新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

ビカクシダはこんな増え方もします

2020-10-31 23:09:08 | シダ

 

我が家のビカクシダです。

今までは屋外に置いていたが、気温も下がってきたので今日からは屋内に収容です。

あまりきれいな状態ではないが、屋内に収容するには大きくなりすぎてしまい、これは邪魔な葉を半分以上切った後です。

そう、葉をカットする前だとこの画像では収まり切れません。

 

 

これは表の下の部分です。

 

 

これは後ろ側です。

が、後ろには植え付けていません。

勝手にランナーを伸ばして増えたのです、

「まさか」と思う人も多いと思うが、育て方によってはランナーを伸ばして増えるのです。

 

 

下の方にある小さな葉がそれです。

 

こんな出方もします。

真ん中やや左が元の株で、新しい貯水葉ができつつあります。

右のはじには貯水葉のふちに新しい貯水葉が。

 

これがその貯水葉です。

先に胞子葉ができる場合と、このように貯水葉が先にできることも。

 

もちろん、普通は胞子を蒔いて増やすのだろうが、我が家では胞子葉はできても、胞子ができたとこはありません。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もおいしいミカンができました

2020-10-31 04:13:20 | 果樹・野菜

 

早生種のミカンです。

今年は天候に恵まれず、少々出来が心配であったが、予想外においしいミカンができました。

 

 

こちらは別の品種で、少し色づきが遅いようです。

スーパーなどでもたくさんの早生ミカンが並んでいるが、手触りがまるで違うだけでなく、味もかなり違います。

酸味はほとんどなく、味は非常に濃厚です。

それどころか、皮は薄くて苦みもなく、皮ごと食べてもおいしい。

が、私は舌癌の後遺症でこのままでは食べられません。

なので、包丁で薄く輪切りにし、それをさらに細かく切って食べるのです。

要するに、皮ごとみじん切りにするのです。

 

去年までは人にあげていたが、今年は自分で食べます。

 

 

ついでなので。

ビワの蕾もだいぶ膨らんできました。

今年は予想外にたくさんの実がなったが、収穫期の長雨で半分以上は腐ってだめ。

来年はどうなることか。

果樹としては珍しく?、真冬に花が咲きます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オドントブラシア・ブラックスパイダー

2020-10-30 22:38:53 | その他の洋蘭

 

「「オドントグロッサム」と「ブラシア」の属間交配種だとか。

初夏のころに一度咲いていて、今年二度目の花です。

 

 

花弁は非常に細長く、上下だと「25センチ」もあるので、意外と大きな花です。

 

初夏のころに咲いたのは去年できたバルブで、これは今年のバルブです。

 

ということは・・・・。

来年は一回しか咲かないかも。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニンギア(断崖の女王)に異変が・・・・

2020-10-30 03:34:29 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア

 

10年くらい前に買った親株です。

この親株から種を採った増やした実生苗もたくさんあるので、最近はかなり雑な扱いに。

そのため、二本出ていた茎のうちの1本は枯れ、残る一本も半分葉は枯れてありません。

その影響なのか、季節外れに新芽を伸ばしています。

 

 

これがその新芽です。

 

 

残った葉もこのありさまです。

 

正直、買えば結構な値段になるだろうが、実生で簡単に増やせるため、最近はどうでもよい存在に。

気まぐれに種も作らせてみたが・・・・。

採種し忘れました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは蕾?

2020-10-27 23:24:50 | 多肉植物(メセン類)

 

今年は何とか無事に夏越しができた、名無しのアルギロデルマです。

割れ目の奥に何か見えるが、蕾か新しい葉かはまだわかりません。

夏の高温多湿には弱いが、気温が低い時期はそれほど弱くはありません。

 

一部に「玉形メセン類は夏型だ」という人もいるが、夏は完全に成長が止まり、これから春先までが主な成長期です。

リトープスも球体の中で新しい葉ができ始めているが、脱皮が始まるまで見ることはできません。

もちろん、リトープスも夏は成長が止まります。

 

 

こちらはプレイオスピロスの「帝玉」です。

で、これは蕾ではありません。

蕾はこれが大きく育つと付きます。

 

 

こちらは「紫帝玉」です。

この画像では分かりにくいが、新しい葉ができ始めています。

普通の帝玉より弱いと言われているが、これは我が家で2回夏を越しています。

帝玉は夏でもわずかに成長することはあるが、主な成長期は「秋から春」です。

成長期は比較的湿りに強いが、夏はからっきしダメ。

 

 

これはチタノプシスの「天女」です。

去年は夏越しで壊滅的な被害を受けたが、今年は無事で、早くも成長を始めています。

これも夏はほとんど成長が止まります。

ソロソロ鉢を大きくしないといけない?。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトープスも咲き出しました

2020-10-27 03:29:13 | 多肉植物(メセン類)

 

やや貧弱な感じではあるが、午後の日を浴びて咲いています。

リトープスは午後開いて夕方には閉じます。

なので、天気が悪いと開かないことも。

 

 

ほかにもたくさん蕾が見えます。

白が多いようだが、黄色も咲きます。

 

