Bonne journee!  良い一日を!

世界のパンと家庭料理の教室 N.U.CookingPartyを開いています。
好きな旅行や日々の事、徒然に・・・ 

送別会&ポットラックパーティー

2016年05月31日 21時32分24秒 | Bonne journee !

食育活動のリーダーの転勤が決まり、仲間でポットラックパーティーを開きました。
駆けつけた仲間のご馳走。






まだまだデザートも2種類
活動中、なかなか意見交換をする時間がなかったので、ご馳走を頂きながら、久しぶりにゆっくり話をする事が出来ました。まだまだお話は尽きませんが(*^^*)
立場の違う仲間 それぞれの食育への熱い思いが、今後の活動にきっと活かされると信じます。
とっても充実した時間に感謝のBonne Journee!です。

三重から 内外製粉 ニシノカオリ

2016年05月31日 09時35分42秒 | NU Cooking party

三重県特産品フェアで出会った 内外製粉さんのニシノカオリ、内麦粉NLを使わせて頂きました。
見かけはハードなカンパーニュですが、ほのかな香りと甘み、しっとりとしたとっても優しいパンに仕上がりました。

三重県産の内麦、とっても親近感が湧きます。美味しくなあれ ♪

内外製粉さんとのご縁に感謝致します。
美味しいパンで Bonne Journee❣️

命の洗濯

2016年05月24日 23時31分54秒 | 

10数年ぶりに、京都 園部に住む友人宅を訪問しました。
目的は、学生時代の仲良し同窓会。毎年大阪、奈良、京都と場所を変えて会うのですが、今回は園部へイチゴ狩り❗️🤗
思わず ただいま~♪と言ってしまうような のどかな空気と新緑。
古いお屋敷はとっても手入れが行き届いて、彼女の丹精込めた薔薇が伸び伸びと見事に咲き誇っています。

広い庭で早速バーベキュー!暑いくらいの日差しにビールも進む



広々としたお庭で だんな様が焼いて下さるお肉はサイコー!
お腹がいっぱいになったら あらっ???

そうでした。イチゴ狩りに来たんだっ!
裏手に広がる畑にはお豆や玉ねぎが、そして無農薬の路地苺。

私、これでスープ作りたい。


摘んだばかりの苺の甘いこと甘い事。
いっぱい食べて いっぱいお喋りして、話は両親の介護の事も多かったけど、のどかでかけがえのない素晴らしい時間を頂きました。
帰宅してからも



まだまだ楽しんだ Bonne Journee!でした。

5月の京都

2016年05月05日 20時58分17秒 | 

鴨川をどりで賑わう京都先斗町、先ずは 京フレンチ きしもとでランチ



外の喧騒が嘘のよう。3600円のコースをいただく。

右 鯛と木の芽のジュレ
左はオマール モツァレラ フルーツトマト
外は初夏の暑さ、白ワイン、飲みたいね~

ホタテと鯛の子のグラタン 筍、スナップエンドウ 春のご馳走 めっちゃ美味しい

カツオと春野菜のサラダ ミョウガと生姜が爽やか

アオサのポタージュ

パンがまた美味しい。そして、このバターナイフに惚れた。

甘鯛のグリル。ここでも春野菜の美味しいこと。おじゃこも良いお味。

友人のフィレ肉のソテー。ゼンマイを添えて 満足そう

抹茶のアイスとキャラメルケーキ
鴨川はもう床が並び、夏のしつらえ。のんびり静かなお昼ご飯に、満足。
全体のボリュームは少なめで、男性には物足りないかも。

モネ、ルノワール展示中の京都美術館へ。周りが公園やTSUTAYAの入るカフェに様変わりし、美術館も改築休館直前。入場待ちの長い列を横目に 二科展の会場へ。


友人の作品を鑑賞 Day dream


わらび餅を目指して二年坂 洛匠へ


次はここにも来たいねと言いながら


美術館近く


お喋りしたり、お店を覗いたり、楽しい時間、今日も Bonne journee!でした。

素敵なパン屋さん Ouka 金沢にオープン

2016年05月03日 22時18分52秒 | Bonne journee !

パリ エコール フェランディで一緒に勉強した 河南君が 満を持して地元に素晴らしいパン屋さんをオープンしました。
何はともあれ、大阪組3人でお祝いに!

金沢駅からのどかな電車に乗って15分ほど、蚊爪下車して川に向かったまっすぐ、橋を渡ってもう少し、どこかな~と思った頃に 案内の可愛い黒板発見🤗


矢印の方に曲がったら、あらっ❣️大きくて美しい古民家に、おしゃれな看板とロゴの大きな幌布。




引き戸を開けると、わー!ずっしりとした立派な柱や梁、高い天井、ゆったりとした陳列台に 可愛いパン達が並んでいます。中央にはバゲットトラディショネルが。



ぎっしり並べるのではなく、焼きたてを何度もなんども補充、お客様の出入りに奥様は丁寧な対応でとっても忙しい。
売り場の先に広がる広いお庭、お庭に面して自由にお茶とパンを楽しめる大広間のようなお座敷が開放されている。


この五月人形はミナミ君のかなあ~

コーヒーと黒豆茶が用意されている。

お父様の力作のお庭を眺めていると癒されます。居心地が良いので、長居してしまいます。

焼きたてのコロッケパンをご馳走して頂きました。とっても美味しくてペロリ😅
きっと毎日大忙しの筈のオーナーご夫妻ですが、築150年のお家に守られているからでしょうか?、終始穏やかでにこやかな表情でお客様にご挨拶。並んだ可愛いパン達もニコニコしているようでした。いつまでも地元に根付いて永く愛されるパン屋さんになりますように。

心からおめでとうと言えた Bonne journee!です。
さて、金沢巡り、行きますよ!