今日もFun to ride!

自転車を中心にした内容を綴ります

チキンラーメンを食す

2019-02-24 17:24:55 | 日記
先週は、ほぼ定時退庁。これが理想的な働き方ですが、こうなると超勤手当がつかないので家計は苦しくなります。
幸せ度からいうと、これが理想でしょう。
リズムが狂ったのか、用心していたのに風邪をひいてしまいました。
熱はないけど喉の痛みで、寝ている時に咳き込んで何度も目覚めてしまいます。
ここ2日ほど、苦しい毎日です。

せっかくの週末なのに、完全にインドア派となり、運動は散歩程度。
ヒルクライムに向けたトレーニングも停滞してしまいました。

お昼は、チキンラーメンにしました。
今やっている朝ドラにはまってしまい、毎日録画して夕食を食べながら見ています。
即席ラーメンの開発にかなりの苦労を要したことを知り、チキンラーメンを食べたくなったので(笑)
今では当たり前のインスタント食品は、試行錯誤の上に完成したんだなあと、感慨にふけりながら堪能しました(^^)

1日でも早く風邪を治して、また自転車に乗ろう〜

ビフォーアフター

2019-02-17 17:17:57 | 日記
ジテトレを再開したので、この週末も頑張ります。
と言っても、しんどくならない程度に、ボチボチです。
今週から、山登りを入れていきます。
昨日は、加太1周プラス猿坂1本(猿坂は合計2本)。
やっぱり、どうもサドルが低いような気がします。
登りになると、サドルの前方に腰を移動するので、さらに低く感じます。
サドル高と前後位置は、トップ写真。

そこで、本日はこのような位置に変更してみました。↓

カーボンの柄1つ分(2ミリ)、サドルを高くしました。
そして、写真では違いが分かりにくいですが、サドルを前下がりにしました。
水準器の気泡が1ミリ移動するくらいなので、見た目の違いはないくらいです。
たった2ミリ程度ですが、これで感じは変わります。
本日は、黒沢でお試し。
SFRで登ったところ、ペダリング効率が60%にアップ。
過去の記録を見ると、同じような走り方ではペダリング効率50%だったので、ポジション変更の効果のようです。
それから、サドルが低く感じなくなりました。
トレーニングを積んで筋肉量が変われば、また変更が必要かもしれません。
次週も、このポジションで様子を見てみます。

寒さに挫け、黒沢の2本目はやめました(^^;
しかし、貴重な練習日がもったいないので、南野上小前から勾配4%の坂道300mをアウター×トップで5本ダッシュ。
9割くらいの力で走ったので、出力400W前後です。
なんかちょっと頑張った気になりました。

伊吹山HCとMt富士HCに向けて、少しずつ上げていきますよ〜!


ジテトレ再開

2019-02-11 18:41:14 | 日記
マラソンが終了したので、先週の火曜日からジテトレを再開しました。
出張等で少し時間がある日に、30分のローラーから。
昨日は、かしわぎさんと、平地LSDで九度山往復。
私は、自治会の清掃があったのでそれが終了してからでしたが、かしわぎさんはその時間でランとローラー練。
しかも、九度山往復はず〜っと、かしわぎさんの先頭固定で走らせてもらいました。
さすがアイアンマン、底知れぬ体力です。

ポジション変更により、膝周辺の筋肉に慣れない負荷がかかっています。
これがいいのか悪いのか、もう少し乗り込まないとわかりません。
往復80キロのLSD後半は、違和感がなくなったような気がするので、もう少し続ける予定。
やっぱり平地の時は、コスカボUSTが楽ちんでした。

夜は、口熊野の打ち上げで、女性ランナーさんがオーナーを務めるお店に。
リーズナブルで料理も美味しく、大満足でした。
大阪国際マラソンに出場するためには厳しい基準があるそうで、紀美野のアップダウンを走り込んで鍛えていることがよくわかりました。

本日は、3連休の最終日なので、午前中はお仕事。
そして、午後は、師匠の講演会に参加。
たくさんの資料をもとに推論し、一つの結論を導き出す。
師匠の講演内容からは、そんな姿が垣間見えました。
もうちょっと詳しく聞いてみたいので、続きは恒例のG Wご自宅訪問の時にします。


3日連続で宴会だったので、なかなか楽しい3連休を過ごせました。
明日から頑張るためのエネルギーは、充填完了です(^^)

2019年紀州口熊野マラソン大会レースレポート

2019-02-04 09:20:43 | 日記
今年もハーフマラソンの部に参加した口熊野マラソン。
そのレポートです。

ハーフマラソンは、3回目。
昨年の口熊野と和歌浦ベイマラソンは、いずれも残り5キロが課題でした。
今回は、12月から「残り5キロで失速しない」を目標に練習していました。
目標は、昨年のタイムを1秒でも縮めること。
練習でのタイムを考えると、ギリギリ達成可能かなあ・・・みたいなちょうどいい目標です。

レース当日は、朝の体重測定がモチベーションを左右します。
目標体重には程遠いのですが、ほぼ昨年と同じなのでギリギリセーフ。
食事もちょっとだけこだわります。
レースや試合の前日はパスタ、当日の朝食はお餅と決めています。
ぜんざいにしてお餅3個を食べて、6時50分に自宅を出発。
今回は、フルマラソンの部に参加する柏木さんと一緒に行きました。
柏木さんとの同行は、自転車の大会以来、実に久しぶりです。
ちなみに、残り5キロで失速しないための練習は柏木さんに教えてもらったので、マラソンコーチみたいな存在です(^^)

駐車場の熊野高校には、8時15分着。
ほぼ満車状態ですが、そのおかげで出口付近の好位置に駐車できました。
直後に「満車」の看板が出たので、超ラッキー。
受付を済ませ、更衣室の片隅で着替え、アップで上富田中学校の交差点まで約2キロの往復。
そのままスタート地点へ移動、出走30分前でした。
昨年は、2時間も早く到着して時間を持て余しましたが、今年はピッタリの時間配分だったように思います。

スタート位置は、できるだけ前方へ。
色々考えましたが、前でスタートし、どんどん抜かれても真っ直ぐに走れることを選択しました。
そして、ペース配分は、最初の1キロを5分くらい、その後は4分50秒を目安に最後まで一定ペースで走る作戦です。

9時50分にいざスタート。
晴天で気温は若干高め、風は川上から吹いています。昨年とは逆かも。
私がスタートの計測マットを通過したのは、8秒後。
ほぼ思い通りのコースを走れます。
最初の信号のところで、応援してくれている職場の同僚を発見。ちゃんと気づいてもらえました。

最初の1キロは、4分51秒で目標クリア。
その後は、だいたい4分48秒前後。
「もうちょっとペースを上げようか」と焦りますが、5キロまでは抑えるようにしました。
AGの林くんには、2キロくらいで抜かれましたが、視界に入る範囲で走れました。
和歌浦ベイの時は見る見るうちに離されたので、自分の調子は悪くないようです。

川沿いのコースは、コースマップでは上り基調ですが、そんなに上っている感じはありません。
昨年走っているので、この点は気分的に楽です。
この区間が向かい風になるので、自分より少し速そうな人を見つけ、ドラフティングのようにぴったり後ろに付きました。
市ノ瀬小学校の給水所で、その人の前に出て次の目標を見つけます。
そんな走り方で、気づけば大塔の折り返し地点。
林くんとは、橋の半分くらいの差で、まだ視界に入っています。

いよいよここからが昨年の鬼門。
下り区間になっているのに、向かい風で思うようにペースが上がらなかったところです。
今年はありがたいことに、弱い追い風。
1キロのラップも、4分45秒になりました。
右臀部あたりにちょっと違和感が出てきたので、調子に乗りたいところですが一定ペースを心がけます。
残り5キロになってからは、ひたすらラップタイムを落とさないように。
そして、昨年失速した18キロ地点。
昨年は、5分以上かかったところを、4分50秒を超えません。
20〜21キロは、4分41秒で走行。昨年とのタイム差33秒です。
上富田中の直線では、2人に抜かれましたが、1人を抜いて無事ゴール。
タイムを見ると、自己ベスト更新で、「多分無理だろうなあ」と思っていたタイムが出ていました!


いやはや、目標を達成すると爽快です。
更衣室に向かう階段で脚が攣りましたが、頑張った証拠でしょう。
柏木さんが到着するまでの間、無料マッサージを受け、口熊野ラーメンを食べて、持ってきた本の読書。
贅沢な時間を過ごしました。


これにて、今シーズンのランニングは終了。
走力を落とさないようにこまめに走りたいところですが、週末しか練習はできないのでここからは自転車へ移行です。
そして、ハーフマラソンのタイム更新より、来シーズンはいよいよフルマラソンに挑戦してみようと思います。
そのために、やっぱり大事なのは4月からの職場環境なんだろうな(^^;