いよいよ二日目スタートです。
今日も張り切っていきましょう!!←オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします。
にほんブログ村←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
夜もマッソギを中心に一時間の練習を行いました。←オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします。
にほんブログ村←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
夕食。
しっかり食べてさらなる練習に備えましょう!!←オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします。
にほんブログ村←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
今回の合宿の1コマ目の練習が終了しました。
基本練習を中心に課題やミット蹴りをみっちり3時間練習しました。
←オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします。
にほんブログ村←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
いよいよこれから春合宿の練習が始まります!
頑張って少しでも多くを学んで成長できるように頑張りましょう!!←オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします。
にほんブログ村←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
まずは万が一に備えての避難訓練。
もしもの場合はみんなでどのように行動するかをしっかりと確認し、万全を期します。←オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします。
にほんブログ村←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
合宿所に到着後、初の食事です。
これから始まる練習に備えてしっかり栄養補給しましょう!!←オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします。
にほんブログ村←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
無事に北千住駅発の特急きぬ109号に乗車。
みんな思い思いの方法で過ごしてます。←オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします。
にほんブログ村←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
北千住駅にて。
充実した3日間になるように張り切っていきましょう!!←オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします。
にほんブログ村←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
今日からいいよいよ春合宿。(写真は華厳の滝です)
今回も当ブログで合宿の様子をLIVE中継いたしますのでお楽しみに!!←オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします。
にほんブログ村←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
全日本大会オムスクール勢、4名のチャンピオンが誕生するなど大活躍!
中でも悲願の初優勝を成し遂げたオムスクール指導員筆頭として尽力してきた高副師範の栄光を称え、祝勝会が行われました。
乾杯~~!!
綾瀬少年部による演武。
会場を一気に沸かせてくれました!
「世界大会でも優勝してください!!」綾瀬コウセイくん!
高先生の軌跡・活躍をまとめたスライドも上映。 柏の飛山くん制作、感動に包まれました。
高先生や出場選手の試合動画を見ながら、その時の心境を語って頂きました。
最強コンビ、垣屋兄弟も登場!
次々に道場生が祝福へ訪れました。
受付をしてくれた柏の山崎くん!
決勝戦、果敢に攻める高先生。
演武で会場を盛り上げてくれた横山先生と綾瀬道場生。
雄馬と和真も自身の試合のコメント。
次世代を担う、出場したジュニアのメンバー達。
ケンシロウ!ゆうま、りさ、ゆいな、かずま!
ジュニア部門ではケンシロウとリサがチャンピオンに輝きました。おめでとうございます!
インターバルへ向かう高先生。 揺るがない勝利への決意が伺えます。
たくさんの方々が祝福へ訪れてくれました。
鮮やかなカウンターが決まる!
続いて成年部出場選手の皆さん。
生井さん初出場にして堂々の優勝! おめでとうございます!
お店からも粋な演出!! 会場が盛り上がります!!
優勝が決まった瞬間!!
垣屋兄弟から高先生へ全日本大会写真アルバムをプレゼント。
準優勝を決めたゆいなさん。 くるみさんとミウさんも祝福!
鈴木夫妻から豪華な花束が届きました。 プレゼンターは柏の黒帯、尚くん。
子育て奮闘中の中村先生、山本先生も駆けつけてくれました。
温かい司会で会場を包む椿副師範。
厳師範からの祝辞。
テコンドーに限らず、人生での勝負の厳しさから高先生の勝利を称え、道場生へのお言葉を頂きました。
高先生から試合の裏側話から、道場生みんなへ確信ある熱いメッセージ。
最後はみんなで記念撮影。
高先生、出場された選手の皆さん、おめでとうございました!!
祝福に駆け付けてくれた皆さま、ありがとうございました。
春です。もうすぐ新年度が始まります。
高先生の勇気と勢いに乗って素敵な事が、皆さんにとってたくさん訪れますように!!
←オムスクールを応援していただける方はランキングが上がりますのでクリックをお願いします。
にほんブログ村←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