「陽明門」という名は、宮中正門の名前をもらったそうだ。(豪華絢爛、金かけすぎだろ・・・)「金の茶室」をつくったあの秀吉ならきっと大喜びしそうな感じだ。家康は無駄を嫌い質素倹約し蓄財に努めた。そして、その気質を受け継ぐまじめな二代将軍秀忠は質素な社殿をつくった。とにかく華美すぎる、と思う。陽明門はいつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」を呼ばれているそうだが、まったく派手過ぎてわたしの好みではない . . . 本文を読む
カレンダー
カテゴリー
最新記事
バックナンバー
ログイン
最新コメント
- 温泉クン/ブログ訪問者数、100万人突破!
- ちゃんずーマニア/ブログ訪問者数、100万人突破!
- 温泉クン/大船渡温泉(4) 岩手・三陸
- クワヒロ・バラーナ/大船渡温泉(4) 岩手・三陸
- あなたの夢は何ですか?/岡山美作、湯郷温泉(1)
- 温泉クン/南紀勝浦温泉、忘帰洞の宿(1)
- 花岡章夫/南紀勝浦温泉、忘帰洞の宿(1)
- 温泉クン/抹茶一服からの、和歌山ラーメン(2)
- Unknown/抹茶一服からの、和歌山ラーメン(2)
- 温泉クン/帯広駅界隈
ブックマーク
- おんせんたまごの温泉日記
- 東北の温泉と蕎麦
- goo
- 最初はgoo