T60pはちょうど4年使ったんだったかなあ? 3DのCADを使いたかったから買ったのでちょっと高かった。20万円は越えていたと思った。いくら高いものでも寿命は安いものとそう違うわけではないのが一般工業製品なので仕方ない。でも今度KLでファン交換してみようかと考えている。部品代はそれほど高くはないし、自分でやっても良いが安ければ交換もしてもらおう。
幸いにもマレーシアの場合は携帯電話でもテレビでも何でも修理してくれる人がいる。そして工賃は安い。だから部品もけっこうある。試してみない手はない。その上ThinkPadは交換のためのマニュアルと部品リストまで公開されている。
もうとっくに去年からの契約期間は過ぎているのに、やっと昨日、これから1年間用の契約書をもらった。お互いにのんびりしたものだ。外国人でビザに関わる問題でもあるのだから本当はそれではいけないのだけれど、1年間できっかり仕事に片が付くものでもないからこれもアリなようだ。
そう言えば、毎月給料の明細書もちゃんと来ないのでもらいに行かなければならない。最近気付いたのは、自分の給料は一般の人と別枠で処理されているから明細が来ないのだと言うこと。何か理由があるのだろうけれど。
水道の蛇口の継目の無いところから水が漏れてきていた。
普通、継目の無いところから水は漏れるものではないが、蛇口の金属が中から錆びてボロボロになっているらしい。表面がメッキなのでわからないのだ。そうとう長く使ったのかそれとも単に質の良くないものなのかはわからないが簡単に交換れきるのであまり問題じゃないのだろう。そこで近所の金物屋に蛇口を買いに行った。26リンギット(730円)だった。明るくなったら交換しよう。
キャサリンさん、今日はもう完全に旅行モードに入っている。YouTubeで深夜特急のビデオを探して見せられている。こう言うビデオって誰が喜んで見たものだろう?、と素朴な疑問がわく。だらだら旅が続くだけで特に何があるでもなし、普通に旅行して歩けばこう言うことは普通にあるわけで、深夜特急が書かれた時代だったら衝撃的に見られたかも知れないけれども90年代後半に公開ってのはどんなものだろう。
とりあえず、深夜特急は小旅行の参考にはあまりなりそうにない。
コメント一覧

まんきー

orang-u

キャサリン

Jakarta-y

まんきー
最新の画像もっと見る
最近の「まさか、マレーシア!」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(111)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(27)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事