goo blog サービス終了のお知らせ 

<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

夏場の緑の野菜、エンツアイの種蒔きをしました。

2023年05月05日 13時05分11秒 | Weblog

空心菜。茎の中が空洞になっているから、空心菜なのかな? 別の名は、エンツアイ。或いは台湾ほうれん草。夏場の緑の野菜で重宝します。

雨が降っていない午前中に、種蒔きをしました。労働量はほんの僅かなのに、湿度が高いのか、蒸し暑くて、背中に汗が流れました。被っている帽子からは汗がすたたり落ちました。

種蒔きが済んで、家の中に入って、急いで着ているものを脱ぎました。濡れたタオルで汗拭きをして、下着を着替えました。すっきりしました。これから暑い夏が来ますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウレシイ・ウレシイ・ウレシイを唱えてみる。

2023年05月05日 10時04分52秒 | Weblog

ウレシイ・ウレシイ・ウレシイを唱えてみる。これでいい。

声に惹かれて、ウレシイことがふうわり飛んで来る。

そしてそれが、それらしく見えて来る。

ベランダの先の小庭に春の花が咲きだした。赤い花だ。直径5cmほどある。花弁は薄い。透き通っているようにも見える。名前が出て来ない。

ウレシイが花になっているのだ、と思う。思うと、それがそのように見えて来る。

ウレシイウレシイを言ってはしゃいでいるようにも見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しむ心は、こどものこころに等しい。

2023年05月05日 09時53分24秒 | Weblog

5月5日、今日は。こどもの日の祝日。鯉幟が、しかし、我が近隣集落には上がっていない。雨模様だからかな?

なかなか、こどもの姿が見つからないのに、昨日は見つかった。お婆ちゃんがお孫さんを散歩に連れて行かれていた。

僕は道沿いのプランターにインゲン豆の種蒔きをしていた。よちよち歩きの坊やと来年から小学校に上がる幼稚園児の、二人のお孫さんに出遭った。

声を掛けた。おはよう、の声かけをした。来年から小学校に上がるってね? おめでとう、と。男の子の目が大きく開いた。嬉しそうだった。

昨日、朝顔の種を買ってきた。超巨大輪の。雨模様でも、スレート屋根付きベランダだったら、種蒔き作業が出来る。まずは種蒔きようの小さなポットに、一粒ずつ種を蒔こう。発芽したら、やや大きな鉢に植え付けて上げよう。7月8月になれば開花するだろう。楽しみだ。

楽しむこころは、こどもと等しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする