小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月7日、小田原は朝から穏やかな晴天。午前中はランニングをして過ごし、午後からは自転車で散策に出かけた。午後1時過ぎに狩川管理橋を渡り酒匂川サイクリングコースへ。気温は10度ほどだが風がほとんど無いでの寒くはない。サイクリングコースから蓮正寺の春小麦に立ち寄り昼食のパンを購入。メイプル豆乳ブレッドとウインナーカスクルートの2つで540円。240円のメイプル豆乳ブレッドはふかふかのパン生地にほんのりとしたメイプルシロップの風味と甘味があって美味しかった。散策の際によく通る蓮正寺から中曽根に向かう道路沿いでは水路が暗渠化されて道路が拡張していた。以前は中曽根交差点まで道路脇に水路が続いていた。富士道橋を渡り桑原にある富士見の桜土手へ。春になると菜の花と桜が咲いて風光明媚な眺めだが、冬枯れの田んぼと裸の枝ばかりで寒々しい。桑原から国道255号沿いへ。成田交差点角の三ツ星電器製作所小田原工場跡では工場棟の解体工事が始まっていた。成田から曽我梅林へ。早咲きの梅を探しながら梅林内をゆっくりと自転車を走らせる。今日は梅林の各所で剪定作業が行われていた。午後5時前に小田原漁港に立ち寄って穏やかな夕景の風景を眺める。連休二日目も良い天気で屋外でのんびりと過ごすことが出来て良かった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )