温泉クンの旅日記

温泉巡り好き、旅好き、堂社物詣好き、物見遊山好き、老舗酒場好き、食べ歩き好き、読書好き・・・ROMでけっこうご覧あれ!

もうすぐ世界遺産、冨岡製糸場

2013-02-27 | ぶらり・フォト・エッセイ
(時間には、なんとか間に合ったようだな・・・)群馬にある「冨岡製糸場」では毎正時からの見学にボランティアのツアーガイドが付くのである。いつもゆったり運転を心掛けているのだが、今日はめずらしく車を飛ばしてしまった。世界遺産は年に一度の会議で登録が決まる。富士山と、武家の古都鎌倉については、今年2013年に開催される世界遺産委員会で登録の可否が審議され、翌2014年には「富岡製糸場と絹産業遺産群」が登録の可否が審議される。冨岡製糸場が世界遺産になっちゃう前にとにかく行っておこうか、鎌倉は横浜生まれだから数限りなく行っているしな . . . 本文を読む
コメント

伊東温泉、シメの納豆炒飯

2013-02-24 | 食べある記
「飲み放題の宿って行ったことありますか? あれってどうなんでしょう?」わたしが頻繁に旅をするのを知っている飲兵衛のひとから、よく訊かれる。もちろんわたしも、三百六十五日同一宿泊料金、二食付きで七千八百円とかの極めて低額の設定、しかも飲み放題で全国にチェーン展開している宿があるのは承知していたが、宿泊した経験はまったく一度もなかった。なんとか放題というのが恐い。なにか自分がとにかくずっとひた隠しにしていた本性が玉子の殻を割るように現れてしまいそうだ。しかし、繰り返し訊かれつづけているうちに、「こっそりと一回くらいは経験してみるか」という気持ちが高まってきた . . . 本文を読む
コメント

日光東照宮(2)

2013-02-20 | ぶらり・フォト・エッセイ
「陽明門」という名は、宮中正門の名前をもらったそうだ。(豪華絢爛、金かけすぎだろ・・・)「金の茶室」をつくったあの秀吉ならきっと大喜びしそうな感じだ。家康は無駄を嫌い質素倹約し蓄財に努めた。そして、その気質を受け継ぐまじめな二代将軍秀忠は質素な社殿をつくった。とにかく華美すぎる、と思う。陽明門はいつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」を呼ばれているそうだが、まったく派手過ぎてわたしの好みではない . . . 本文を読む
コメント

梅園とワンタンメン

2013-02-17 | 食べある記
梅園の散策には、人ごみは似合わない。桜ほどの華やかさがないので、できれば観光客が少ないほうがいい。時計をみて、梅園をあとにすることにした。ジツは、梅園散策は単なる時間潰しで、今日のメインイベントはワンタンメンなのだ。11時半開店だから、いまから歩いて行けばちょうどいい頃合である。(おっ、珍しい。行列ができていないぞ)引き戸をあけると、さすがに客がいっぱいだった . . . 本文を読む
コメント

上野の琵琶湖畔で五目焼きそば

2013-02-13 | 食べある記
入れ直したジャスミンティー飲みながらゆっくりまた不忍池を見おろす。(たしか不忍池は琵琶湖だったな・・・)寛永二年(1625年)、三代将軍家光の時に寛永寺が建立された。その寺号は年号をとったもの(寛永寺)で、山号は、京の都の鬼門(北東)を守る比叡山に対して、「東の比叡山」という意味で「東叡山」とした。比叡山延暦寺には広い琵琶湖がある。徳川三代につかえる開山(初代住職)の天海は西の比叡山延暦寺を意識して、不忍池を琵琶湖に見立てたのだ . . . 本文を読む
コメント

日光東照宮 (1)

2013-02-10 | ぶらり・フォト・エッセイ
元和二年(1616年)、家康が駿府で死去、七十五歳だった。死因は鯛の天麩羅による食中毒と長らくいわれている。わたしもそう思っていたのだが、天麩羅を食べたときから亡くなるまであまりにも日数が立ち過ぎていることから、これに代わって「胃癌」説が有力になっているそうだ。危篤となった家康は「遺体は久能山に納め、葬儀は芝の増上寺で行い、位牌は故郷の大樹寺に置き、一周忌が過ぎたら日光山に小さな堂を建てて祀れ。八州の鎮守となろう」と遺言を残す。その遺言通り、同年久能山に葬られ、翌元和三年(1617年)に日光に改葬された . . . 本文を読む
コメント

読んだ本 2013年1月

2013-02-06 | 雑読録
毎週月曜の夜は欠かさずBS番組の「吉田類の酒場放浪記」を観ている。だが毎年恒例、完全断酒月にあたるこの一月に、旨そうに酒を呑む場面の連続はさすがに辛いので、観るのをやめてしまった。もちろん、酒が復活したらまた観るつもりだ。酒を断った夜はすることもなく、珍しく洋画を二本も観てしまった。映画好きだが、いまでは年に二、三本の「スカッとする」アクション系の映画しかチョイスしない。一本は「96時間リベンジ」 . . . 本文を読む
コメント

いまさらの日光へ

2013-02-03 | ぶらり・フォト・エッセイ
ところで、現在の日本にどれだけ世界遺産とよばれるものがあるか、知っているだろうか。そのすべてをすらすら答えられるひとはまずいないと思う。正月休みの長い無聊を潰そうと調べてみた。世界遺産には二種類あると知った。自然遺産と文化遺産であり、日本には世界遺産は十六ある。そんなにあったのか、と思う。だが関東地方にはさすがに少なくてふたつしかない。小笠原諸島には飛行機か船だから、両方苦手なわたしにはまず無理。日光はどうか。世界遺産に登録されたのが1999年と、いまから十数年前と比較的新しい。観光地としては「ベタ」な感じだが、小学校くらいにたった一度行ったきりで今ではほとんど覚えていない。新たな気持ちで行ってみるか . . . 本文を読む
コメント