.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

芋の掘り上げ

2022-11-22 05:01:42 | 日記

友達からいいサツマイモの苗が出来ているよと連絡があり

少し遅いと思いながら植えたサツマイモ

 

11月も終わりに近づき寒さに弱いサツマイモ

昨日掘り上げてみました

 

掘り上げる前の蔓がある状態

 

 

蔓を除去した状態

蔓は12本でした

 

 

 

備中鍬で芋に傷をつけないように

掘り上げます

 

 

孫がいるときに掘ると喜ぶかも知れないと思ったのですが

保育園でも芋堀会があったとかで

私が一人で掘り上げました

 

たくさん出来るものですね~

戦後の食糧難の時にたくさん作ったと言う事が

わかったような気がします

 

一株にこのくらい出来ているのですよ

 

 

寒さに弱いサツマイモ 問題は保存です

子供の頃は家の地下倉にもみ殻で囲んで保存しておりましたが

今は地下倉はなし

 

発泡スチロールに新聞紙で一個づつくるんで

保存してみようと持っています

 

 

そうそう言い忘れておりましたが芋の種類は

大分県では貯蔵後「かんたくん」として売り出している

紅ハルカです

 

上手く貯蔵出来れば安納芋と同じくらいの甘さがあり

しっとり感とホクホク感もあると言う優れものです(^-^)・・・

 

 

 

 

庭では山茶花が満開を迎えております

ピンク色のも近くにあります

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする