新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

リュウビンタイが元気です   追記です

2024-08-06 15:27:10 | シダ

 

 

大形になるリュウビンタイで、今年もまた元気に新葉を伸ばしています。

去年から完全な屋内栽培に変更したが、今の所は特に問題はなく、順調に育っています。

 

 

艶のある葉は去年出た葉で、左の艶がない方は一昨年出た葉です。

 

 

根元の子株からは今年2枚目の葉が出始めました。

さすがシダの仲間なので、出始めはワラビやゼンマイによく似ています。

2024.05.28.

 

 

追記(その後の様子)です。

 

屋内栽培なので不格好な育ち方だが、それでもなんとか育ってなんとか

今年1枚めの葉はすでに展開を終えて居てます。

そして・・・・。

 

 

2枚目も出始めているが、3枚目も出てきそうな感じが。

去年は2枚だったが、今年は3枚になるかも。

 

 

こちらは脇芽です。

3枚目がすでにかなり伸びていて、4枚目も伸び始めた感じが。

過去にも一度買っているが、その時は3年で消えたが、今回は5年経ってもまだ元気です。

ちなみに、今日は曇りがちだったの35度くらいだったが、晴れるとこの部屋も40度を超えるが、それでも枯れたりはしません。

そして、乾きも激しいため、受け皿にはたっぷりと水を貯めておきます。

「腰水栽培」といってもよいくらいだが、それで根腐れを起こしたりはしません。

過去にも何度か書いてはいるが、万一根腐れが起きたら・・・・。

まずは水以外に原因を考えることです。

水に原因を押し付けている限り上達は望めないので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リュウビンタイ」の近況です   追記です   さらに追記です

2024-05-10 18:53:51 | シダ

 

6年前に買った「リュウビンタイ」という、比較的大きくなるタイプのシダです。

かなり前にも一度買ってはいるが、その時は3年で消えました。

が、今回が6年経った今でも元気です。

画像ではあまり元気そうに見えないかもしれないが、冬越し直後なのと、去年から完全な屋内栽培に変えたことが原因です。

正直、初めのうちはそれほど大きくもないので冬以外は屋外に出していたが、去年は大きくなりすぎ、体力的にも移動が困難に。

そう、鉢を含めると、高さは「1.3m」もあり、重さも5キロ以上に。

これを持って階段の上り下りはとても無理。

なので、今年もこのまま屋内栽培です。

で・・・・。

 

 

根元からは子株が出ています。

親株はまだ新しい葉が出ていないが、子株はすでに出ています。

2024.04.20.

 

 

追記です。

 

この画像ではよくわからないと思うが、今年の新葉が出始めました。

元気がなくなると新葉の出も悪くなるが、今のところは大丈夫そうです。

 

 

子株の方はすでに2枚目が出始めました。

屋内栽培ではあるが、東南側と南西側に窓があるので、屋内としては明るい方かも。

が、その分夏の暑さは半端ではありません。

晴れたら「40度越え」は当たり前なので。

2024.04.26.

 

 

さらに追記です。

 

にょっきりと新しい芽が伸び始めています。

チョットワラビに似てはいるが、ワラビよりかなり太くて大きいです。

なので、今年も1mを超えるかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱗片挿しをしたのその後です   追記です   その後の様子でも

2024-04-23 23:30:27 | シダ

 

 

これは鱗片を切り取った後です。

 

 

これは切り取ったばかりの鱗片です。

 

 

土に挿したところだが・・・・。

 

 

これが今の姿です。

一つは冬の間に腐って消えました。

今残っている方も半分腐ってしまい、1年半経った今も芽を出しません。

そこで、ダメ元で掘り出してみることに。

 

 

これが掘り出した鱗片の残りです。

で、右下に芽らしきものが。

 

 

ふわふわした綿毛のようなものがあり、どうやらこれが芽のようです。

鱗片を挿して1年半。

今この状態だと、まだまだ先は長そうです。

とりあえずはまた元のように植えました。

来年の春に芽が出てくれると良いのだが・・・・。

2022.11.17.

 

 

追記です。

結局、鱗片挿しは失敗に終わりました。

そして・・・・。

今年に春になって気が付いたのだが・・・・。

親株にカイガラムシが大量に発生していて、少々衰弱気味だったが、これは何とか退治が出来て、今は何とか回復傾向に。

さらに、去年までは春から秋までの間は屋外に出していたが、今年はそれそやめました。

正直、さすがに最近は体力面でも気力面でも以前ほど無理もきかなくなり、今年から屋外には出しません。

これが吉と出るか凶と出るか。

2023.08.01.

 

 

その後の様子です。

 

この画像では少し衰弱した感じもあるが・・・・。

 

 

鱗片挿しは失敗に終わったが、根元からは仔株が出ていて、こちらは元気です。

これで1年半以上屋内栽培になるが、若干徒長気味になっただけで、特に問題はなさそうな感じも。

なので、今年も屋外には出しません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと定着してくれたが・・・・

2022-11-01 04:02:52 | シダ

 

元々はランを着生させてていて、5年ほど前にマメヅタを追加。

その後ランは衰弱の一途をたどるが、それとともにマメヅタが定着を始め、ようやくここまで増えました。

 

 

こちらはその裏側です。

細長い葉は「オオクリハラン」で、下の方には名前がわからないシダも。

マメヅタは意図的に着生させたが、それ以外は勝手に生えました。

 

 

「マメヅタ」とは言うが、ツタの仲間ではなく、シダの仲間です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リュウビンタイ」の冬支度です

2022-10-14 18:54:38 | シダ

 

4年半前に買った大型のシダ「リュウビンタイ」です。

南方系のシダなので耐寒性は弱く、寒い時期は屋内に入れないといけない。

10年以上前にも一度買ってはいるが、その時は3年足らずで衰弱して消滅。

が、今回は4年半経っても至って元気です。

しかし、高さは1m近くもあるので、このままでは屋内に入れるのが難しい。

 

 

根元はこんな感じで、普通のシダとは少し感じが違います。

右端の小さな葉は仔株かもしれないが、今のところはまだ判断はできません。

「鱗片挿し」が出来るようなので去年やってみたが、結果は失敗でした。

 

 

とりあえず今年出た3本を残し、去年出た2本は切りました。

だいぶすっきりはしたが、それでも高さは1m近くもあるので、屋内に持ち込むのが大変です。

ただ、冬は成長しないので、あまりよく日の当たる場所でなくてもよいのが救いでよく

正直、夏の間は結構日の当たるところに置いたので、葉の色はあまりよくありません。

日陰だともっと濃い緑にはなるが、そうするともっと大きくなってしまう。

なので、敢えて日陰には置きません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然物の「キクラゲ」が生えました   追記です

2022-09-05 18:29:57 | シダ

 

この木は「モミジ」です。

太さは20センチほどあるが、去年枯れました。

二階の屋根を超えるほどの高さになっていたが・・・・。

4年前にそれを半分くらいに切り詰めたが、その少し前くらいに根元をカミキリムシにやられ、去年ついに枯れたのです。

そこで切り倒すことも考えたが、そのまま放置しておいたところ、キクラゲが生えてきたのです。

 

 

 

まだ出始めたばかりだが、これから少しずつ大きくなります。

もう少し大きくなったら収穫して食べることに。

 

ちなみに、毎年多くの種類のキノコが生えるが、収穫して食べるのはこのキクラゲだけです。

かつては裏の雑木林に椎茸が生えたこともあるが、今はもう雑木林もありません。

2022.06.19.

 

 

追記(その後の顛末)です。

 

実は、この画像を写した後はあまり雨も降らず、キクラゲの成長はほとんど止まったままに。

ところが・・・・。

 

 

 

今はこのありさまで、肝心なキクラゲは消えてしまいました。

で、このキノコだが、「カワラタケ」の一種のようです。

枯れ木に群生して生え、その枯れ木を分解して自然に返す役割を担っているが・・・・。

キクラゲは根元に近い部分に発生したが、このキノコは上の方に発生していて、徐々に下の方に勢力を広げ、キクラゲはその戦いに負けてしまったようです。

このキノコ。

毒は無いらしいが、硬くて食用にはなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウビンタイでも

2022-08-09 18:16:54 | シダ

 

4年前に買った大型のシダ「リュウビンタイ」です。

葉は2年か3年すると枯れてしまうので、今あるのは去年と今年の葉です。

去年は2枚だったが、今年は春に2枚揃って伸び、ここにきて3枚目(左横)が出ています。

 

 

これは根元の姿です。

鱗片状のものがあって、これを使って増やすこともできるようだが・・・・。

去年試しに2つ挿してみたが、見事に失敗です。

ところで・・・・。

 

 

よく見ると小さな葉が。

今のところはまだよくわからないが、リュウビンタイの子供かも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウビンタイの鱗片?挿しをしてみました   追記です   さらに追記です

2022-05-04 04:05:24 | シダ

 

今年で3年目になるリュウビンタイです。

今回は無事なようで、すでに新しい葉を大きく伸ばしています。

 

そこでまたも気まぐれの虫が。

去年リュウビンタイは「鱗片挿し」ができることを知り、今日やってみました。

 

 

これが外した鱗片です。

 

 

鱗片を外した跡が白く見えます。

外すのは難しいかと思いきや、意外と簡単に外れました。

 

 

取り敢えず挿してみました。

これがこの後どう変化するのか。

それはまだよくわかりません。

2021.05.29.

 

近況報告です。

鱗片挿しをしてから3ヶ月。

いまだに芽は出ません。

鱗片はまだ腐ってはいないが、そろそろ危なそうな感じも。

3ヶ月経っても芽が出ないということは・・・・。

「失敗」した?。

もう少し様子を見ます。

2021.09.02.

 

再追記(近況報告)です。

鱗片挿しはどうやら失敗のようです。

1つは冬の間に腐って消えました。

残りの1つもいまだに変化無しです。

 

 

これが最近の姿です。

今年は新しい葉が2枚出ました。

完全に定着したようで、一安心です。

以前作った時は3年で消えたが、これは4年目です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウビンタイ   追記です

2022-05-04 03:37:22 | シダ

 

3年前に買った「リュウビンタイ」です。

前にも一度買ったことがあるが、その時は3年で消えてしまった。

今回は3年経っても元気です。

高さはおよそ「90㎝」で、もっと大きくなります。

 

 

根元はこんな感じで、去年は葉が2枚出たが、今年は1枚だけ。

この後出そうな感じもあるが、これから出ると寒さでダメになるかも。

来年の春に出てくれると良いのだが・・・・。

 

 

これは2ヶ月ほど前に鱗片を外して挿したものだが、どうやら失敗のようです。

 

 

耐寒性はないので、屋外での冬越しは無理。

そこで少し切り詰めました。

これでも高さは80センチ近くあるので、かなり場所を取ります。

2021.09.03.

 

追記です。

鱗片挿しだが、1つは腐って消えました。

もう1つはまだ腐らないで残ってはいるが、何の変化もなく、いずれは腐って消えるかも。

で・・・・。

 

 

これが最近の姿です。

今までは1本しか出てこなかった葉が、今年は2本出ています。

これで4年目になるので、完全に定着したようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウビンタイ

2022-04-22 17:59:00 | シダ

 

かなり大型の部類に入るシダ「リュウビンタイ」です。

冬越しのために葉の一部を切っているが、まともな姿だと1mを優に超えます。

10年以上前にも一度買っているが、若干寒さに弱いためか、その時は3年目に消えました。

が、今回はあと少しで丸4年になります。

 

 

これは根元も状態で、今年は元気の良い新芽は2本も出ています。

今までは1本だったので、元気なことは間違いなさそうです。

今までは新しい葉は1年に2枚しか出てこなかったが、今年は3枚出るかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする