.。.:*・゜★憲たま徒然日記.。.:*・゜★

国東半島・・・その昔仏教文化の栄えた仏の里といわれています
田舎生活の身近なことを気の向くままに日記につづります

シャクナゲの花

2011-04-10 09:19:22 | 日記

4月10日 日曜日 今朝の散歩でアツアツの日の出の写真を撮ってきました

 片道3kmの散歩  2km地点  赤い橋の上から出漁する船を眺めています

5時45分 まだ日の出前です

 

5時55分 日の出

 

散歩の折り返し地点  漁師さん夫婦が潜りの準備をしております

 

散歩の帰り 6時25分にはもうこんなに日が昇っております

赤い橋の上から眺めています

 

その赤い橋はこんな形です

桜を入れたので橋の一部になりましたが 写真の左側が瀬戸内海  日の出の方向になります

 

 

先日つぼみの状態をアップしたシャクナゲ

ようやく見ごろになりました

  

 

その下ではカタクリの花も・・・

 

春が一段と深くなり 海岸端ではツワブキの新芽も伸びてきました

昨夜は早速 皮をむいて油揚げといっしょに炒めて煮付けてくれました

 

 

春爛漫  姫リンゴの花ももうすぐです

 

 

今日は県知事と県議会議員の選挙

そして 神主さんが来られて屋敷祭りも予定しております・・・

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする