新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

こんなものもあったので・・・・

2019-03-31 23:26:35 | アガベ、サンセベリア、アロエ

 

今まで見たこともないタイプのサンセベリアです。

 

それも、かなり安い値段で。

ほかにも何種類かあったが、値段が安い分ありきたりの品種ばかりです。

そんな中でこれはまだ見たことがない。

 

高ければスルーもするが、予想外に安い値段でした。

ただ、安い分名札は付いておらず、名前がわからない。

 

葉が四方八方に伸びすので、場所を取るのが問題になりそうな・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたとんでもないものを見つけてけました

2019-03-31 23:15:10 | 多肉植物(メセン類)

 

値札には「メセンポリア」と書かれていたが・・・・。

ネットで調べてもヒットしない。

 

見た目はプレイオスピロスの「帝玉」のようにも思えるが、断定はできない。

実生苗のようだが、鉢は3号で、大小合わせて15くらいはあるだろうか。

 

実は・・・・。

かつて種を買って実生をしてみようかと思ったこともあります。

その時は「リトープス」「オフタルモフィラム」「アルギロデルマ」「五十鈴玉」の実生をしました。

帝玉も買いたかったが、あいにく品切れで断念しました。

 

が・・・・。

その中で今残っているのは「五十鈴玉」が1株だけ。

それ以外は10年近く維持はしたものの、どれも数年前に絶滅しました。

 

帝玉はその間に苗を3回買ったが、2年余り維持できただけです。

なので、今回もどうなるか。

 

 

それにしても・・・・。

最近はこのような感じの実生苗をよく見かけます。

 

それも、種を買うより安い値段で出回っているのです。

そう、これも種を買うより安かったのです。

 

12月には「アルギロデルマ」を買い、1月には「リトープス」を。

そして、今度はこれです。

 

この状態での維持は困難なので、近日中には植え変えをします。

植替え時期としては少々遅い感じもするが・・・・。

 

植え替えてやらないと夏は越せないので、背に腹は代えられません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリスでも

2019-03-31 03:58:11 | 球根類

 

 

冬の間に葉が枯れてなくなってしまったが、時には葉が残っていることもある。

 

で、かつてはなかなかうまく育てられなかったが、今回は比較的うまく育ってくれたが・・・・。

その原因は・・・・。

 

断定はできないが、春から秋にかけての置き場所の違い原因があるのかも。

 

かつては、「雨や強い日光を嫌う」と言われてたこともあり、1年を通して屋内栽培をしていた。

それを、去年からは屋外で雨ざらしにし、日当たりも結構よいところに置いている。

そう、栽培管理を激変させたのです。

 

なので、今年も今までは屋内に置いていたが、今日からは屋外です。

 

 

 

 

 

 

 

 

すでに成長が始まっていて、花芽が顔をのぞかせているものもある。

 

花は雨風に弱いので、開花時はどこに置くか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく名前がわかりました

2019-03-30 23:09:57 | 球根類

 

 

 

 

 

 

去年の6月に買った謎の球根です。

初めは「オーニソガラム」の仲間かと思っていたが・・・・。

 

先日偶然こんなものを見つけたのです。

 

 

 

 

名札には「ネルソニー」とある。

「アルブカ・フリズルシズル」と同じ仲間でした。

 

が・・・・。

それよりもっと驚くことが。

 

この画像ではイマイチ値札がよく見えないが、値札には「4900円」とあるのだ。

私が去年の6月に買った時はこの10分の1くらいの値段でした。

 

かなりレアなようで、検索してもあまり出てきません。

 

 

 

 

 

 

これが買った当時の姿です。

 

左にあるのは「オーニソガラムsp」です。

 

鉢は、オーニソガラムが2号で、ネルソニーは3号です。

今年の1月くらいに鉢増しをしたので、今は4号です。

 

 

 

 

 

これがオーニソガラムspの今の姿です。

球根が2つになり、2つとも花芽を伸ばしています。

 

かなり小型のタイプなので、どんな花が咲くことか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい?脱走事件です

2019-03-30 03:09:37 | 観葉植物(斑入り)

脱走事件。

普通なら困る問題だが・・・・。

 

今回の脱走事件は喜んだほうがいいと思うが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この3枚の画像のもの。

買えばかなり高い値段の付く「斑入り八角蓮」です。

それが庭のあちこちに芽を出したのです。

 

数年前にたまたま安かったので買った斑入りの八角蓮だが、去年3鉢あるうちの1鉢が衰弱して消えました。

 

が・・・・。

どうも、その鉢の底から地下に地下茎を伸ばしていて、それが芽を出したようなのです。

ほかにも2か所で芽を出しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは残っている2鉢のほうだが、イマイチ斑のはいりはよくありません。

 

 

 

 

 

 

こちらは「湖南八角蓮」です。

ときおり「斑入り八角蓮」と称して売られていることもあるようだが、湖南八角蓮はどれも斑が入っていて、これはかなり変わった斑入りのようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トノサマバッタが日向ぼっこを     間違いがあったので訂正します

2019-03-30 02:51:44 | 小動物、昆虫など

昨日、一昨日は一日中冷たい雨が降っていたが、今日は春らしい日差しがいっぱい。


そんな陽気に浮かれたのだろう、めったにお目にかかれないトノサマバッタが日向ぼっこをしていたので・・・・。








こちらをじっと睨んでいるようだが、逃げる様子はない。








さらに至近距離から一枚。


携帯のカメラなので、トノサマバッタとは7センチくらいしか離れていない。

夏なら1枚目を写す前に逃げられるところだが、今はまだ気温が低いので逃げようとはしない。



2年前にはこのそばで青大将が日向ぼっこをしていたが・・・・。

2019.03.05.

 

 

 

たか爺さんからご指摘があり、トノサマバッタではなく「ツチイナゴ」であることが判明しました。

 

てっきりトノサマバッタだとばかり思いこんでいたが、違うことが判明。

 

たか爺さん、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもやトノサマバッタです     訂正です

2019-03-30 02:47:04 | 小動物、昆虫など

 

 

先日見たのと同じ個体かは定かではないが、今年はよく見かけます。

多分野生化した多肉たちの中に潜んでいて暖かい日に日向ぼっこに現れるようです。

 

今日は少し風が冷たかったが、ここは日が当たると結構暖かい。

何日か前にも見ているが、その時は20度越えの4月下旬ごろのような日だったので逃げられてしまった。

 

今日はそれほど暖かくなかったので、かなり近くに寄っても逃げない。

 

 

去年の秋はカマキリをあまり見なかったので、それで生き残ったのかも。

 

今年はカマキリの卵が全く見つからない。

 

 

そういえば・・・・。

かつては結構いたトカゲも最近はほとんど見かけなくなってしまった。

 

 

名前に間違いがあったので訂正をします。

 

たか爺さんからご指摘があり、トノサマバッタではなく「ツチイナゴ」であることが判明しました。

なので、ここで謹んで訂正をします。

 

たか爺さん、ありがとう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガストニスボンニエリ」と謎の子宝草の花でも

2019-03-29 03:28:28 | その他の多肉植物

 

 

左が「ガストニスボンニエリ(雷鳥)」で、右が謎の子宝草です。

 

 

 

 

 

 

左がガストニスボンニエリで、右が謎の子宝草。

 

普通の子宝草よりはるかに大きく、これで高さは1メートル近くあります。

葉も、大木鋳物だとブロックと同じくらいの大きさになります。

きちんとした手入れをするともっと大きくなるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モナデニウム・ルベルムの挿し芽をしてみることに

2019-03-28 23:31:56 | その他の多肉植物

 

 

これはカットする前の姿です。

 

 

 

 

 

 

これだけカットしました。

全部で13本。

 

10年余り前にも一度試した記憶はあるが・・・・。

その時はうまくゆかなかったような記憶も。

正直、記憶が定かではないのです。

その頃はまだ名前もわからない状態で、3年余りだダメになったと思うが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カットした後の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが去年の10月に買った当時の姿です。

寒い冬の間も成長をしていたので、塊根も6か月でかなり大きくなっています。

 

これは実生苗かも。

苗は1本ではなく、5本くらいがかたまっている感じです。

 

昔持っていたのは1本だったので、一部が腐り始めると手の施しようもなく、握りこぶし大だった塊根が一気に腐って消えました。

 

これは5本あるようなので、全部がダメになることはないと思うが・・・・。

 

 

 

 

 

 

とりあえず挿してみました。

 

さて・・・・。

どんな結果になるのか・・・・。

 

ネットで調べてもわからないので、まさに「手探り状態」での挿し木です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッスラ「緑蛇」に花が

2019-03-28 04:09:45 | その他の多肉植物

 

去年の秋に偶然見つけて買ってきた「緑蛇」。

 

「青鎖竜」「若緑」だとと同じ仲間だが、雰囲気はかなり違う。

 

 

 

 

 

 

見ての通りで、葉は鱗状で、まさに「蛇」という名に恥じません。

 

 

 

 

 

 

これが緑蛇の花です。

 

左に写っているのは、支柱代わりの竹串です。

竹串の断面と同じくらいの小さな花。

 

肉眼では花に見えません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする