さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ハルシャギク

枇杷の収穫

2022年07月01日 | 庭の果樹

今日もて予想最高気温は31℃と低めでしたが、風もなくカンカン照りで体感気温はこれまでの暑さと変わらないようでした。

以前は枇杷が収穫できる北限は房総半島とか言われていましたが、今では南東北でも味は落ちるかも知れませんが収穫できます。やはり温暖化の影響でしょうか。ちなみに蜜柑の試験栽培が行われているようで収穫もできたようです。

枇杷のことは良くわかりませんが、黄色く色づいてきたし、カラスが枇杷の木の上で騒いでいたのと木の下に実が落ちだしたので、収穫の時期かなと思った次第です。

ネットで調べたら摘果すると実が大きくなるということで、一応やってみましたが、心持ち大きくなったような気がします。

熟したかなと思うものを収穫しました。味の方は本物の高級枇杷を食べたことがないので、何ともいえませんが、試食してみたら甘酸っぱい感じで美味しいとまでは言えませんが食べられないことはないぐらいでした。まあ、本場でもないところで枇杷を収穫できることだけでよしとします。

収穫が終わり、木陰で休養していると、猫が寄ってきて一緒に涼んでいました。

猫は木陰の地面の気温がいくらか低いのか、寝そべって体温を下げているんでしょうか?

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビワ美味しそう~ (fufu)
2022-07-01 20:00:04
こんばんは
立派なビワが生りましたね~
色付きも綺麗だし美味しいはずですよ
水分たっぷり含んでいるから休憩時に熱中症予防に沢山食べていました
が、うちはもうとっくに無くなり
今はイラガの餌になっていて困っています

猫ちゃんも暑くて立っていられニャンと
日陰でゴロンゴロン可愛いですね
返信する
fufuさんへ (nonakask)
2022-07-01 20:57:16
こんばんは。
本物というか、1個何百円もする高級枇杷
を食べたことがありませんので、枇杷の
本当の味が分かりません。
ちょっと酸っぱい感じがするんですけど、
みずみずしくて水分補給には良いかも知れません。
甘さを増すために、特別な肥料とかあるんでしょうね。
返信する

コメントを投稿