてはいけない、ということになったのでしょうか?
普段着でデートしているシンとチェギョンが切なくて、人ごみの中で、かぶっていた帽子をとってキスした二人が切なくて、ホロホロしてしまいました(ToT)/~~~

とうとう、今日が最終回。
リアルで見れるかなぁ…(1.5は無理だけど)

君はどの星から来たの:第5話

2006-03-28 22:31:40 | 韓ドラ:か行
本当の家に戻って、“ヘリム”になったポクシル。
連絡がとれなかったポクシルに、母親の具合が悪いのかと言うスンヒに、ポクシルは本当のことが言えない。

 《今日の一言》
   저 드라마 주인공을 댔어요.(私、ドラマの主人公になった)

ミヒョンからスンヒとヘスが恋人だったこと、そしてヘスが亡くなった経緯を聞くポクシル。
で、どうやら会社を辞めると言ったようなのですが、これは、スンヒを恨んでいるオンマとハラボジのためなのかな…?
慣れないハイヒールを履いてできた靴擦れに、薬を塗ってくれるスンヒを見て、王子様とお姫様を想像したりして^^;
すっかり、スンヒを好きになってしまったようです…

ところで、めっちゃパソの調子が悪く、MBCのvodが見れませんでした。
(結構最近、見れないこと多かったのですが)
で、98のラヴィを引っ張り出して視聴しまして、その流れで、ラヴィから初プログ。
2台をルーターで繋ぐか何か考えないと、1本の回線ではちょと辛い。
っていうか、まだ1年じゃんよ、XP!!

四捨五入3:笑う石

2006-03-26 17:25:42 | 韓ドラ:さ行
小学校でクラスメートだったイジュンとシウン。
母親が亡くなった時、石に笑顔を描いて一緒に土に埋めたことを思い出し、その石を一緒に掘り出してシウンに笑ってもらいたいと願うストーリー。

 《今日の一言》
   기다릴게…내일도 올 때까지 기다릴게(待つ…明日も来るまで待つ)

と、言っていたと思うのですが…^^;
石を掘り出そうと誘った、イジュンの台詞。
ところが、その前にアッパと掘った時、石はなかったんですよね…
急いで、顔を描いた石を埋めるイジュン。
まぁ、笑う石が二つ見つかっても、シウンが笑ってくれたならよかったね、ということで。

ところで、問題児クラスのはずが、勉強ばかりしていてどうして問題児?と気になっている子がいたのですが…
まるで私の疑問が届いたかのように、来週はその子達のストーリーのような。

不良家族:第2話

2006-03-25 15:57:08 | 韓ドラ:は行
いやぁ~、ちょっとウルウルしてしまいました。

影でケンカばかりの擬似家族。
ナリムを一人家において、仕事に行ったりデモに出かけたりしたことがタルゴンにばれ、動いているショベルカーの側に立たされ、誓約書を書かされる。
ナリムがヤンアをオンニとして気に入ってしまったことで、タルゴンはヤンアの条件を受け入れなければいけなかったり、ヤンアの本当の弟が転校生のナリムを好きになっちゃったり^^

気が弱いのに借金の取立ての仕事をしているアッパ。
成績が上がらずに色々言われているところを力で(^^;)助け出すタルゴン。
家族集合写真をとる午後9時直後、お土産を買って帰ってきたアッパと、初めて笑顔で手を振るナリムにウルウルです。
それぞれ、一人で借金や寂しさを抱えて生活してきた人たちが、家族のふりをしながら、少しずつ癒されていくようなドラマなのかなぁ…って感じたのですが、どうでしょ?

ソウルメイト

2006-03-25 11:25:56 | 韓ドラ:さ行
週一のシットコム『ソウルメイト』を見始めました~

結婚を約束したフィリップとスギョン、一緒に暮らしている(多分^^;)リョウヘイとミネ、お見合いをして連絡を取り合うようになったドンウクとユジン。
この微妙に接点のある6人が、それぞれと出会い、そして本当の“ソウルメイト”を見つけていく、というストーリーのようです。

2話まで見たのですが、ちょっとHで、おしゃれで(音楽!!)、クスクス笑えて。
2年弱の韓国ドラマ視聴歴では、初めてのタイプです。
竹之内豊似のリョウヘイ君も気になるところですが、個人的には、やっぱりドラマ『分かるようになるはず』出身のドンウク君の垢抜けて立派になった(オイ^^;)姿が嬉しいです^^

ただ、6人がメインなんで、レビューは・・・・・・・

びっくりだよ!ユ・アイン君

2006-03-24 22:46:04 | お気に&気になる人
1月にこのプログでアップした、ユ・アイン君。
ドラマ『四捨五入』に出演していた彼が、映画『俺たちに明日はない』の主演に抜擢されたという記事だったのですが…
なんと!なにげにinnolife.netをチェックしていたら、『スターインタビュー』というコーナーにユ・アイン君のインタビュー記事が!!
まさか、日本語のサイトで彼の記事を、それもインタビュー記事を読むことがあろうとは思っていなかったので(失礼^^;)、本当にビックリです。
だって、『4月のキス』にちょっと出ていたみたいだけど、『四捨五入』は日本で放送はされないだろうし…(して欲しいけど)
もしかして、この映画の監督さん、すごく有名なのかしら?(またまた失礼^^;)

宮:第22話

2006-03-24 17:01:04 | 韓ドラ:か行
《今日の一言》
  나 지금은 신군 곁을 떠나지만,2척5백 만년 후에도,신군을 좋아할 거 같애.
 (私 今は、シン君の側を離れるけど、2千5百万年後もシン君を好きみたい)

自分がチェギョンを苦しめていると知って、スキャンダルの元になったのが自分であることを皇室の人たちに告白したユル。
そのことによって、皇室を出て行くユルに、自分も出て行くというチェギョン。
一緒に出て行くのかと喜ぶユルに、チェギョンが言った言葉。
そんなに好きなのにどうしてこんな展開になっていくのだろう…
そして、どんどんもつれていく状態に、どんな言葉を掛ければいいのか分からないとつぶやくシン。
もう、悲しすぎです(ToT)/~~~
来週はなんとか二人の笑顔が見れそうだけど、でも、それが別れの前の最後の笑顔になんてならないように

不良家族

2006-03-23 18:57:58 | 韓ドラ:は行
ゆっくりドラマが見れるのが、今週だけになってしまったので、新ドラマの“とりあえず1話見”をしております。
昨日から始まった『不良家族』。
いまだに台詞が聞き取れない私にも、分かりやすい1話でした^^。

家族写真の撮影。女の子を囲んだ家族たちのよそよそしい態度。
彼らは、記憶を失った女の子のために集められた擬似家族、というお話。
基本的には、お金に釣られて集まった家族たち。
女の子ナリムの事故の事情、そして、皆がタルゴンに弱み(借金^^;)を握られて集められる様子が第1話でした。
もちろん、コメディ。
で、なかなか面白かったです^^

『チャングム』のイム・ヒョンシクさんとヨ・ウンゲさんが、偽者のハラボジとハルモニ。
イム・ヒョンシクさんは相変わらずいつもの感じなのですが(^^)、ヨ・ウンゲさんが『チャングム』とか『キムサムスン』とかのキリッとしたイメージが吹き飛ぶ、ハルモニっぷり(アジュンマっぷり?)でした~