Bonne journee!  良い一日を!

世界のパンと家庭料理の教室 N.U.CookingPartyを開いています。
好きな旅行や日々の事、徒然に・・・ 

ボイズンベリーで種起こし

2012年03月31日 00時58分47秒 | パンを焼く

京都麻袋販売の冷凍ボイズンベリー、大きな粒で酸味たっぷり。

アイスクリームに添えて少し残ったのを冷蔵庫に入れました。

想像通り、すっかり忘れていたのですが、 またしても容器のふたが...

ボイズンヴェリー種を作っちゃいましょう

今の時期にぴったり、美しい桜色の種が出来つつあります

 香りはベリーですが   

どんなパンが出来るのか、とっても期待している Bonne journee! です。


ついに会えた!仁瓶さんのロデヴ

2012年03月28日 12時54分35秒 | パンを焼く

2009年3月、パン・ド・ロデヴを初めて教えて下さったのは、ア・ビアントの松尾シェフでした。

でろでろの生地におっかなびっくりクープ入れ、窯に入れて待つこと30分、窯から出てきたロデヴを見て、皆で大感激したことを良く覚えています。

2009年3月. A.bientotで初めて作ったパン ド ロデヴ です。

 

あれから3年、すっかりロデヴの虜になり、種を育てて作りますが、見た目も内層も納得のいくところに至りません。

パンドロデヴにすっかり魅了された人たちが、ロデヴ第一人者であるドンクの仁瓶さんに作って頂いて思う存分たべる会があります。

懇意にして頂いているアトリエ・イグレックの塚本有紀さんに誘っていただき、今回やっと参加させて頂くことが出来ました。

 仁瓶さんにお会いできるのと、窯入れ見たさに10時すぎに会場に到着してしまいました。待つ事30分 今頃ロデヴはどんなかな~

もうすぐ窯入れ。すでにプレーンとフリュイの生地が帆布の上に綺麗に並んでいました。

会場は、塚本さんのアトリエの4階、ホイロもなく、オーヴンは石窯ではなく、スチームが出ないタイプ。パン作りに最高の環境とは言えません。

その中で、随所に工夫をされていて、私達にはとっても参考になり、使わせて頂ける技でもあります。ありがたいことです。

窯入れ直前の生地を触らせていただきました。なんと、持ち上がるのです。何故かというと、初めて見るこの緑の粉袋、メールダンケルが、剥離性を良くしてくれるのだそうです。

 

目にも止まらぬ速さで見事にクープを入れました。

石を焼いて熱湯をかけ、窯に蒸気をためて取り出す。並べた生地をシートごと滑らせて窯入れ。10分後に温度を調整して30分。入りきれない生地は、冷蔵庫で待機。

仕上がりは100%満足のいくパンだはありません。底が黒く分厚い。わずかな焦げ臭があります。ボリュームも納得するまでは行かなかったようです。

 

その一つ一つ、仁瓶さんは、パンを皆に見せながら、丁寧に説明してくださいました。会場中良い香りに包まれ、幸せ気分です。

 

と、そのタイミングを見計らって、塚本さんとスタッフの方々が、心づくしのランチを運んでこられました。スープ、コンフィチュール、リエットもすべて手作り、ロデヴの近郊で作られたワインまで...

  

  

パンは4種類。昨日作って冷凍されたリュスティック、今日作ったリュスティック。そして出来立てのルヴァン プレーンとルヴァン フリュイ .

そっれっとばかりに皆パン・パン・またパン... もうおかわりの箱がまわってるよ 

 あつあつのスープ、リエットにランチボックスのチーズ、お野菜、パテもジャンボンも、ロデヴにぴったり。

でも、スタッフの方々は大忙し、 講習を見る時間がまったくなかったのですね。

お茶と一緒にフリュイを頂き、もうみんな大満足。

「たくさん食べたねえ~」とニコニコしながら、仁瓶さんはロデヴの歴史や日本で紹介した経緯をお話してくださいました。

参加した方々の声も一人ひとり丁寧に聞いてくださり、すべてに答えてくださいました。

今回、ロデヴを通じて仁瓶さんにお会いできた事は、とっても幸せなことでした。

パンを食べること、作ることがますます好きになった気がします。

パンを通じてたくさんの人と巡り合う幸せが一番!ですね。

至福の時をプレゼントして下さった、塚本有紀様、Mog.Mogの松成様、スタッフの皆様に感謝!

また次を期待してしまう、Bonne journee! です。御馳走様でした。

 


塩麹の酵母 第5弾 リュスティック

2012年03月26日 22時41分39秒 | パンを焼く

塩麹酵母をを継ぎ続けて我が家用のパンを楽しんでいる。というか、迷走している。

最近は高橋雅子さんの本を参考に、ルセットを組み立ててみたり...

やたら黒かった外観は、種継ごとに落ち着いてきた。食感も、友人や教室のメンバー曰く、「お煎餅みたいな味」のクラストも、良く言えばあっさりと食べやすい、または特徴のない種になりつつあるのかな?

前回のくるみのカンパーニュは、ちょうど過渡期だったけど、クラストがしっかりしていてクラムも胡桃ととってもよく合っていた。塩の風味もしかり感じられるけれどマイルド。

今回の小さいリュスティックは、クラストがとっても薄くてパリッとやけ、中はあっさりしていてサンドイッチにピッタリだった。

ライ麦を入れたカンパーニュは、目が詰まってちっとも美味しくなかった。  そろそろ種の塩分がなくなってきたので、ルヴァンと同じ使い方にしようと思う。

 

まだまだ、焼き続けてみる、Bonne Journee!です。お近くの方、御試食ご協力、お願いいたします。

 


パン教室 ツワモノクラス

2012年03月23日 17時07分44秒 | パンを焼く

2回目、チームAbiが集まる、ウレシ楽しい変則つわものクラス。

このクラスにあっては、パン教室とは名ばかり、メンバーが一斉に持ち寄るマイブームのお宝で一杯になる。

まずは母上お手製の手前味噌、岡山産直鈴生り芽キャベツ。沖縄ちいるんこう(ちんすうこうじゃないのよ)。熊本の珍味、山うにとうふ。

  

大坂長崎堂のクリスタルボンボン、品薄の生麹、等々...

 

キビの粉のお茶は、ひなびた風味にほんのりとした甘さで、とっても癒される飲み物。

 

フロイン堂のシュトーレンは、見事に熟成され、周りの粉糖まで、芸術品。

デザートに登場したシリアルクッキーとオランジェットも素晴らしい

 

頂き物のメキャベツ君、早速夜ご飯にバターグラッセで登場。御馳走様でした。

 

パン教室は、と言えば、玄米粉を使ったパンとミルクティブレッド。塩麹で柔らかく仕上げた牛肉の黒ビール煮...

 

 

あ~楽しかった♪ またいつか会えますように。みんな、お元気で Bonne journee! でした。


箕面ビールって、美味しい

2012年03月23日 00時39分21秒 | Bonne journee !

私の住んでいる地域にも、話題の地ビールがあります。

箕面ビール、瓶もラベルもとってもキュート。

種類もいろいろあるのですが、冬限定のゆずホ和イトは、私のお気に入り。

ビールというより、清涼飲料水に近い、さわやかな口当たり。

すぐ売り切れてしまうので、見つけたら買ってしまいます。

これが今季の飲み納めでしょう。


お味噌作り

2012年03月07日 00時24分08秒 | Merci beaucoup

最近の塩麹ブームで、麹がなかなか手に入りません。

そんな中、友人のMさんが、貴重な出来立て生麹をプレゼントして下さいました。

折角頂いたので、お味噌を作ることにします。大豆は、これまた名古屋のHさんのプレゼント。

柔らかく煮えた大豆と麹を合わせる時の温もりと感触は、パンをこねる時とはまた違った楽しみがあります。

大豆と麹の香りがなんともいえません。

出来上がりが楽しみな、Bonne JOurnee!です。 美味しくなあれ


ラムロワーズ エリック・プラ シェフの世界

2012年03月06日 22時30分59秒 | Bonne journee !

フランス ブルゴーニュの☆☆☆メゾン ラムロワーズ(Maison Lameloise) エリック プラ (Eric Pras)氏が来日、賞味会がありました。

まず運ばれてきたのは、アミューズ ブーシュ 

レタスのピュレ ブラッドオレンジのムース  その美しい色に目を奪われてしまいました。

トピナンブールのクレームとバリグール レモン、ローズマリー風味ホタテ貝のカラメリゼ マスタードのメルバ

とは、こんな風に2つのお皿で運ばれてきました。トピナンブールは菊芋の事、おしゃれな響きですね。

 

燻製した鴨フォワグラのロティ赤ワイン風味ブレッドとくるみと共に

講師鞍下肉のロティ にんにくのプラリネ レモン風味のポテトニョッキ、サルシフィの赤玉ねぎマリネとパンデピス

  

マンゴのスープ、ヨーグルトソルベ、温かいマドレーヌ

りんごのデザート タルトタタンのような、じっくりとした味わい ソースやジュレも楽しい味わい

小菓子4種  個性的な4つのプチフールは、食べる順番が決められていて、最後まで楽しい演出が用意されていました。

   

とっても贅沢な時間でした。 Bonne Journee! 


第2回 難波あわじや 手作りパン教室

2012年03月05日 12時24分22秒 | パンを焼く

 3月4日、大坂難波の Jhcなんば あわじやで、2回目の手作りパン教室を開きました。

前回を上回る満席状態で、和気あいあい、今回はあんぱんに挑戦

 お昼のブレイク用に、ウインナーロールも作りました。柔らかい生地を優しく扱って~~~

一生懸命手でこねた愛情一杯の生地で、基本のあんぱん、さくらあんぱん、ゆず抹茶の3種類に挑戦 

ああして、 こうして、、おいしくなあれ 発酵を待ち、 

最後のお化粧、ドリュルを塗って、イザ!オーブンへ

焼き上がりました  

素晴らしい出来栄えに、皆でブラボー   

一日お付き合いくださいましたスタッフの皆様に、感謝いたします。

そして、キャンセル待ちしてくださった皆様に、ごめんなさい。有難うございます。