自家不稔なので、今年は人工交配でもしてみようかとも思うが。

 

何年も前にいとどやったことがあるが、ちょっと油断していたら、あっという間に全滅です。

種を蒔きすぎて過密になったことが原因のようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに雲一つない青空が

2020-10-26 03:44:25 | 小動物、昆虫など

今日は久しぶりに雲一つない快晴の一日でした。

気温もやや高めだったためか、珍しい生き物も。

 

トカゲ(ニホンカナヘビ)です。

気温に浮かれて日向ぼっこをしていたようです。

が、普通ならすぐ逃げるのに、今日は全く逃げません。

まだ体が十分温まっていないので逃げなかったんかも。

 

 

カマキリもいました。

こちらはこのあとどこかに姿をくらませました。

 

 

 

上空を大型とジェット機が通過してゆきます。

この辺りは米軍横田基地への進入路に当たるため、しばしば米軍機が飛びなす。

そう、かの有名?なオスプレイもたまに飛んでいます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか咲いていました

2020-10-25 22:43:26 | カトレアとシンビジウム

 

2年半前に買った名無しのミニカトレアです。

そう、開花株を春に買ったが、不定期咲きの様で、咲く時期は一定しません。

 

冬支度で大輪系のカトレアを優先的に室内に入れていて、ミニカトレアは後回しに。

その間はほとんど見回っておらず、つぼみが上がっていたこと自体に気が付かなかったのです。

ほかにもいくつかシースができているものもあるので、冬にかけて順次咲くと思います。

 

 

こちらは半月ほど前に咲いた、頂き物の「レリア・アンセプス」です。

右下の花は咲かないと思っていたが、何とか咲いてくれました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又も気まぐれです   追記です

2020-10-25 03:46:06 | 野菜

 

昨日ボウリングの帰りに寄ったホームセンターで見つけたのだが・・・・・

初めは買う気などなかったが、気まぐれに2ポット買ってきました。

本来は別のものを買うつもりで行ったが、その途中であるものを見つけてしまい、そのついでに買ってきたのです。

 

 

左が今回買ってきた「ステックカリフラワー・カリフローレ」で、右は先日買ってきた「スティックセニョール」です。

カリフラワーもブロッコリー同じ仲間ではあるが、葉の色つやはかなりとがいます。

 

で、これを買うきっかけとなったあるものとは・・・・。

それは「培養土」です。

新型コロナ騒動の直前に買い置きしていた培養土が底をつきかけていて、安い培養土を探していたところ・・・・。

それが、あったのです。

40リットル入りで「400円」。

本来の値段は「898円」だが、何らかの原因で破袋したため、思いのほか安い値段で売っていたのです。

4袋あったが・・・・。

重すぎて、2袋でやめました。

 

2袋で80リットル。

破袋したときに少し減ってはいると思うが、これで当分は楽しめます。

 

それにしても、40リットルともなるとかなり重いです。

 

 

ついでなので。

 

先日植えた小さなニンニクがもうこんなに芽を伸ばしています。

2020.09.30.

 

 

追記です。

 

これはスティックカリフラワー「カリフローレ」です。

まだあまり大きく育っていないのに、早くも花蕾ができ始めています。

 

が・・・・。

こちらはまだです。

買ったのは同じ日だが、育ち方には差が出ます。

最近は雨も多くて気温も低め。

そのためか、育ちはいまいちよくありません。

 

 

こちらはブロッコリーで、「スティックセニョール」です。

「茎ブロッコリー」とも言われるが、小さな花蕾がいくつもできます。

 

 

横から見たとこりです。

主花蕾の後から脇芽が何本も出てきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに虹が   追記です

2020-10-24 22:56:40 | 自然現象

今日も夕方近くまで雨が降っていたが、少し明るくなっていたので外に出ると・・・・。

西の空にはきれいな夕焼けが。

が・・・・。

こういう時に限ってカメラを持っていない。

慌ててカメラをとりに家の中に。

こういう時に限ってすぐには見つからない。

 

ようやく見てけて外に出ると・・・・。

 

きれいな夕焼けはすでに消えかけていた。

が・・・・。

 

何気なく後ろを振り返ると・・・・。

 

 

久しぶりに見る虹です。

 

 

虹を見たのはほんの数分間で、あっという間に消えてしまった。

この時は夕焼けも消えている。

 

ということは・・・・。

明日は果たして晴れるのか。

 

追記です。

何とか一日中晴れてくれました。

 

この感じなら明日も晴れそうだが・・・・

 

 

これは北西の方向です。

 

 

こちらは南東の方向です。

「上弦の月」といいたいがちょっとふっくらとしています。

これを写したのは5時過ぎくらいだが、あとひと月もすると4時半でも暗くなってしまう。

 

歳をとると一年が早いというが、本当に早く感じます。

 

鉢植えの冬支度もまだ半分くらい。

急がないといけないとは思うが・・・・。

年のせいで、気ばかり焦って体が言うことをききません。

 

鉢の数を減らせばいいのだが・・・・。

 

「言うは易し、行うは難し」です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする