今日は朝からどんよりしたで午後から霧雨が降り出しました。気温は10℃しかありませんでした。
冬場は鯉が冬眠するのをいいことに去年から雨水利用の池の掃除をしていません。大分汚れています。
池の側に植えているシャクナゲの蕾が大きくなっているのでもうすぐ開花するでしょう。
この桜はソメイヨシノより早く咲いたんですがまだ咲いています。10年ぐらいの若い木です。
桜の向こうの赤い花は花桃です。まだ満開にはなっていません。
今夜から明後日にかけて雨が降るようなので、池の掃除をすることにしました。掃除グッズを一輪車で運んできました。
水中ポンプで排水開始です。
凹みの所まで水を引いてから高圧洗浄機で汚れを落としました。そのあと、鯉を一時入れておくためにポリ容器に水を張ります。
凹みから鯉を網ですくい全員の生存確認をしました。
それから、凹みの所を綺麗にしました。
水道水を入れながら、雨水タンクからの注水開始です。鯉は凹みに水が貯まったぐらいで戻しました。
雨水タンクは1トンだけなので、水位はここまででした。あとは雨樋から水が入るようにしているので満水になるかどうかは雨頼みになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます