まるぞう備忘録

無題のドキュメント

繋がっている虫の知らせ。

2024-11-23 08:39:37 | 今日のひとり言

防災カレンダー
11月23日。新嘗祭。




ありがとうございますという想いの周波数を相手に送って
相手から返ってくる柔らかな周波数と共鳴する実験。


これってまるで一種のテレパシーだなと思います。
心の中だけで、相手の心の中と通じ合うことが出来ます。


昔の日本人は「虫の知らせ」で、遠く離れていた人とも想いを伝え合っていたという話もありますが、なるほど、それはこういうことなのかもしれません。



相手によっては、この共鳴テレパシーが通じやすい人もおりますし、
なかなか共鳴のチャンネルに合わせにくい人もいるかもしれませんが、
それでも何回か試行錯誤すると、最後には必ず共鳴チャンネルに周波数が合います。

この共鳴は気持ちが良いだけじゃないです。
ガッチャンコって未来の周波数も変わります。過去と未来が上書きされた新しい世界。
別の次元別の世界線に移動するという空想小説は面白い!メモφ(・ω・`)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ねどじゅんさんのノウハウも、やってみます!なんて書いて、結局やってない三日坊主です。なんか、悟らずとも、ありがとうで、いっか〜という不徹底者です。。でも、左脳さんありがとう。あなたはすごい!こんなに悩み苦しめるなんて、動物さんから見たらすごいドラマ!罠にかかったままで一生終わってもいいかな。ありがとうだけは、本当に本当にそう思うから。この世は素晴らしいところだって、思うから。

→ コメントありがとうございます。そして、この共鳴実験は、やってみると気持ちが良いのです。もし気が向いたらこちらも試してみてください。

・頭に浮かんだ相手。この時点で実は心の奥底で両者チャンネルが繋がっています。
・この時、相手にありがとうございます。という想いの周波数を送ります。
・相手から、柔らかい周波数が返ってくる印象を受けたら共鳴しています。(^^)

柔らかさが返って来ない時は、私の方で何か想いの軸がズレているんです。試行錯誤しならが私の想いの周波数をチューニングします。(^o^)

==========
ありがとう実験やってみました。

※1日100人近くの人とすれ違います。その人たちの右胸に向かって自分の右胸からありがとう光線を発射する。(レーザー光線をすれ違う度に発射するイメージ)

感想
①以前は愚痴、悪口、怒り、過去の悔やみ、泣き言、恨みを心中で何度も繰り返していたが不思議と思わなくなった

②それに伴って悪口、愚痴、怒り、泣き言、心配事を実際に話すことがなくなった。

③自分の他人への態度が変わった。(優しくなった)それに伴って他人からの自分への態度が優しくなった。

ただ通りすがりの人にありがとうと思うだけでここまで変わるとはびっくりしています。

→ 実験レポートありがとうございます。
本当に。
特に③の変化はすごいです。私も人に優しくなりました。(^^)

心の中で想うだけの実験なので、もし皆様もご興味があればお試しください(^o^)/

==========


まる(=・3・=)ぞ
うのネタ帳。

今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。