goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

姫将軍が大変なことに   追記です

2022-07-05 18:54:28 | サボテン

 

これ全部「姫将軍」というサボテンです。

折れぞれ形がかなりバラバラだが、この姫将軍たち、元は同じ個体です。

買ったのは数年前だが、初めはやたらと仔吹きしていたが、そのあと突然変身し、このありさまに。

で、この姫将軍。

全部同じ鉢に植えていたが、ネキリムシに根をかじられ、鉢の外にばらばらになって散らばっていたのです。

 

 

これがそのネキリムシです。

かつてはそれほど多くなかったが、最近はやたらと増えています。

すでに成虫(カナブン)が飛び回っています。

 

追記です。

外は雨が降っているので、屋根のあるベランダで植えつけることに。

 

本当ならもう一回り大きな鉢にしたいところだが・・・・。

これはダイソーで買ってきた「6号の素焼き鉢」です。

この上だと7号になってしまい、重量的に重すぎます。

なので、かなり詰め込んでみたが、小さな物は捨てました。

 

ついでだったので・・・・。

 

 

右は「将軍」で、左の2鉢は「姫将軍」です。

が・・・・。

一般的な姫将軍とは別物の可能性も。

胴切りでもしないとほとんど仔を吹かず、ただひたすら上に伸び続ける。

が、買った時には「姫将軍」という名札が付いていた。

で、これらも植え替えることに。

 

 

姫将軍は一鉢にまとめ、将軍は一回り大きな鉢に。

手前の黄色い鉢が元の鉢で、3.5号(10.5センチ)です。

で、植え替えは4年ぶりです。

今までほったらかしだったにでほとんど成長が止まっていたが、これでまた成長を始めるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや悪いものを見つけげしまった・・・・

2022-07-05 04:25:21 | 観葉植物(斑入り)

 

これはだいぶ前に園芸センターで写したもので、欲しいとは思いつつも、値段的に二の足を。

「2400円」でもかなり格安ではあるが、2000円を超えるとちょっと考えてしまうのです。

 

 

これは先日写してきたものだが・・・・。

実は、この裏側に掘り出し物?があったのです。

 

 

これがそれです。

買った時に名札は付いていなかったが、ある特徴から名前が判明しました。

 

 

これが捕虫袋だが、口元の白い帯で、「アルボマルギナータ」であることが判明。

捕虫袋は13センチありました。

 

 

右は少し前に買ってきた「ミクスタ」の捕虫袋で、20センチあります。

 

ただ・・・・。

問題は「冬越し」です。

サラセニアやハエトリグサ比較的寒さに強いが、ネペンテスは寒さに弱い。

ただ、1年半前に買った名無しのネペンテスは2度わが家で冬を越しています。

去年買った小型の「グラシリススポート」も春先までは元気に過ごしていたので、ギリギリ何とかなると思うが・・・・。

それにしても、ネットショップだと私が買った値段の3倍、4倍は当たり前です。

時折安い値段のところもなくはないが、送料を含めると倍になります。

 

何故これほどの値段の違いが出るのか。

どうも、「流通経路」に違いがあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする