Bonne journee!  良い一日を!

世界のパンと家庭料理の教室 N.U.CookingPartyを開いています。
好きな旅行や日々の事、徒然に・・・ 

2010年4月のレッスン

2010年04月30日 00時33分31秒 | NU Cooking party
今月のレッスンが終わりました。
天候が不順で、材料が入手出来なくなって、途中からメニュー変更したり、私の都合でレッスンをお休みしていただいた皆様、ご迷惑をおかけし、本当にごめんなさい。今月はこんなレッスンを致しました。ごらん下さい。気になるメニューがありましたら5月に付け加えさせていただきます。

 アミューズ 3種類のブルスケッタとピクルス

 



同じメニューですが、器とマットを替えると、感じが変わりましたね。

 シークワーサーの爽やかマリネ



 パン オ マング と ヨーグルト入りのコンプレ

  

 

 菜の花と筍の春パスタ (前半のみ)





 ポーク ストロガノフ 




 桜の香り水羊羹




 卵白で作った小倉ケーキ




 来月はいよいよ講師認定試験です。
受験される皆さん、 頑張っていらっしゃいます。
当日に向けて、力作が届いていますが、皆さんメキメキと腕が上がって、頼もしい限り。
後ひとふんばり、 一緒にがんばりましょう。
力作の写メ    送ってくださいね。



お久しぶりの たま木亭

2010年04月29日 01時01分07秒 | Bonne journee !
 最近 両親の住む京都し伏見区に行く事が多く、隙あらばと狙っていた たま木亭
回目、 パーキングは   火曜日で、休み  

回目、水曜日、3時半だけど、行ってみた。 パーキングは 

 あるかなあ  やっぱりバゲットや食パン、ハード系のパンは売り切れ。

しか~~し、 黒豆のシュトーレンとカソナードのシュトーレン 発見



京都らしい、可愛いラッピング。来て良かった 

 だんな様が夢見てたカレーパンもあるある  クリームも 
しっかり甘いパンと しっかり具の入った調理パンを  トレイに乗せて、レジへ。
近所の常連さんらしきおじさんに笑われ、思わず「私一人で食べるんじゃありませんから・・・」なんて聞かれてないのに言い訳したりなんかして 


まずは、カレーパンを一気にいただき、ウ~~ン満足 
次に、プチバゲットに黒豆さんと練乳クリームのサンドは、私のど真ん中 この大きさで良かった。

チョコタブレットサンドもちょっとだけえんりょ気味のクリームと合わせて丁度。
チョリソーのパンは、上にトッピングされたミジンコがパリッとしてなくて、ちょっと残念

明日の朝も楽しみです。何から食べようかなあ

次は、午前中に行きたいなあ 楽しみ、楽しみ  ヨダレ
  小さな  

Yちゃんの絶品スコーン

2010年04月12日 00時03分11秒 | Merci beaucoup
 ケータリングを引き受けたのは良いけれど、準備時間が足りないのを理由に、(本当は腕が足りない) 一番信頼できるパティシエのYちゃんを半ば脅して、バースデイケーキを作ってもらいました。
次の日、Yちゃんは、こんなステキなプレゼントを持ってわざわざ訪ねてきてくれました。



プレーンスコーン

北海道の内麦と石臼挽きの小麦をブレンドし、バターをたっぷり使い焼き上げた、香り高いスコーンです。

 シンプルで温かみのあるパッケージには、こんな手書きのメッセージ



 割れ目にフォークがお約束  まずはプレーン、そのままで
えっ  何これ  この口溶けは 一体 
口にいれた途端、ほどけるようにすーっとほぐれ、バターの風味とほのかな甘みが広がる。で、後には粉の味が残るだけ。
クロテッドクリームも蜂蜜もつけないで食べたい、誰にもあげないぞ 
次の日まで隠しもって、食べてみる。
昨日とほとんど変わらないしっとりさ。風味も維持している。
恐るべし  YKR’sスコーン   これは、絶対お取り寄せ決定
誰にプレゼントしようか、驚かせようかと、ワクワクです。

Yちゃん、近いうちにまた一杯お願いします。今度は余裕をもって 

ちなみに、ケータリングは大成功。先方のご家族も大変喜んでくださり、次回も依頼して下さることになりました。慌しくて大変だったけど、とても貴重な経験をさせて頂いたと、有りがたく思っています。

イメージ通り以上のケーキに仕上げてくれたYちゃん、お年寄りは、スポンジが好きなのをちゃんと踏まえての仕事。
オードブルの相談にのってくださったエルバウの下江シェフ、運搬中のトラブルやお客様の体調、ケアにまで気配りをするメニューのアドバイス。

私の考えが及ばない大切なことがまだまだ一杯あることを知るとても良いきっかけになりました。
経験豊かな素晴しいプロの方々に相談できる事は、何より有り難い事だと思います。今回も、皆様に感謝    です。
有難う  また次もがんばるぞ 



桜会 春のご馳走 講習会

2010年04月06日 00時38分20秒 | お料理
やっと桜会、満田シェフの講習会にいけました。春のお献立、楽しみたのしみやわあ~~
確かに、これ 全部 作ったのです。



蕗の薹を牛乳で煮て、 蒸し器に入れたら900数えて・・・??って15分のことかな???  デザートのブリュレに

 

木の芽はたっぷり使いましょう。すりこ木は右手で廻して左手で押す。廻したら次は横に、と満田シェフ自らすり鉢であたり、綺麗にペーストを作ってくださいました。では、各テーブルで実習!!

 


菜の花も片山店長のアドバイスで、こんな素晴しい茹で加減、いくらと合わせて、おいしそ~~~! 美しい

 


筍に1回目、2回目と味を含ませて、




調味した出し汁を釜に入れてからお米、その上にまんべんなく具を乗せましょう。 筍ご飯の完成で~す。

 

鰆の木の芽焼き・筍とモツァレラチーズの木の芽和え

 

こんな立派な山葵、見たことないです~~なんて言ってる内に鯛と湯葉の博多盛りが蒸しあがりました!葛をひいて雲丹をタップリ乗せて、ここで片山店長ががんばった山葵をそえて、完成です。

 

満田シェフのウィットに富んだわかり易い説明とデモ、イケメン片山店長の優しいアシストぶりに、感激!!どっちのお店に行こうかと迷ってしまいます。









桜満開 嵐山へ

2010年04月04日 00時33分49秒 | 世界遺産
4月4日日曜日、京都嵐山で年1度の仲良し同窓会。
昨日までの桜いじめの悪天候にやっと歯止めがかかり、見事なお花見日和になりました。嵐山の駅から渡月橋まで、満開の桜を見ながら、歩きます。
 

今日お世話になった日本料亭は、JR嵐山駅のすぐ近く。静かな佇まい。



食後はのんびり歩いて天龍寺へ 世界遺産のお庭を拝見。



静かに見えるけど・・・







ワーッ!!枝垂桜、まんか~~い!!

 

山ツツジ、ボケの花、山吹。みんなとっても美しい

   

こんないい日に出かけられたことに感謝します。今年は皆良い1年になりそうよ。