のすたる爺や

文明の果てなる地からのメッセージ

ゴジラ

2024年05月18日 | 日記・エッセイ・コラム

 湿気はなかったけれど、風が吹けば埃が舞うような暑い一日でした。更に、一人仕事。

 沖縄方面では梅雨入りしたみたいで、梅雨前線が押し寄せる前に少しでもコマを進めておきたいのですが汗だくですよ。更に日差しが強いので首から上だけが「どこの国の人?」って焼け具合です。

 昨夜はアマゾンプライムビデオでゴジラ-1.0を観ました。制作会社は東宝ですが、このことろ映画やドラマとも離れていたので、久しぶりに「東宝」のロゴを見た感じがしました。

 特撮全盛期に育っておりますのでゴジラは非常になじみ深い映画なんですが、小学校の頃、夏休みなどに公民館で見る映画だったんですね。私の幼少期はまだ映画館があった時代でこの村にも映画館があったのですがチャンバラ物ばかりで、子供向けの映画は巡回映画でやってくる怪獣物か怪談物か日本の昔話のアニメモノでした。

 巡回映画が来ると、今は糖尿病でよれよれになっている5歳上のシュンちゃんがチビども束ねて連れて行ってくれるのですが、水筒にほうじ茶と稲荷ずし作ってもらってなんだか大人の気分になって見に行った覚えがあります。

 そうね!稲荷ずしね!仕事帰りにコンビニに立ち寄って稲荷ずし買っていると、近所の従妹から電話があり、家に立ち寄れ。

 ホワイト餃子なるものをいただきました。焼き方にちょっと技が必要な餃子で、一度蒸すように煮てから油で揚げる調理法。千葉県あたりの餃子らしいのですが、従妹の娘が送ってくれたんだそうです。

 この正月にも「今度こそ里帰りするときには崎陽軒のシウマイ買って来るんだよ。」と念を押してお年玉あげましたが、シウマイ持ってこないでカレシ連れてくるような娘ですから期待はしていなかったものの、「オジタンにもおすそ分けして!」と送ってくれたそうです。調理法は何回でもカレシよりはありがたい。

 大変おいしゅうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハグリット | トップ | 鬼滅の日曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事