
2万5千5百人(昨日) 最近亡くなる方が増えてしまっている。まずい。78人。以上
iPad minのsimをMaxisのUnlimitedプランに替えた。
最近は電話の方である程度の通信容量のあるのを買っておいてテザリングしていたけど、たぶんだけどDigiが設定を変えたのか、テザリングしてると使用量が多くて1ヶ月の想定分を使い切ってしまいそうだった。
そこで、テザリングは止めてiPadをUnlimitedにして、電話の方を最安プランのRM15にしようと思った。電話はどうせたまにWhatsAppと銀行取引でsmsが来るだけだから大丈夫だろう。
さて、MaxisのUnlimitedの問題は速度が3Mbpsと遅い事。でも、実はそれだけあればYoutubeで動画を観るには支障無いのもわかっている。電波状況がわからなかっただけで。でも、室内でもYoutube視聴はOKだった。これでしばらくやってみるつもり。
メールの書き方って、日本人のだとだいたい想像できるけど、マレーシアのメールって、割と想像し難いんじゃないかと思う。その意味は日本のように時候の挨拶をどうするとかそう言う意味じゃなくて、内容の方。
たぶんマレーシアでやってる日本人でも、けっこう気付かないか、慣れてしまってそんなものとして済ましているんじゃないかと思うが、どうだろう。特に社内メールの事。
まず、メールにCCをたくさん付ける事だけど、これは多くの場合、相手を軽い公開処刑したい場合だ。書き手は自分が正しいと思っていて、相手を批判するときこれをやる。割と自然にそうする。よく考えるとちょっと陰湿。
次。公開処刑とかしたい場合、書く内容は「質問」の文になる。これは、メールじゃなくても話す時もやる。「○○はどこにある?」「○○はどうなっているの?」「○○の不具合はなぜ?」これは純然たる質問じゃなくてほとんどの場合批判だ。
次。この質問に対する、いや、対抗する答え方だけど、その場合重要なのは、誰が聞いても一般的に「正しい事を言う」だ。例えば何かの問題があって質問で批判された場合には、「○○をせよ」と言うような答えを返す。これは質問に直接答えなくて、一般的に答えを言っているが、それに加えて「お前(のやり方)が悪いからだろ」の意味を含ませている。
それ以外には、関連する誰かが「こうしないといけない」のように、「誰かのせい」を入れる。つまり、自分のせいでも自分の仕事でもない何かがあってそうなっているとかわす。
こんなメール、よく観察するといつもある。日本人の場合、これを見ても誰かと誰かがちゃんとやり取りしているから放っておいて構わないとしてしまうかもしれない。たぶんすると思う。放っておくかおかないかはその人次第だけど。
あなたならどうする?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます