goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

ようやくグロキシニアに蕾が・・・・   咲きました

2022-07-26 18:36:56 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ

 

 

 

去年買ったグロキシニアです。

なんとか冬を越したものその後の成長が遅く、どうでもよいと屋外に出しておいたところ・・・・。

今ごろになってようやく蕾が。

売られているグロキシニアの花の季節はすでに終わっているがようだが、我が家ではこれからです。

2022.07.22.

 

 

咲きました。

 

 

 

正直、買った翌年に花が咲いたのは初めてです。

冬は屋内に入れていたが、春からは屋外で雨ざらしに。

そう、花が咲いてくれるなど予想もしていなかったのに・・・・。

それも、かなり時季遅れに。

 

 

こちらは「ストレプトカーパス」です。

同じイワタバコ科で、こちらは毎年咲きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「上海の女王」に再び花芽が   追記です

2022-07-26 03:47:52 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ

 

右端が「上海の女王」です。

1か月余り前に突然の強風でそれまで伸びていたものすべてを年十から折れて失ったが、そこからまた復活し、花芽を付けています。

左にあるのは「断崖の緋牡丹」で、花はだいぶ前に咲き終わっています。

 

 

ちょっとだらしない姿だが、断崖の女王とは違い、とにかく背が高くなるようです。

 

 

 

これは去年種を蒔いた実生苗の上海の女王です。

とにかく、実生苗でもよく伸びるようです。

 

 

これは「断崖の緋牡丹」です。

こちらは上海の女王ほどは伸びないが、断崖の女王よりは伸びます。

 

 

 

こちらは「断崖の女王」です。

 

ちなみに、これらはどれも屋外で雨ざらしです。

2022.07.20.

 

 

咲いたので追記です。

 

 

相変わらず背が高く伸びています。

買ったのは去年の今頃で、花が咲いていました。

が、初めに伸びた枝が残っていたらもっと早くに咲いたはずです。

ただ、開花は1回で終わるわけではなく、新芽(枝?)の成長とともに咲くようです。

断崖の女王は春にしか新芽が伸びないが、上海の女王は繰り返し伸びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする