Bonne journee!  良い一日を!

世界のパンと家庭料理の教室 N.U.CookingPartyを開いています。
好きな旅行や日々の事、徒然に・・・ 

フロインドリーブのナッツパイ

2008年11月28日 01時10分40秒 | Merci beaucoup
なんて嬉しいんでしょう。 お知り合いのⅠさんから、フロインドリーブのパイを頂きました。神戸に住んでいた頃は、母のお使いで、北野坂を上って、ハードトーストやマロンパイ、クッキーを買いに行ったものでした。 母はマカロンが大好きで、「マカロン大きい袋の、買ってきてね。」なんて言われて・・・ 震災後、お店がユニオン教会に移ってからは、2度行ったきり・・・。 久しぶりのパイは、しっかり焼けていて食べ応え充分。バターの風味も上品。ザクザクのナッツと程よいアイシングの甘さが絶妙 この白い袋の青いロゴも、あー懐かしい。ご馳走様です。



12月9日には、関西のパン屋さんを中心に、フロインドリーブでクリスマス会が開かれます。今年は私も参加させていただきます。楽しみです。



秋のミルヴィラージュ

2008年11月06日 18時53分02秒 | Bonne journee !
久しぶりのミル ヴィラージュ。ここのカンパーニュが食べたくて食べたくて・・・。4時過ぎ、小さなお店はひっきりなしのお客様!みんな、常連さんでお目当てがあるよう。食パンも好みの厚さに目の前でスライスしていただきます。ジャムやシロップ、パンにあう食品が可愛く並んで、ついつい買いたくなっちゃいます。Mマークのカンパーニュ、ありました。とっても美人。フルーツが入った全粒粉のパンもクープがあまりにも美しいので(こちらはMVマーク)トレーに。泉州の水ナス、柔らかい玉葱、小芋やきゅうりなど、地元のお野菜も美味しそう この野菜をホワイトソースで和えたパン、カレー味のパン、○.△.□と形もキュート 渡辺シェフも大忙しでした。○クリームパンは、パンも中のクリームもとろけるような柔らかさで、クリームはクレームブリュレのような美味しさ □黒豆パン △あれもう食べられちゃった ○ホワイトソースの野菜パン。温めるとご馳走に




 12月の2.3日は、リュック・ドゥマンジュ氏を迎えてフランス料理の講習会と試食パーティーが開かれます。クリスマスに向けて良いアイデアが貰えるかも

コムシノワで講習&パーティー

2008年11月05日 23時58分24秒 | Bonne journee !
今日は、コムシノワで夕方から講習会がありました。
RATIONALのスチームコンベクションオーブンを使ったパンとお料理の提案、 出来上がったお料理とワインを頂きながら、ワイワイといった楽しいパーティーでした。帰りには、お土産のサプライズ 



来年1月25日にフランス、リヨンで行われるモンディアル・デュ・パンに向けて、準備も忙しい中、パンの教科書第3弾「パンキュイジーヌ」も発行されました。西川シェフらしい、パンを使って美味しく食べるだけではなく、見たときからシアワセな気分一杯になって、しかも安心で美味しい食の提案がワンサカ盛り沢山な本です。


秋の能勢に・・・

2008年11月04日 02時18分13秒 | 
折角の3連休、ちょっと曇っちゃったけど、腰の重いダンナを誘って能勢に久しぶりのドライブです。一番の目的は、道の駅 くりの郷 で、坊ちゃんかぼちゃを仕入れること。2番はその隣の 牛福 でランチ、3番は、汐の湯温泉 。自宅から約1時間でくりの郷に到着。やはり車が一杯。かぼちゃ他、新鮮な野菜と卵を買いました。能勢町に引っ越して7年というステキなマダムに住み心地を聞きました。《1日が28時間になったみたい。野菜は最近値段が高くなったけど、新鮮で間違いないし、住み心地は上々よ!》との事。マダムは汐の湯よりもう少し先の るり渓 が楽しいと教えてくれました。 牛福でリーズナブルなランチをとり、汐の湯を覗きに・・・ 古い温泉旅館といった感じで私は気に入ったのですが、ダンナは気乗りしなかったみたいで、るり渓に向いました。こちらは思っていたのとは全く違い、レジャーランドといった感じ。折角なので1000円のコースで入館。お風呂とジャグジー、サウナに寝ころび部屋とアタフタと体験してきました。


お天気は写真のようにどんよりと曇っていたのですが、紅葉も始まっており、自然の中で少しのんびり出来た1日でした。そして、ダンナと温泉に行くのは辞めようと誓った1日でもありました。

クランペット

2008年11月02日 18時20分16秒 | パンを焼く
 クランペット
 日本ではあまり馴染みはないのですが、イギリス・フランス・オーストラリアでは、朝ご飯などにバターや蜂蜜をかけて食べるそうです。我が家でも無類の蜂蜜好き・クロテッドクリーム好きの娘の大好物。スコーンのようでいて、甘くないホットケーキがスカスカしているような・・・
              

 横半分に切って、スカスカ穴にハニーを浸みこませて食べるのが、お薦め  
太ること間違いなし