のすたる爺や

文明の果てなる地からのメッセージ

厚顔無恥でGO!

2020年07月10日 | 日記・エッセイ・コラム

 湿度のせいなのか?気圧のせいなのか?膝と腰がきしむように痛い。

 日本列島に引っかかっている梅雨前線は上に行ったりしたに行ったりで九州を往来しているようですが、九州と言っても吸収しきれない量の雨を降らせています。 

 台風でも発生してくれれば梅雨前線を蹴散らしてくれるのですが、これはこれでまた厄介。それなら北西からの風をと期待すれば、だいたいあの方面からやってくるものにありがたいものはない。

 難儀な場所に日本列島が存在しているんですね。

 南ニダの首都ソウル市長が行方不明になったかと思えば、自殺していたなんて事件が起きていますが、その理由がセクハラで追及されそうになっているからだとか。その程度で自殺するほど恥や分別がある民族性とは到底思えないので、おそらく殺されたか何かでしょう。

 2年前の今頃、セクハラで私の町をがたがたにした前町長のエロガッパ前田君なんか平気で生きてますよ。前町長に抱きつかれてキスされた観光協会のおねえちゃんなんか、私の近所に嫁に来てます。

 ソウル市長と比べて前田君のこの図太さ、恥知らずの根性。以前、町議会議員を途中で辞任して茨城で維新から国政に出て落ちてますが、最近お江戸あたりに出没しているようなので、また何かパフォーマンスの場を見つけているのかな?ゴミもここまでのさばれば逆にほめてやりたくもなる。

 2年前を思えば今回のコロナ自粛なんざぁ対したもんじゃない。と、町民には免疫ができていた。

 新規ニーハオコロナ感染者が350人を超える猛威になっているようですが、お江戸だけで250人を超えたようです。2週間程度の潜伏期間を考えると選挙パンデミックのような気もしますが、夜の街で選挙活動してたのかな?今日は茨城や栃木の北関東にも1名ずつ感染者が出た模様で、群馬だけが取り残されました。

 ニーハオコロナ死者に目を向けると九州、中国地方、四国、東北って異様に少ないですね。あれだけ夜のクラブ活動クラスターが起きている鹿児島など死者ゼロです。仁義なき戦いの広島など3名。100万都市の仙台を抱える宮城県だって1名。

 第十代崇神天皇を初代とする説によると、都に大陸由来の疫病が蔓延した時に薩摩や日向の隼人族に感染者が少なかったことから、この地の祈祷が上手な少年を連れてきて皇室に疫病に耐性を持った血を入れて、この少年を初代神武天皇に仕立て上げたという話になっています。

 確かに隼人族地帯は死者が少ないし、出雲族のあたりも死者が出ていない。原日本人度数が疫病耐性の秘密だったりして。と考えると私は半分兵庫県人の血が入っているので弱いかも?

 牛だったらいい肉牛になるんだけどね。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蚕あげ | トップ | 読書中なもんで »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビクスクでGO! (プールのひと)
2020-07-11 11:58:47
言っていることと
やっていることが
違うじゃねぇか~!と
ツッコミを入れられ続ける人生でござる。

諸事情により
「やめた!」と宣言していましたが
最近になり
また発症してきまして
2輪車を買おうとしている。

今回は
250のスクーターで茶を濁そうかと、、、
この病気は
どんどん排気量が上がっていくので
とても「厄介」なのです。

人間は懲りないよね~~~~
お昼はお好み焼き (今日は養蚕の人)
2020-07-11 12:11:15
 ホンダフォルツァ!魔界の魔王のような面構え。

 雨の日はスクーターがいいです。足元から水しぶきがかからない。

 ハーレーは取り回しがよくないので小さくしたCB750で男鹿半島を走ったことがあったっけ。平成が始まったころだった。まだ男鹿温泉に神事の場があったと記憶しているが、あそこのラーメンはうまかった。

 生活に根差したバイクはヤマハセローだったけど、弟が持って行ってしまった。
 カブはニーハオ製になっている気もするし。とだんだん小さくなっていくのだが、50ではさすがに心もとない。
 (お絵描き中の人)
2020-07-11 16:15:17
もういい年なんだから2輪車はやめて間を取って3輪車にしましょう。
ヤマハの出しているNIKENっていう大人向け3輪車だってあります。

手に入る夢なら迷わずGOですよ~。
電動式で (今日は養蚕の人)
2020-07-11 17:26:45
 昨年の免許返納ブームで急激に増えたスズキのセニアカー。
 ライダーたちの間で話題になっているのは「昭和二けた生まれが乗るようになったぜ!。」

 だんだんその時が迫ってきているような気もしている今日この頃。
セニアカー (萌ゆりん)
2020-07-11 19:40:07
セニアカーをエンジン駆動に改造して公道をぶっ飛ばす的な動画がYOUTUBEにはいっぱい上がってますね。

たとえばGUNMA-17氏のこれとか。
https://www.youtube.com/watch?v=UyPelA4HXHI

もっともエンジンで走るってことは免許が必要ってことですけどね。
こんなのに乗るなら普通の二輪でええやんとも思いますが。
改造車 (今日は養蚕の人)
2020-07-11 23:00:07
 セニアカーでも小走り程度のスピードが出るんですね。
 しかし、ガソリンの動力付けちゃったらもはやゴーカート?

 セニアカーのモーター改造して20km程度のスピードが出るように改造したバカは私の近くにもいますが、バッテリーがすぐ終わるのだとか。やはりバイクのエンジンを?

 ゲートボール場なんかセニアカーの暴走族でいっぱいです。

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事