これは「シギリヤレディー」だが、買ってからしばらくは良く咲いたのだが、最近はあまり咲かなくなりました。
しかも、最初のころはダラダラと4ヶ月近くも咲き続けていたのが、最近は咲く時期も決まって来たようです。
これは「小百合」です。
株が大きくなりすぎて持て余していたところ、去年の暮前に欲しいという人が現れ、一部分だけ切り取って差し上げました。
丈夫で良く増えるので、すぐ大株になります。
「くれない薄化粧」です。
これはかなり前に知り合いから頂いたのだが、13年前の舌癌の手術で長期入院中の唯一の生き残りのランです。
入院が予想以上に長引き、冬は屋内に入れていたランたちは真冬の屋外に放置せざるを得ず、その時にこれ以外のランは全て寒さでダメになったのだが、これだけがかろうじてほんの一部分だけ奇跡的に生きていたのです。
で、今年は立春寒波が長く続いたこともあってか、デンドロたちの開花が遅いです。
2025.04.21.
追記です。
これは名札が読めなくなってしまったが、品種登録がされていて、無断での増殖ができません。
が・・・・。
買ったのはもう10年以上も前なのに、その割にはほとんど増えないのです。
何時もだとかなり遅れて咲くのだが、今年はなぜか早いです。
過去には8月に咲いたこともあるほどで、気温が高いと花も大きくなるので今回は少し小さめだが、それでもデンドロとしては大きい方かも。
これ以外にも蕾が膨らんでいるものがあるので、咲いたらまたアップします。
2025.05.02.
追加の画像です。
「セカンドラブ」だったと思うが。
名前は後で書きます。
これも名前は後で。
これは「清少納言」です。
他にもまだ咲くので、それはまた改めて。