goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

戦争反対の意味

2万7千5百人(昨日) 死者117人

死亡の中でコロナ感染で死亡したと知らずに亡くなってしまう人がけっこういるそうだ。(だから死亡の数字はリアルタイムじゃないらしい。) やはりブースター接種してない高齢者の割合が多いとか。オミクロン、軽いと言ってバカにできないな。以上

 

今、ロシアがウクライナに侵攻して戦争になっている。(知ってます。)

そして、世界の多くの国は「ロシア、それは止めなさい」と言っている。(そうです。)

私たちの多くは「戦争反対」と叫んでいます。(その通り。)

そこで、ですが、ニュースでは日本人がウクライナ政府の求めに対して、兵隊さんとして日本人70人がウクライナに入ったそうです。

どう思いますか?

戦争反対と叫ぶ私は、その人たちに「戦闘に参加するなんて、人を殺しに行くなんて、それはいけない事だよ」と言うか、「それとも戦争を止める為の立派な行動ですね」と言うか、どちらでしょう?

どっち?

その戦闘の為にの武器は元からウクライナにあったものじゃなくて、アメリカとかドイツとか別の国々から提供されていて、「それは火に油だよ」「武器作ってる会社はこうして儲けてる」と言うか、「その武器で大国ロシアに対抗できますように」と言うか、どちら?

どっち?

毎日、Twitterにはウクライナ国内の状況が写真等で伝えられている。破壊されたたくさんの戦車が大通りに散乱していたり、武器を持たない多くの人々が戦車の前に出て止めていたりする。火炎瓶も作っている人がいるし、Tweetしている人の家族も戦闘を止めさせる為にそう言う場所に出て行ったりしている。リアルタイムに伝えられる。

戦争反対を言うのは絶対に正しいけど、今戦車前に出て火炎瓶を投げようとしている、いや、しなきゃいけない状況の人に戦争反対だから止めなさいとはちょっと言えない気がしている。そもそも戦争反対って言ってるその言葉、言う先はそこじゃないだろう。いや、人を殺す行為をして良いって話じゃなくて、仕方ない場合は良いって二枚舌でもない。国を、家族を守る為に戦闘に参加して死んだら英雄ってのも全然違う。

ともかく、言うべき方向が違う事は確かだ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マレーシアでニャー2022」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事