新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

今日は少しお疲れです

2024-03-20 04:07:53 | 日々の出来事

 

これは高さが5m近くもある大きな椿の木です。

20年以上も前に買ったもので、品種は「玉の浦」です。

買った時は小さな苗で、初めの数年はあまり大きくならなかったのだが、数年後からは突然大きくなり始め、去年までは嫌になるくらいたくさん花が咲いたのだが、今年はほとんど咲きません。

ちなみに、同じころに買った椿は他にもたくさんあり、どれもが同じように花が少ないので、去年の猛暑が影響しているのかも。

が、山茶花は普通に咲いていました。

で・・・・。

今年は「終活」の意味も込めて、この木を伐採することに。

 

ここの所強風が吹き荒れることも多く、明日も荒れるような予報が。

そこで、夕方一時風がやんだ感じもあり、急遽伐採を始めました。

 

 

とりあえずは上部だけ切り落としたが、この位置でも2.5mはあります。

ちなみに、以前は木の伐採はノコギリを使って切っていたが、今は違います。

数年前にコード付きの電動のチェーンソーを買ってあるが、この高さだとコード付きは扱いが面倒で危険も大きくなる。

が、去年バッテリー式のチェーンソーも買ってあるので、今回はそれを使いました。

が、それでも木が大きいだけに、結構疲れます。

低い位置ならそうでもないが、脚立を使って高い位置で切る。

すでに何本か低い木は伐採済みだが、一体何時になったら終わるのか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は・・・・   追記です   さらに追記です

2024-01-30 04:19:07 | 日々の出来事

 

実は・・・・。

かなり前から書こうとは思っていたことがあります。

が、なかなか書く気が起きない問題で、ようやく踏ん切りがつきました。

で・・・・。

 

 

この画像が何を意味するのか分かるだろうか。

我が家は埼玉県西南部なので、地震によるものではありません。

そう、石川県や北陸地方ならこのような所はいくらでもあるだろうが、ここは埼玉県です。

 

 

 

正直、25坪ほどある裏庭全体がこんな感じで、とんでもないことになっているのです。

で、これは「イノシシ」による仕業です。

実際にやられたには8月か9月頃です。

かなり前にも一度イノシシにやられたことはあるが、これ程ひどくはなく、イノシシもすぐに捕獲され今回は異常なほどの被害で、正直、途方に暮れているのです。

ちなみに、画像では分からないかもしれないが、土の中にある何かを掘って食べたようなのだが、特別なにもそのようなものは植えていません。

が、一つだけ可能性があるとすれば、それは「ヤブカラシ」の根(地下茎)です。

というのは、もう10年くらい前だったと思うが、裏のお寺の空き地からヤブカラシが侵入を始め、最近は至るところから生えるようになり、その地下茎を目的に掘り荒らした感じも。

ヤブカラシは厄介な藪でも枯らすことがあるくらい繁殖力も強く、地下茎も普通のゴボウくらい太い物もあるので、イノシシにとっては食べる価値もあるのかも。

 

で、今日風もなく暖かかったので、少し片づけてはみたが・・・・。

余りにもひどすぎてどこをどうすればよいのかわからない。

下手をすると・・・・。

片付けが終わるのは1年後?。

いつもなら早春に咲く花をブログネタにできたが、今年は無理だろう。

 

追記です。

 

 

 

今日も少し暖かかったので、2時間ほど片付けをしてはみたが、この有様では何をどうすればよいのか。

で・・・・。

 

 

これが問題の「ヤブカラシ」の根です。

これはまだ少し細い方で、もっと太いものもあったはずだが・・・・。

この根にしても、普段なら簡単には抜けないはずが、比較的簡単に長いまま抜ける。

イノシシはすでに捕獲されているとのことで、これ以上の被害はないだろうが、元に戻すには不可能だろう。

が、能登地方の地震災害を考えると文句などいってはいられない。

とにかく、今年一年がかりで何とかするつもりです。

2023.01.18.

 

 

その後の話です。

正直、余りのひどさと、冬の寒さでなかなか手を付ける気にならなかったが、昨日は大分暖かかったので、少し手を付けてみたのだが・・・・。

 

 

 

 

見ての通りで、かなり深くまで掘った部分もあり、至る所にヤブカラシの細い地下茎も残っています。

とにかく「手当たり次第掘り返した」といった感じで、元に戻すのは不可能です。

なので、もう元に戻すことはあきらめました。

そう、既に歳も歳なので、これを機会の思い切って処分を始めようかと。

正直なところ、あと少しで82になるので、体力的にも気力的にも限界なのです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーアッ!

2023-12-31 04:35:18 | 日々の出来事

 

今は12月31日の大晦日の日の午前4時過ぎです。

81にもなった年寄りが起きている時間ではないが・・・・。

早起の年寄りならもう目を覚ましている時間でしている

が、私はへそ曲がりなので、私が寝るのはこの記事を書いた後で、多分5時を過ぎるだろう。

それにしても、年を取ると一年が早いというが、本当に早いです。

っていうか「早過ぎる」といってもよいかも。

しかも、今年は秋がなくて、夏から一気に冬になったような感じすらあって、それで余計短く感じるのかも。

しかし・・・・。

あと少しで2023年も終わり、2024年の新年を迎えようとしているが、私としては「今日が明日に変わった」という程度にしか感じません。

しかし、明日になると、私は「数えで82歳」になります。

が・・・・。

正直、いまだに「80歳を超えた」という実感がわかないのです。

ちなみに、私は「還暦の祝い」どころか、「古希」も「喜寿」も「傘寿」も何の祝いもなく過ぎています。

かつては自治体からのお祝いもそれなりに在ったのだが、私の少し前あたりから「財源カット」で大幅に縮少されてしまい、500円か1000円程度の地元の産品の菓子折りが来るだけです。

っていうか、これはかえって良かったのかも。

ヘタにお祝いされると自分の年を意識するが、お祝いされなければあまり意識もしない。

さて、どちらが良いのであろうか・・・・。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年前の今日

2023-10-12 18:27:25 | 日々の出来事

 

今回は園芸に関する話ではありません。

で、今日は10月12日です。

そう、12年前の今ごろはまだ8時間に及ぶ手術がまだ終わっていなかったと思われる時間だが・・・・。

予定では終わるころだったらしいが、「予定は未定」とも言うように、実際は9時間近くかかったらしいのだが・・・・。

実は、手術自体は無事に終わったらしいが、その後の数日間の記憶が全くないのです。

麻酔が覚めて担当医の問いかけには普通に反応していたのだというが、その記憶が全くないのです。

さらに、その後かなりベッドの上で暴れたらしいが、その記憶も全くなく、ハッキリと意識が戻ったのはその数日後です。

が・・・・。

その後に悪夢のような時間が・・・・。

 

本当はもっといろいろと書きたいところではあるが、それはあえて書きません。

で、それから今日で丸12年に。

癌と言うと、「再発」「転移」という心配が常に付きまとうのだが、幸い?なことに、12年間再発も転移もなく経ちました。

そんな私ももう81です。

そう、既に「男の平均寿命」を超え始めているので、体力も気力もかなり衰えました。

そのため、最近はほとんど新しい植物も買わなくなり、ブログネタも枯渇気味に。

「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」などといった人もいるが、まだ消え去るつもりはありません。

が、更新の頻度は落ちるだろうが・・・・。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも芽を出し始めたが・・・・   追記です   さらに追記です

2023-06-20 03:58:32 | 日々の出来事

 

10日ほど前に、まだ少し時期が早すぎるかもと思いつつ種を蒔いてみたところ、予想外に早く芽を出しています。

左の白いポットは「サンフィニティー」というヒマワリです。

「100輪咲く」とか「3か月咲き続ける」と言われているが、自家採種の種なので、果たしてどうなることやら。

ヒマワリとしては種が小粒で、発芽率は「7割」といったところか。

 

右の黒いポットは「バタフライピー」です。

2年前にも種を蒔いたことがあるが、その時は種の数も少なく、全く発芽しないで終わりました。

今回は種の数も多く、事前のテストで種の皮の一部をカットすると発芽しやすいことが分かり、爪切りを使って種の皮の一部をカットしてみました。

それが良かったのか、こちらも7割くらいが芽を出したようです。

 

 

こちらは右の黒いポットに蒔いたのは「オクラ」です。

こちらはポットによって差も大きく、発芽率はまだわかりません。

 

左の白いポットには何なのかよくわからない種を蒔きました。

アブラナ科の種のようだが、何の種なのかの記憶が全くないのです。

 

そして・・・・。

本当は「青紫蘇」の種も蒔きたかったのだが・・・・。

去年の秋に採種しておいた種が見つかりません。

かなりの量をポリ袋に入れたことまでは覚えているが、それをどこに置いたかが思い出せない。

これは昔からよくあることで、今に始まったことではありません。

ただ、昔に比べると回数は増えているのだが・・・・。

2023.03.26.

 

 

追記です。

 

100輪咲くという「サンフィニティー」というヒマワリの実生苗だが、育ち方がバラバラです。

条件的にはほとんど同じでも、手前と奥ではかなりの違いが。

同じポットの中でも派手に徒長する個体も出ていて、この先どうなることやら。

それでもこれは比較的順調に育っています。

 

 

これは「バタフライピー」だが、一応発芽はしたものの、その後の育ちは良くありません。

やはり低温を嫌うようで、まだ屋外では無理があるのかも。

一応発芽することが分かったし、種はまだたくさんあるので、再チャレンジをしてみようかとも思うが・・・・。

 

 

こちらは「オクラ」です。

これはまだ少し早すぎたかも。

ビニールハウスでもあれば問題なく育つのだろうが、そんなものは我が家にはありません。

これもまだ種はたくさんあるので、改めて蒔き直します。

 

 

こちらは全く発芽しません。

種の残りはないので、モロヘイヤの種を蒔いてあります。

この画像では分かりずらいが、モロヘイヤの芽が出始めています。

青紫蘇の種は相変わらず見つからないが、既に去年のこぼれ種が雑草のごとくたくさん生えているので、それを利用すればいいだけなのだが・・・・。

2023.04.15.

 

さらに追記です。

 

これは5月になってから種を蒔いたもので、ようやく順調に成長を始めたようです。

で、多少低温時でも種を蒔けば発芽はするが、その後は育ちが悪いようで、早蒔きしたものはすべて消えてしまい、5月になって蒔いた分だけがようやく育ち始めました。

ただ、すでに6月も半ば近く。

果たしてこれからどこまで育つのか。

種は思いのほか小さくて頼りないが、とりあえずは発芽することだけは判明。

高温を好んで、低温には弱い。

今この状体では種を採取できるのか。

2023.06.12.

 

 

何とか育ち始めてはいるが、相変わらず成長は遅めです。

なので、今年の開花はかなり遅れそうです。

種が採れるかどうかも微妙な感じが。

かなり高温でないと育ちが悪そうなので、苗作りは温室やビニールハウスでないと難しいのかも。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降っていて寒いです

2023-02-10 17:03:28 | 日々の出来事

 

「雪」というと寒い冬のイメージが強い地域も多いだろうが、関東地方では少し話が違います。

そう、今日はこちらでも「大雪警報」が出るほどだったが、お昼過ぎに6センチほどの積雪にはなったが、その後は雨に変わり、今も雨が降っています。

正直、今年に入ってからはほとんど雪どころか、雨すら降らず、庭にある鉢植えは干乾びかけたものも多い。

なので、今回の雪は「恵みの雪」とも言えるかも。

そして、ここのところね上がり気味だった葉物野菜も、これでいくらか落ち着くかも。

で、関東地方で雪が降るのは今頃の時期が多く、真冬にはほとんど降りません。

「南岸低気圧」といって、冬型の気圧配置が崩れた時期に雪が降る。

が、雪が降ればやはり寒いです。

なので、今日は何もする気にならない。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと新型コロナのワクチンを打ってきました   追記です

2021-10-06 03:30:22 | 日々の出来事

本日(10月3日)の午後3時半、ようやく新型コロナウイルスのワクチンの接種をしてきました。

本来なら「最優先」で5月には接種できるはずが、1回目、2回目、3回目の予約受付があっという間に「受付終了」でダメに。

コールセンターもなかなかつながらない。

そう、この時点であきらめたのです。

物は考えようで、私が打たなければその分誰かにチャンスが回る。

そう思ってほったらかしに。

ところが、9月に入って保健センターから連絡のハガキが。

そこには「10月いっぱいをもって町の集団接種は終了します」と。

希望者の大変が接種を終え、予約の申し込みが減っているのだと。

そこで専用のサイトにアクセスすると、すぐに予約が取れた。

そして、今日がその日です。

接種会場に行くと、そこには若い人しかいない。

そう、地域による差はあるだろうが、わが町では若い人でも簡単にワクチンの接種が出来るところにまでなっているのです。

で、接種後の副反応だが、私は今のところ何もありません。

注射自体も普通の注射と同じで、針を刺した時にわずかな痛みがあっただけ。

正に、普通の注射と同じです。

 

追記です。

この記事を書いた後注射をした部分に若干の違和感が出たが、痛いというわけではなく、その部分の筋肉を使うと少しこわばった感じが。

筋肉注射をしたことで筋肉に何らかの影響が出るのは当たり前のことで、これを「副反応」と言えるのかどうか。

これも時間の経過とともに軽減されていて、今はあまり気にならないレベルに。

人によってはこれを大げさに心配する可能性もあるが、私は気にしない。

 

ちなみに、接種後は30分間別室で待機を。

そこには50人余りの人が。

で、そこにいた30分間に体調不良を訴えた人は1人いたが・・・・。

中学生か高校生と思しき男の子で、かなり痩せていてひ弱な感じも。

で、看護師さんや医師が対応をしていたが、「ワクチンの副反応」というよりは、「慣れない環境のストレス」も原因のような感じが。

最近の若い世代は人との触れ合いが少なく、大勢(スタッフも含めると70人は越えていたかも)の大人の中で30分の待機は苦痛に近いのかも。

それ以外には体調不良を訴える人はいなかったが・・・・。

 

さらに追記です。

一晩寝れば収まるかと思いきや、一晩寝ても状況は同じ。

が、昨夜と状態は同じで、普通にしている分には何も感じない。

左手を動かしても、ワクチンを打った部分の筋肉を使わなければ何も問題はない。

そう、ワクチンを打った部分の筋肉を使う若干の傷みと違和感を感じるだけ。

今のところ、これ以外には何も起きていない。

ネット上では「頭痛」や「痛み」「発熱」などを訴える書き込みもあるようだが、それは全くない。

なので、特に大きな問題は起きないだろう。

3週間後に2回目の接種をすることになっているが、その時どうなるかはまだ予想もつかない。

ワクチンを打つことによるリスくも当然あるのだが、打たなければもっと大きなリスクを背負わなくてはならない。

 

また何かあれば書き足します。

 

 

追記です。

ワクチンを接種してから二日半経ったが、打った部分の違和感もほぼなくなりました。

意識すると若干残っている感じもなくはないが、もう気になるレベルではありません気

 

ちなみに、私の行動範囲ではもう一週間以上感染者は出ていません。

だからといって、油断はできないが。

緊急事態宣言が解除されたことで人出が増え、いつ何時「第六波」が発生するかわからない。

さらに、これからはインフルエンザの流行期にもなるので、インフルエンザの心配もしないといけない。

新型コロナの予防対策はインフルエンザの予防にも役に立つ。

第六波が来ないことを祈るしかないが・・・・。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然あられ(雹?)が降ってきた    追記です

2020-02-18 22:45:46 | 日々の出来事

昨夜からずっと小雨が降っているが、少し前から急に雨音が大きくなった。

そこでちょっと外に出てみると・・・・、。

 

暗くてよくわからないが、霰か雹のようなものが上から落ちてくる。

昼間それほど寒くはなかったので、「まさか?」と思ったが、まぎれもなく霰か雹のようです。

 

そして・・・・。

今は雪に変わりました。

 

この冬2度目の雪だが、積もるほどではないかも。

 

少し前に新聞が配達されたが、配達する人も大変です。

 

 

で、私はこれから寝ます。

一般的に「歳をとると朝の目覚めが早くなる」というが、私は例外です。

 

目覚めの早い人はそろそろ目を覚ます頃です。

 

 

それではおやすみなさい。

 

追記です。

 

寝たのは朝方の4時半ごろで、このころは結構雪が降っていたようです。

 

「ようです」というのは、9時ごろに尿意で目を覚まし、すぐにトイレに。

トイレの窓からみると・・・・。

 

隣の家の屋根は真っ白でした。

多分3センチくらいの積雪であったろうか。

 

が、比較的天気も良かったようで、12時前に起きた時にはもう解けて消えたいました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪を引いたかも    追記です

2019-10-19 22:45:33 | 日々の出来事

台風19号が通り過ぎた後一時的に暖かい日もあったが、4日前から急に冷え込むように。

最高気温は20度に達せず、そんな中で鉢植えに冬仕舞いをしていたが・・・・。

突然寒気がし始め、震えが止まらなくなってしまった。

 

そこで、慌てて家の中に入り、急遽ストーブをつけるも、一向に体が温まらない。

が・・・・。

震えは止まらないが「悪寒」とは少し違う。

 

空腹感もあるので食事を作ってみたが・・・・。

半分も食べないうちに食欲がなくなり、そのあとベッドに。

 

テレビを見ながら横になっていたが、いつに間に寝落ちを。

 

2時間ほど寝て起きると寒さも震えも消えている。

が、体がだるく、微熱も。

頭も少し重いような。

 

こんなことは何年振りであろうか。

 

 

こんなに早くからストーブを使う。

 

わが家はいつもストーブは出しっぱなしで、その気になればいつでも使えます。

扇風機も、夏より冬のほうが使用頻度は高いです。

 

 

灯油も昨日買ってきてあります。

いつもなら11月にならないとストーブは使わないよにしていたが、さすがによる年波には勝てません。

 

去年まではそれなりに無理も効いたが、さすがに今年は無理が効かなくなってきたようです。

 

それにしても、台風で被災した人たちはもっと大変なんだろうが・・・・。

 

 

今もまたかなりの雨が降っています。

 

 

追記です。

ご心配をおかけしたようだが、風邪ではなかったようです。

 

昨夜は37.6度あった熱も、今朝は36.9度に。

今は37.0度あるが、私の平熱は36.5度くらいなので、「熱がある」というほどでもないかも。

体のだるさもほとんどなく、お昼過ぎにはボウリングに行ってきました。

4人で投げてきたが、初めのうちは「ちょっといつもより顔色が悪い」と言われるも、途中からは「いつもの顔に戻った」と言われました。

 

減退していた食欲もだいぶ戻り、これなら大丈夫かも。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強くなってきたが・・・・    追記です

2019-09-09 22:43:57 | 日々の出来事

今9月9日の午前3時半過ぎ。

台風15号の強風域に入っているはずだが、その割には風が弱い。

 

去年の台風21号の時はものすごい強風が吹き荒れ、ここに住み始めて最大の被害が出たが、今回はどうなのだろうか。

進路予想からみると、今の時間が最も台風が近い?。

去年は強風対策をろくにできなかったが、今回はそこそこの対策は取っている。

 

が・・・・。

とても「万全」と言えるようなものではない。

そう、風で倒されそうなものの一部を非難させただけで、鉢植えはすべて屋外に置いたままです。

 

もっとも、ランのほとんどは「吊り鉢」にしてあるので、少々の風ではそのままです。

そして、バルブが長く伸びるものは支柱を添えて風で折れないようにしている。

 

 

今突然土砂降りの雨が。

風もかなり強くなってきたが・・・・。

 

どうやら台風は南側を通過しようとしているらしく、風は東の方から吹いている。

去年の21号も東からに風で被害が出た。

 

その時に比べればまだ風は弱いのだが・・・・。

 

追記です。

この記事を書いた後テレビを見ながらベッドで横になっていて、そのまま寝落ちをしてしまいました。

目が覚めたのは10時過ぎで、テレビはついたまま。

 

テレビではすさまじい被害の映像も・・・・。

 

が・・・・。

 

甚大な被害を受けた方々には申し訳ないが、こちらは思いのほか被害も軽微でした。

そう、去年の台風21号の時と比べればはるかに被害も少なく、どうでもよいような鉢植えがいくつか転がっていただけで、後かたつけも楽でした。

少し高台にあるので水の心配もないが・・・・。

 

過疎化が始まっている小さな町なので、他の面では問題はあります。

高齢化率もかなり高いのだとか。

 

住むだけならいいところなのだが・・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする